
3ヶ月の男の子の寝相が悪くて悩んでいます。寝返りもできず、柵にぶつかって泣いて起きることが多いです。ガードの取り付けや高低差の調整で改善できるか相談中です。
3ヶ月の男の子。寝相が悪くて対策に悩んでます。
・まだ寝返りできません。横向きにもなりません。
・ベビーベッドで寝かせています。
・エアコン常時運転しています。
最近寝ていると徐々に動いていて
柵にぶつかって泣いて起きてしまったり、
柵と柵の間に挟まってしまって泣いていたり、、、。
日に日に寝相が酷くなって、柵に軽く擦っているだけでもこちらは起きてしまい、泣く前に!と直す。の繰り返しで寝た気がしてませんでした。
ベビーベッドガード、スライドドアに問題なく付けれるタイプがわからずまだ買えていなくて、、、
むきぐせなのかいつも手前の開閉する柵に向かって動いていたので
今夜、思いつきでベビーベッドの柵は開けて、大人のベッドと繋げてみました!
ベビーベッドの方が若干高い上に、5センチほどのマットレスを敷いているので
大人のベッドとの高さに差があります。
念のため毛布を詰めて高さ調節して寝ました。
夜中、、、🌜
ん?なんだか音が?と思って見てみると90度回転して拳をチュパチュパ。😂😂
腰から下はこちらに出てました😂
この子はいつからこの状態だったのか。
この子はいつから起きていたのか。
この状態になってもしばらくは寝ていたのか。
私も今までに比べてとにかく静かだったため久しぶりに熟睡してしまっていたのです。。。
詰めていた毛布も若干ズレていて高低差から腰に負担はなかったのかも心配です。
泣いてはいません。
最近は夜中自然と起きた時と同様の姿で機嫌でした。
①この寝相の悪さは今後付き合ってくものなのでしょうか、、。それとも寝返り始めると終わるんでしょうか?
②ガードをつければ柵にぶつかる心配は防げますか?案外変わりないですか?
③おすすめのガードありませんか?下にスライドして開けるタイプのベビーベッドです。
④高低差を埋められればこの方法は合っていると思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

遥か
寝相の悪い子はずっと寝相悪いです。
ウチは上がかなり寝相悪くて、普通のシングルベッドからすら落ちてました笑
ベッドガードの片側だけ用買ったりしたけど、無い部分から上手に落ちてました。
だから絨毯の上にベビー布団を敷いて落ちて良いようにしてました。
そして今ですが、セミダブル2台を繋げて夫婦と子供達2人で寝てるのですが、いっつもベッドに横になって寝てます。
普通の向きに寝てるのは最初の寝始めだけです。
その後は回転したりとウロウロとセミダブル2台分を自由にしてますよ。

はじめてのママリ🔰
お布団ですが…
寝返り始めると更に寝相が悪くなりました!😂笑
子供用布団、私のシングル布団、カーペットの上をコロコロコロコロしてます。昨日の朝はカーペットの上で爆睡してて朝を迎えました…もはや布団いらないのではないかと思ってます!笑
まだ寝返りできないとのことですが、動いているうちにコロンっとなってうつ伏せになってしまったり、手足の動きで毛布が顔にかかると危ないのではないかと思います💦

退会ユーザー
寝相の悪い子はずっと悪いと思います😂
長男ですが、兎に角あっちにコロコロこっちにコロコロ。
今はセミダブルを繋げて4人で寝てますが、長男だけは何故か綺麗に?寝てるのは最初だけで、狭いベッドをあっちにこっちに移動しまくってます😂でも、不思議と殆ど落ちないんですよね😶
(過去に2回ずり落ちて戻ってきたことはあります)
ベッドガードは事故などもありましたし怖いので使いませんでした🙋
コメント