![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーが適応障害で休職中。家族のサポートがなく、生活保護を受けるか悩んでいる。生活保護を受けながら子育てしている方の経験を知りたい。
シングルマザーです。
実家に子供が生まれて1歳前に戻り1年ちょっと経ちました。
今現在、パートにてフルタイムで働いていますが上司のパワハラやセクハラにより適応障害を再発し2週間近く休んでしまっています。
そんな中、家族は全く頼れません、。
両親ともに60歳超えてますが現役です。でも、父親は赤字の自営を続け母親がお金を貸して、兄が手伝っています。故に基本的にお金が無い状態です。
1番上の姉も家族(父の会社)にお金を出しているし、一人暮らしで犬を飼っている為、頼れません。
仕事を辞めたい。と相談しても「〇〇(娘)の事考えなさいよ。自分勝手にやめるな」と言われます。
その通りなのですが、心身共にぶっ壊れるまで働かないといけないのか、と既に心が折れそうです。。
そんな中、今日区役所に生活の事を相談しに行きました。
担当の方が親身に話を聞いてくださり、
・ 母子寮に入ること
・ 母子寮に入り休養しながら手当を受け取り生活
・ 働くのが難しいのであれば生活保護
と道筋を決めてもらいました。
正直、親戚も皆定年すぎている様な方々しか居らず全く頼れないため、生活保護は簡単に通ると思います。
でも、子供のことを考えるとそれで良いのか、わかりません。
生活保護を受け取りながら子育てをしている方、いらっしゃいますか。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
統合失調症で私も
別居してる親も生活保護です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚後適応障害を発症し生活保護を貰ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
一時は母子寮に住んでました(* 'ᵕ' )☆
- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
母子寮ってどんな感じの所なんでしょうか🥲🥲
また、仕事せず生活保護だけで生活出来るのでしょうか、。
保険とか年金とか大丈夫なのかな。とか将来的な不安が付きまとってて、。- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
母子寮はスタッフさんが平日と土曜日の朝8時前から21時まで居てそれ以外は警備員さんがいて規則もかなりあります💦
お風呂が共同なので子どもが熱出たりすると何日もお風呂に入れなかったりスタッフさんと相性が良くないとストレスも溜まります💦
また、基本どこに行くのもスタッフさんに言って行きますが出掛けすぎると文句言われました💦
が、家具家電全て揃ってるし悩み事とかも聞いてくれるし子どももみてくれたりするので助かる場面も沢山あります☺️
今仕事せずに生活保護だけですが家賃35000円込で月218000円貰ってるので生活は出来ますよ🍀*゜
保険は貯金タイプの保険だと解約するように言われたりしますし年金は払わなくて良いです!
将来的な不安は有りますがずっと生活保護を貰う訳ではなく今だけなのであまり考えなくて大丈夫かと思います💦- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
結構大変そうですね🥲
一応今日聞いてきた話だとお風呂とトイレは個別にあるみたいなので、そこの心配は大丈夫そうですが、相性の善し悪しが1番心配ではあります😂笑
お子さん2人で21万位なんですね。
じゃあ子供1人だと20万いかないくらいなんでしょうか🙃
生命保険だとやっぱり解約になるんでしょうか🥲- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂とトイレは個別なんですね✨
何時まで外出出来るか確認されましたか?🤔
うち6時以降外出出来ず子どもたちが夜に喘息発作起こした時館長に電話しなきゃいけなくて大変でした💦
相性は本当に大事ですよね😂
私は相性が悪くて2ヶ月で出ました💦
お子さん1人だと約19万だと言われました☺️
地域によって違うので確認は必要だと思います✨
生命保険だと条件によってはそのままでも大丈夫みたいです✋
例えば解約金が極端に安い!とか保険料が格安とかなら大丈夫だと言われました😌- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
そこまで聞いてなかったです🥲
でも、外泊はOKみたいです。
ひええ、2ヶ月ですか!やっぱり相性合わないとそれなりにストレスになりそうですもんね🥲
19万位なんですね。
そこから家賃等も出すって感じなんですよね?
そうなんですね🫨
月5000円程度なので大丈夫ですかね笑笑笑- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦下に書いちゃいました💦
- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
外泊OKなんですね☺️
じゃあ私が居たところよりかなり緩いです✨
私が居たところはお風呂共同、買い物も自由に行けない、基本2Dkの部屋で子どもと3人、外泊はダメで18時以降外出もダメでした💦
かなりストレスでした💦
19万の中から家賃を出すって感じです😌
家賃も上限があり3人で48000円まででした☺️
月5000円なら高いと言われるかもです😂
はじめてのママリ🔰
生活保護だけで生活出来てますか?
母子寮で家賃がほぼ0だとしても、大丈夫なのかな。と不安になってます。。
3児ママ
私は生活保護のほうが
生活できてるように感じます。
くるまないのは辛いですが。
ただ、生活保護だと趣味いりますね‥
暇すぎて辛いです。