※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブルブル
お金・保険

育児休暇や産休について教えてください。現在パートで働いており、妊娠出産を考えています。加入後4ヶ月程度で妊娠可能か、つわり1ヶ月は傷病手当をもらえるか、産休も早く取得したいです。スケジュールや注意点を教えてください。

無知な私に教えて下さい🙇

育児休暇産休休暇について

今パート週35時間で働いてます(社会保険加入済み


これから妊娠出産をしたいと考えています。

今年6月から加入になりました

貰えるお金は貰いたいと思ってます。
最短で妊娠は加入後4ヶ月程度でしょうか?この場合、欠勤しない事を前提ですよね?

つわり1ヶ月は傷病手当貰いたいです。
可能ですか?

産休も早く入りたいです!



スケジュール的な事を書いてくださると助かりますm(_ _)m
気をつける事など‥

コメント

まき

社会保険、12ヶ月入ってないと貰えなかった気がします。。

  • ブルブル

    ブルブル

    コメントありがとうございます。
    一年ですよね。
    妊娠期間含めて1年ですよね?

    • 7月12日
  • まき

    まき

    そうですそうです!産休に入ればその分は数えられません😅😅

    • 7月12日
  • ブルブル

    ブルブル

    加入半年後に妊娠くらいが、ちょうどいいのですかね?🙏

    • 7月12日
  • まき

    まき

    そうですね🥺
    最短でも加入して5.6ヶ月後くらいですけど、早く産休に入るってどのくらい早くですかね🤔🤔

    • 7月12日
  • ブルブル

    ブルブル

    基本産前42日前ですから、その42日前に1年加入あれば確実に貰える感じでしょうか?🙏
    かなり無知でごめんなさい。

    • 7月12日
ママリ

産休は早く入りたくても、出産予定日の6週間前からなので、それより前倒しでお休みに入った場合は欠勤(有給など)での対応になるのでは?と思いました

  • ブルブル

    ブルブル

    コメントありがとうございます。
    産休は、そうなりますよね😭

    傷病手当は、加入1年になってないと貰えないのでしょうか?🙇

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    傷病手当は加入期間問わないみたいですよ😊

    • 7月12日
yyy0710

産休については誰でも取得できます。
出産手当金は社保加入していれば支給されます。
ただ育休は雇用保険1年加入していて過去2年間に11日以上働いた月がないと支給対象外です。
6月までは雇用保険も扶養とかで未加入ですか?そもそも入社1年未満は育休対象外とする会社がほぼなのでそのあたりの条件満たしてるか確認した方が良いかと。
欠勤しないことが条件というのは手当の金額を差してますか?
育休手当の算出は直近6ヶ月の給料で算出されるのでもちろんフルで出た方がよいですね。
また、つわりで1ヶ月傷病手当は医師の判断とそれを提出した組合の判断なのでなってからじゃないとわからないです。

産休も入れる期間に決まりがありますが欠勤でもいいなら会社と相談で早く入れると思いますし、有給があるなら有給消化して早めに入る事可能です。
いずれも会社側と相談が必要だと思います。

てん

雇用保険がいつからかにもよりますが…。
産休手当に関しては今妊娠してももらえます。
育休手当は雇用保険に加入して11日以上出勤している完全月が12回以上でもらえます。
仮に6月に雇用保険も加入していた場合は11月以降に妊娠して、休まなければギリギリもらえるかな?という感じです。

のん

社会保険からもらえる給付である傷病手当金と出産手当金は加入月は関係なくもらえます。

ただし、法定産休前に更に休職もするとなると、12ヶ月の雇用保険支払い付きの要件を満たさないので、産後2ヶ月で給付は打ち切り(育休手当がもらえないため)となるのではないかと懸念はありますね。

あとは、産休前に育休の申請をしますが、その時点で勤続一年以上が必要である企業が殆どです。
妊娠8ヶ月頃までに勤続一年以上となるようにしておきたいですね。