※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳10ヶ月の長女がRS疑いで発熱と咳。次女に心配。隔離中。RS経験者の助言を求めています。

3歳10ヶ月の長女に発熱と咳の症状があります😢
状況的にRSでほぼ間違いないと思います😭

2ヶ月の次女にうつらないか心配で心配で…
長女に症状が出てから完全隔離していますが、時すでに遅しかも…💦
インスタでは乳幼児さんが入院したって話をかなり沢山見かけるのでヒヤヒヤ😱

生後半年までのお子さんに兄・姉からRSがうつらずに乗り切った方、いらっしゃいますか😭?
経験談も教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️
励みにさせてください🙇‍♀️🙏

コメント

nathuu

次男が生後七ヶ月でしたが、うつりませんでした!
逆に生後半年すぎてるので、母乳の免疫なしでした😂

まだ赤ちゃんだったので、自我もないので下の子を隔離しました。

お昼寝も夜もすべて別です!!
抱っこする前に手は除菌、服も気をつけてました。

それでなんとかうつりませんでしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨

    隔離・手洗い・着替えで感染を防げたのですね…!すごいです🥺
    我が家も今次女を寝室に幽閉状態で😂長女はリビングで寝ています💤
    この調子で頑張るしかないですね…🙏

    もう一つ質問しても良いですか?
    隔離生活は、上のお子さんの発症日から数えて何日間行いましたか?
    長女の咳が完全に消えたら元の生活に戻そうかなと思っているのですが、調べるとRSの感染期間は結構長いようで…💦
    咳が止まってもうつる可能性があるなら接触させちゃダメなのかなーとか考えてしまって…

    • 7月13日
  • nathuu

    nathuu


    一週間ぐらいは隔離生活してました!🫠
    上の子はまだ幼稚園にも行ってなかったので地獄でした😂😂
    一週間すぎてからは同じ部屋で過ごしてました!
    次男の近くに空気清浄機と加湿器(冬で乾燥してたので)まだ寝返りしなかったのでそれだけが救いでした🥲

    それでもあまり近寄らないように伝えてました!😂あと、長男には申し訳ないけど、マスクさせてました🥲

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1週間…そして上の子にマスク…そうですよね、やっぱりそれくらい念には念を入れた方が安心ですよね😢
    我が家のこの三連休は丸々隔離生活となりそうです…

    しかし、元気になっても預け先がないとなると、親のHPを回復する隙がありませんね😂
    当時hammyuさん、お疲れ様でした🙏

    詳しく教えていただいてありがとうございました🥰

    • 7月14日
ちょこみんと

RSではありませんが、最後半年までは上の子が風邪やアデノウイルスになっても下の子には不思議とうつりませんでした!
くしゃみや咳の飛沫が思いきり飛んだりして、「こりゃうつったな🤦🏻‍♀️」と何度も思いましたが、、母乳免疫なんですかねぇ!

でもかかる子はかかると思うので、1例として😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨

    下のお子さん強いですね!素晴らしい!
    実は、長女が朝晩に少し咳してるかな?っていう症状の出始めの時に、まだ隔離していなかったので、長女が次女に顔をくっつけてちょっかい出しまくっていたんです😂
    だから半ば諦めモードでもあるんですが…かからなかったパターンのお話を聞けたので、希望が持てました🫶

    ありがとうございます🍀

    • 7月13日