![はつね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の男の子のおさがり服について悩んでいます。使わない服をどうしたらいいか考え中。お世話になった服を捨てるのは心苦しいし、売るのも違う気がする。他にどんな方法があるでしょうか?
8ヶ月の男の子を育てています。
おさがりの服について相談させてください。
ありがたいことに、息子が生まれた時に友人からたくさんのおさがりの服を頂きました。
たくさん使わせてもらってすごく助かった服たちも、そろそろ卒業する物も出てきました。(主にサイズアウト)
我が家に2人目の予定がなく、周りに妊娠出産の予定もない場合、これらの服をどうしようか悩んでいます。
とってもお世話になったので捨てるのはなんだか心苦しい、頂いたものをフリマで売るのは違う気がする、あげる人がいない、とっておくにもいつかなんとかしなくてはならない‥
とっても気に入っていて、かわいいプリントがあるものは、そこだけ切り取って飾るとかしようかなと思っているのですが、そうでない肌着などで悩んでいます。
皆さん、おさがりでいただいた服、どうしてますか?
- はつね(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も姉に貰ったお下がり着せてます!
フクアルっていうものがあるのでそれで保管しようかと思ってます✨
はつね
フクアル、調べてみました!
こういうものがあるんですね😳参考になります!ありがとうございます😊