※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム皆さんはどっち派ですか?子どもたちとは少し自然のあるところ…

マイホーム皆さんはどっち派ですか?

子どもたちとは少し自然のあるところで
隣の家とも少し間隔あるところでうるささ気にせず
のんびりゆったり騒がしく過ごしたい
田舎なので隣家との間隔きちんとある家はBBQしているのが当たり前の地域なので
BBQしたりしたい


でも老後は子どもたち出ていくし
多少ゴミゴミしてても街中で車なくても大丈夫なところに住んでた方が良いのだろうな

と、住み替えするような余裕のある家計ではないので、
どちらをとるか悩んでいます。

正直今家が欲しいのは子どもたちとのびのびすごしたいから。
でも結局子どもと過ごす時間は限りありその後の方が長い。

皆様はどちら派でマイホームの土地考えましたか?

そもそも田舎で街中でも田舎には田舎なのですが、
ぎゅうぎゅうに家が立ち並んでいたりします。

どちらをとるか悩みます。

コメント

はじめてのママリ

私はアクセスのしやすさを重視して買いました🤣
自分が運転免許持ってないのと、共働きなので郊外だと通勤時間がかかり結果子どもとの時間も減りそうだったので!
ただたまに郊外のお家見て良いなぁとはなります😅

はな

私は田舎寄りです!
実家は年取っても車乗れないと買い物も行けないようなところですが、母は今そこで一人暮らしできているし、年取った時こそゆったりと過ごしたいなぁと思いました。

うちも広い庭であれこれやりたいなと思って120坪の土地買いました。

  • おとちゃんとうたくん

    おとちゃんとうたくん

    横からすみません。実家近くにマイホーム購入されましたか?

    • 2月1日
  • はな

    はな


    車で30分くらいなので近くはないですが、同じ市内ではあります。

    • 2月1日
ママリ

私は逆で、子供が小さいうちは学校、小児科、スーパーなどが近い住宅街に住んで、老後は自然が多いところでゆっくり周り気にせず趣味のガーデニングしたいと考えています🌿
住宅街でものびのび音も気にせず過ごしてますよ✨
BBQも周りに配慮しつつ炭ではなくてガスのバーベキューコンロでやってます!

我が家は住宅街に中古住宅を購入しました。
購入金額の半分が土地なくらい地価が高い場所を選びました。
庭も結構広いですが、老後はこんな広さも部屋数も必要無いので土地売って小さい平屋建てたい計画を目論んでいます😁
だから子供に汚されても何も気にならないです👍
計画通りに行くとは限らないですが、私の密かな夢です☺️

あちこ

わたしはどちらかというと田舎な方に住んでます🙋‍♀️
のびのび育ってほしかったのとアウトドアが好きだからです!わたしと旦那も田舎出身で小さい時から野山を駆け巡っていたのもあります🥰
いましネットスーパーやコープさんなんかもありますし老後はまあなんとかなるかなと(笑)
浅はかかもですがいまを楽しく生きることを選びました!✨

ままり

私は利便性重視しました。
私自身がド田舎出身でどこに行くにも車。親の都合を確認しなければ家から出られないのがすごく苦痛だったからです。高校卒業して上京してからの方が田舎の暮らしよりもよほどのびのび出来ていたと思います。
子どもが自分だけで遊びに行けるような場所に建てました。
そういった場所ですので、周りには必要最低限な施設があり、夫婦も年取ってから困らない、売るとしてもそれなりに値段がつくので子供にも迷惑がかからないいうのも理由の一つです。

はじめてのママリ🔰

我が家は立地の良さが絶対条件でした!
お互い田舎はいやで、それよりかは高校生とかになったときに遊びに行きやすい場所や学校選びの選択肢が広がる場所がいいなと思ってました!
立地もいいので、老後もしかしたら売ってマンションとかに住み替えたいよね〜って話もありますが、無理そうならこのまま戸建てに住み続けることになるかなと思ってます☺️!

えびせん

職場の近くにして、保育時間が出来るだけ短く、家族で過ごす時間が出来るだけとれるところにしました。
もっと近隣との余裕のある場所に住むには、相当離れないといけないので通勤時間がめっちゃかかります(>人<;)

子どもが大きくなったら高い所に住み続ける理由もないので売って、もう少し安い所に住み替えようかと言ってます。