
赤ちゃんの嘔吐について心配です。授乳後や寝ている間に何度も吐いています。この量は普通なのでしょうか…?
娘の嘔吐について
ある程度赤ちゃんは吐きやすいのかな〜と
思ってましたが、こんなに吐くものでしょうか…
今日はおっぱいから口が離れた瞬間ドバっと嘔吐。
その後縦抱きにして様子を見てたのですが
またもや口からダラダラと…
しっかりゲップをさせて寝かせても、
寝ながら嘔吐します。
授乳後だけでなく寝てる間や起きた後の授乳前など
いつでも何度も嘔吐するので心配です。
赤ちゃんはこのくらい沢山吐くものなのでしょうか…
みなさんのお子さんはどうですか?
- ぽん(8歳)
コメント

恵ママ
新生児だと吐き戻し多いです。

タイリー
スタイで首が締まるような事はありませんよ!
自分でもそんなに動けませんしね!
今でもスタイ20枚位家にあるかも(^ω^;)
私も最初は完母だったので、どれだけ飲んでるか分からず、たまに搾乳して哺乳瓶で飲ませてたりしてましたよ!
量は把握出来るし、何となく安心感もあり。
でも、うちの子はですが、最初の1ヶ月は確かに飲み過ぎ気味でしたが、その後は全く規定量飲めてないのに吐きまくってましたよ!
1歳近くまで、200ccなんて飲んだことも無く、150cc飲も飲めませんでした。(生後六か月頃から母乳拒否され、完ミになってまい...)
1回100cc位しか飲まない&吐いてばかりなのに、小さめながらちゃんと体重増えてました!
搾乳して飲ませるのもたまには量の把握出来て、良いですよ~!
-
ぽん
友人などからいただいたスタイが
あるので使ってみようと思います!
私もたまにですが搾乳して哺乳瓶で
飲ませてます!
量は把握出来るんですがどのくらいが
規定量かわからず…
産後のしおりにミルクの規定量の
記載はあるのですが、ミルクと同じ
感覚ではないですよね?
ちゃんと体重が増えてれば大丈夫
ですかね😞- 2月8日
-
タイリー
授乳量、拾ってみました!
生後20日程でしたら、100cc前後といったところですかね?
産後に保健師さんの訪問ってありましたか??
もし、体重増加が心配なようなら、また保健師さんを呼んで、体重測ってもらうのも出来ると思いますよ!
それか、もうすぐ1ヶ月検診だと思うので、それまで待つか。
おしっこやうんちがいつも通り出ていれば、まずは安心だと思います。
本当に吐いていて、水分不足なら、まずおしっこ出なくなったりするはずなので。(熱出したりして、水分取れないと、そういう事もあるので。)
体重の増え方もその子の個性で、沢山増える子、増え方悪い子います。
減ってなければ大丈夫です!!
大人でも痩せてる太ってる、背が高い低いありますしね!
子育ては育児書通りにはなりません!あくまで参考程度にしておくと、気持ちも楽になりますよ!
ちなみにうちの2歳児は1歳児並の体型です!
身軽だったのか、歩くのも早かったり、抱っこしてても楽ですよ~!- 2月8日
-
ぽん
調べてくださり
ありがとうございます!✨
保健師さんの訪問ありました!
体重の増えが悪いとお話がありましたが
その後産院の助産師さんと電話で相談し
抱っこしていて確実に重いと感じるため
1ヶ月検診まで様子を見ることにしました
おしっこやうんちはいつも通り出てます!
やはり育児書通りには
なかなかいきませんよね (´・ω・`)
丁寧にご回答いただき
ありがとうございます☺️- 2月8日

ムムン
2人とも吐きまくりでした!マーライオンみたいに^^;心配になって小児科受診しましたが、異常がなく。成長とともにはかなくなると言われたので時が経つのを待ったらだんだんはかなくなりました!
-
ぽん
吐かなくなるのを待つしか
ないですかね😓
回答ありがとうございます!- 2月7日

