
コメント

ちゃんす
片栗粉でとろみつけるといいですよー(^^)

sayapon
私は最初すりつぶしてあげたら
おぇーーー!と出されてしまい多分食感?思って同じように越しましたがおっしゃる通りに繊維が残りまたおぇーーー!とされました。
そこで当時栄養士さんに相談しただし汁と一緒に軽く煮たたせて、その後とろみ剤を使用しとろみをつけたらどうか?といわれそうしたら食感がなめらかになりパクパク食べてくれるようになりました❗️
ちなみにしらす、お豆腐も同じようにしたら今までおぇーーー!としてたのが食べてくれるようになりましたよ!
方法としては間違ってはないのですが赤ちゃんにとって繊維は食べづらいのかもしれませんね!
-
mako♡*.+
お早い回答
ありがとうございます>_<‼︎
お湯と一緒にこして
とろみ剤を入れました∑(゚Д゚)
だし汁の方がいいんですね‼︎
確かにお豆腐も
あまり好んで
食べてくれません_| ̄|○
とても参考になりました‼︎- 2月7日
-
mako♡*.+
今日教えてくださった
やり方で食べさせたら
おぇーせず
飲み込んでくれましたー‼︎
ありがとうございましたm(._.)m‼︎- 2月9日
-
sayapon
いえいえ😃✌️ご丁寧に💖💖
けっこうそれなら食べてくれますよね❤️
確かにお魚はちょっとだけ味つきでとろんが食べやすいですよね❤️
これからたくさん食べさせてあげてください🎵- 2月9日

いく
魚はなかなかトロトロにはなりません。
だし汁で伸ばして、片栗粉でとろみつけてあげるといいですよ!
離乳食作ってて、生臭いと感じたことなかったんですけど。。
茹でる前にサッと塩ふって時間おいてから、茹でてみてはどうですか??
-
mako♡*.+
お早い回答
ありがとうございます>_<‼︎
お湯でのばして
とろみ剤でしてみたんですが
繊維はそのままでしょうか?
刺身独特の生臭ささが
気になって(ノ_<)
塩ですね‼︎
してみたいと思いますー!- 2月7日
-
いく
繊維は残ります⤵︎⤵︎
野菜みたいに、トロトロにはなりません💦
試してみてください٩( ᐛ )- 2月8日
-
mako♡*.+
そうなんですね∑(゚Д゚)
ありがとうございます‼︎- 2月8日
mako♡*.+
お早い回答
ありがとうございます>_<‼︎
とろみはつけたんですけど
魚の繊維と生臭さが
気になって(ノ_<)