
コメント

はじめてのママリ🔰
新設でも系列園があっての新しい支店という形ならだいたいほかの系列園から先生が集められたり、責任者は系列園からの先生でまとめるのでそこまで他の園との違いはないかと思います🤔
本当の新設ならまだ不安定さがあるのは仕方ないかと。先生たちも何もない0から全て準備しないといけなくなるので行事なども他の園以上にバタバタで余裕がなくなることが多いです。
はじめてのママリ🔰
新設でも系列園があっての新しい支店という形ならだいたいほかの系列園から先生が集められたり、責任者は系列園からの先生でまとめるのでそこまで他の園との違いはないかと思います🤔
本当の新設ならまだ不安定さがあるのは仕方ないかと。先生たちも何もない0から全て準備しないといけなくなるので行事なども他の園以上にバタバタで余裕がなくなることが多いです。
「入園」に関する質問
毎月風邪ひくっておかしいですか? 4月から次男がずっと自宅保育でしたが、 幼稚園年少で入園しました✨ すると 4月、5月、6月と毎月のように風邪をひき、 今月も9月から幼稚園が始まり早速熱が出ました😱 溶連菌やコロナ…
保育園 送迎について 来年4月に0歳9ヶ月で保育園入園を検討しています。 第一子で手探りな所も多いためアドバイスいただきたく。 夫婦ともに自転車通勤の距離に職場があります。(職場は別です) そのため自転車か徒歩で…
弱音 泣き言 です。 🙇♀️ 2歳発達グレーの息子がいます。 来年の4月から幼稚園(こども園)入園を考えています。 が、地域柄かなり教育水準が高く息子に合うこども園を 探すのに苦労しています。必ず説明会に参加する…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やはりそうですか💦
系列園ではないようなのでバタバタしそうですよね。
教育面や安全面でしっかりしてくれへばとりあえず安心なのですが
以前新設園に見学に行った際結構先生方も何もわかっていない感じだったので😥
はじめてのママリ🔰
その分0から先生たちと一緒にその園を作っていくという形になるので保育園との絆は深まるかと😊そういうのが嫌いでなければ、ある意味もう全て出来上がってルールが凝り固まってしまっていないので融通もききやすいかとは思います🤔不安定さの裏返しですが💦
はじめてのママリ🔰
そついう考え方もありますね!
柔軟に考えて決めたいと思います!