※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供の発達相談で療育手帳が必要だが、病院予約が難しい。どうすればいいか相談。

愚痴です。
3歳の母です。幼稚園から発達相談を促され、市に相談し、病院での診察を勧められました。

しかし、病院は市内に1つ、予約は2ヶ月に1回のネット予約で開始と同時にサーバーダウンし、運が良ければとれるレベルとのこと。

なにそれ。一生とれないじゃん。

自分でネットで探し、電話予約がとれ、市外だと言うと保留にされ、〇〇市(住んでる地域)で探してくださいと言われました。

こんなん一生療育手帳がもらえず、センターにも通えません。

どうしたらいいでしょうか?

同じ質問を役所にしたらとにかく診断書をもらうしかないといわれました(そりゃそーだ)

ちなみに神奈川県民です。

コメント

むちママ

同じく神奈川県の3才児の母です。
サーバーダウンはひどいですね😢
私も役所に相談した12月の時点では、最寄りのクリニックは8ヶ月待ちで、そんなに待ってたら今の困り事をどうすればいいのかと思い、自分でネット検索して車で1時間くらいの発達専門クリニックを予約して(それでも3ヶ月待ち)行きました。
そこでは診断書を出すまではいきませんでしたが、それでも医師に話を聞いてもらえて少し安心しました。
結局最寄りのクリニックにキャンセルが出て4月に受診することができ、5月に検査、6月に検査結果、今月からようやく作業療法が始まります。

役所に最初に相談してからここまで来るのに7ヶ月かかりました。その間に子供の様子も変わってくるし対応も悩むし辛いですよね。
でも今はどこも発達相談が本当に多いみたいなので、そのくらい長期スパンでみた方がいいかもしれません。
アドバイスになってなくてすみません💦似たような状況だったのでコメントしました。