
息子の担任の一人の言い方に気になる点があり、他の先生と比べて少ないコミュニケーションに不安を感じています。先生方は良く見てくれているが、一言が気になり不安を感じている様子です。
息子の担任が3人いるのですが、今日の帰りに話す機会が少ない先生の言い方がちょっと気になってまして…
跳び箱が出来た時の話で、息子くんは普段ゆっくりで赤ちゃんだと皆が思ってるから、出来た時に皆感動で自然と拍手してましたみたいな感じで話してました。
お友達がそう思うのなら仕方ない事ですが、確かに他に気が行ってしまい行動が遅かったり、走り方も幼稚な走り方で遅くて運動神経悪いなぁと心配だったので、息子が跳び箱出来た事・お友達が凄い❗って言ってくれた事が嬉しくてその時には何も思わなかったのですが、後から何か引っ掛かっています💦
先生方は良くみてくれてるし、その先生も悪気はないと思います。
ですが、「赤ちゃんだと皆が思ってるから」ってのは余分な一言だな・違う言い方があるのではないかとモヤモヤしてしまいます💦
みなさんどう思われますか💦
一人、凄くちゃんと子供と向き合ってくれてるな・話をよく聞いてくれるなと思う先生がいるので、話してみようかなぁ…なんて思ったり…
息子は毎日楽しく通えてるみたいだし、特に今回の跳び箱の事で自信がついて嬉しそうだし、色々早く出来る事もあるし、話さなくても良い事かなぁ💦
- たまちゃん🎷(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それはちょっと嫌な気持ちになりますね💦
でも、私は園には言えないから、モヤモヤして終わっちゃう…。

退会ユーザー
はぁぁぁぁ????赤ちゃん???
そんな発言する先生いるんですか??
失礼すぎます!
校長に抗議の電話してもいいくらいです😡
うちの子の事、赤ちゃんだとみな思っていると言われた事、私だったら黙っていられないから、誰かに話すと思います!
-
たまちゃん🎷
先生が言うには失礼な言い方ですよね💦
問題解決の責任者が園長先生なので、話してみます💦- 7月13日

はじめてのママリ🔰
いやそれ悪口じゃないですか!?
悪気がなくてもダメな発言ですよ😱
ほかの先生に言った方がいいです!!
-
たまちゃん🎷
私も悪口を言われた様に思いました💦だからモヤモヤするんですよね💦
園長先生に話してみます。- 7月13日

てんてんどんどん
赤ちゃんって💦
それは普段から息子さんに対して使っている言葉なのかどうかきちんと確認はした方が良いです。
皆よりゆっくりなんだ‼︎た赤ちゃんだからって全く違う言い方なので、きちんと確認しましょう😢
-
たまちゃん🎷
普段から本人やお友達の前でもそういう言い方してたとしたら、お友達まで赤ちゃんだって思うようになってしまいますよね💦
園長先生に話してみます💦- 7月13日
たまちゃん🎷
そうですよね、やっぱりモヤモヤしてしまいますよね💦