
9ヶ月の息子の離乳食時の問題について相談です。息子がご飯を飛ばしたり泣いたりすると怒ってしまいます。心を穏やかに保つ方法を教えてください。
9ヶ月の息子に対して離乳食の時にたまに怒ってしまいます🥲
息子がたまにスプーンをパチン!と跳ねのけてご飯が果てしなく飛び散ったり、
水を頭から浴びたりすると
基本的には「こんなもんこんなもん」
「これからもっとすごくなるんだから」と
なんとかできるのですが、
そこに離乳食を全く食べないという行為が追加されると
ご飯や水を飛ばされた時に
「あー!!!」と声をかけてしまいます😂
息子は「あー」とか「あーあー(いけないんだー的な)」
「こら!」「やらない!」とかいうと
ムッ😕として次第に泣きます笑
泣くのわかってるのにやられた時に
「あー!もうやらないの!」とか声を荒げてしまいます、、
みなさんどうやって心を穏やかに保ってるんですしょうか😇
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント

ちちぷぷ
水を頭から浴びるとはどんな状況ですか?笑笑
離乳食食べたくないようならもう終わりにします!食べたいだけ食べたら終わりです!

ママリ
ご飯とかスプーン投げられた時に私もあー!とかうわー!とか言ってました🤣
うちの場合は
投げる→反応してくれる→楽しい事
みたいになってたので
投げてニヤニヤしてる時に特に反応せず、別にそれ面白くないよって言うようにしました。
そしたら全然反応なくてつまらなくなったのか自然と減っていきました🙆♀️
-
ママリ
咄嗟になっちゃいますよね😇笑
息子の場合は投げる、水浴び楽しいって感じで地獄です笑
明日早速「面白くないよ」攻撃してみたいと思います笑- 7月13日
ママリ
ダイソーのコップ練習用のチョロチョロ水が出るやつを使ってるんですけど、水飲む時に自分で持つ!手離せ!って怒るので見守ってるとごくごく飲んだ後にコップをバンザイの状態でひっくり返すのでジョロジョロ頭から浴びたり、振り回して床に撒き散らしてます笑
前までは10分くらいで180グラムは食べれてたのですが、最近は歯が痒いのかスピードが落ちて、でも片付けようとすると怒るし😕って感じになります笑
ちちぷぷ
😂なかなかですね🤣
飲んだら置くよ、と教えます。
ひっくり返される前に止めます。
暑いし食欲落ちてるかもしれませんね。ある程度食べているなら心配ないかと思いますよ!怒られても、遊ぶならもう終わりね、で区切ってあげていいと思います🙂
ママリ
ファンキーすぎて😂
飲んだら置くよってやったら次はコップを机にガンガンやってその度に水が飛び散ってました笑
バンザイで水浴び始まる前に瞬時に抑えると顔真っ赤にして動かしたい〜!!!!ってめっちゃ力入れて怒ってます笑笑
根気強くやっていくしかないですかね、、
ちちぷぷ
😂そうですね、怒ってもいけないので、もう終わりだよ、から学んでほしいなーと思います😂