ママ
体重の増減はどうですか?
-
ぽん
まだ1ヶ月検診前なので数字では
確認出来てないですが、確実に
増えてると思います!- 2月7日
-
ママ
減ったら絶対病院行ってください!
- 2月7日
-
ぽん
わかりました!💦- 2月7日
-
ぽん
回答ありがとうございます☺️- 2月7日

いく
上の子は吐き戻しそんなになかったんですが、下の子が激しいです💦
おっぱい離して吐く。
縦にして吐く。
げっぷさせても吐く。
寝ながら吐く。
でも噴水みたいに吐いてないので、気にしてません( ;∀;)💔
成長とともに、胃の形も出来てきて落ち着くと思いますよ!
-
ぽん
やっぱりそのくらい吐くんですね😢
横になりながら吐く時はピュッと
勢いよく出てきます…
落ち着くのを待つしかないですね😞- 2月7日

彌子
ぽんさん初めてのお子さんですか?
私も上の子を出産したときあまりにも吐くので産んだ病院に行って見てもらいました。
知り合いの看護婦さんに笑われましたが😅
そして2人目、やっぱり吐く。
咳き込んで吐く。吐く。
一ヶ月検診で100日咳と言われました。
たいていの場合は心配ないですが今回はとても反省をしています。あまりにも心配なら電話などで聞いてみてもいいと思いますよ。笑われても安心できるのが一番だと思います😊
-
ぽん
初めてです!
笑われるのなんかやですね😅
初めてのことだらけで不安多いです💦
100日咳ってなんですか?😳
やっぱり安心出来るのが1番ですよね😔- 2月7日
-
彌子
100日咳とRSウイルスは母親から抗体がもらえないみたいです。予防接種にもありますが、今回は予防接種前でした💦
とくに0歳児は重症化しやすいみたいですよ。
その後どうですか?生後3ヶ月くらいまでがとにかく大変ですが、そのあとはずいぶん楽になります。頑張りましょうね🎵- 2月10日

タイリー
うちの子も吐きまくってました!
1回の授乳の度に4.5回...。
飲んでる最中、直後、ゲップした後、寝てる時も!
1日にしたら、40~50回!!
でも、なぜか、しゃっくりし始めると吐かないんですよね!
もう、着替えも毎回は嫌になり、スタイ一日中してました!
それでも足りず、目が届く時は首にティッシュ挟んで(^ω^;)
大量だったり、タラタラだったり、ホントずーっと続きました!
うちの子は大学病院で検診を受けていたので、検診の度に相談していたのですが、9ヶ月までは吐いていても問題ないそうです。
それ以降吐く回数が減らないなら検査しましょうと言われました。
40~50回は5ヶ月の離乳食始まった頃に少し減り、それでも離乳食は不思議とあまり吐かず、授乳すると2~3回ずつ。(ハイハイでお腹圧迫され、吐いていたり...)
先生の言っていた9ヵ月頃にはつかまり立ちやら歩き始めていたので、1日数回と減りました!(検査ものがれました!)
1歳過ぎてもたまに水分は吐いていましたが、口の中でモゴモゴと吐き出さずもよくあり...。
1歳半頃には吐かなくなりましたよ!
新生児の頃は「飲みすぎて吐いてる」などと言われましたが、吐く子は吐く!と思いました!
あれだけ吐いてても元気に育ってるので体重増加さえしていれば、大丈夫ですよ!
-
ぽん
これだけ吐くのが娘だけでは
ないんですね (´・ω・`)
娘はしゃっくりのときも
しゃっくりと同時に吐きます💧
スタイは新生児からでも
使えますかね?
今まではガーゼを挟みながら
寝かせてたのですが…
母乳だとどれだけ飲んでるか
わからないので、飲みすぎてないか
心配になります( ´т т` )
吐かなくなるまでは時間が
かかりそうですね (´・ω・`)- 2月7日
ぽん
やはり多いんですね😞