※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に嫌われてしまった原因が分からず、体調不良で余裕がない状況に悩んでいます。

なんでこんなに子供に嫌われてしまったんだろうか。
もう取り返しつかないんだろうか。

今までは何をするのも一緒だったのに。

今は寝るのも近づいてくるな、
夜泣きのときも抱っこ拒否、トントン拒否。

保育園に預けて、復職して
子供→親の順に体調不良が続いて余裕がないです。

コメント

deleted user

イヤイヤ期ですかね〜
親が嫌いでイヤイヤしてるわけじゃないです。
今は何をしても嫌な時期、
でも何が嫌なのか子供自身、自分でもわかってないから解決方法がなく時間経過を待つしかないのが…難しいですよね…

ハイハイわかったよ〜
と聞き流せたら1番ですが…
イヤイヤ期はまともに相手してたら本当に精神削られますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞き流したいのですが
    イヤイヤすぎて
    ごはんも食べない
    →食べないと夜中にお腹が減って起きて爆泣き
    です。。
    ごはんを食べても
    夜泣きがすごくて
    今まで抱っことかで対応してたのですがそれも拒否で。。
    毎日1.2時間おきに起こされ、トータル5時間睡眠ほどです。。

    仕事もあるし、イライラしてしまいます。り

    • 7月12日
deleted user

それは大変ですね近づいてくるなという感じだったら一緒に居たいなママは息子のことが好きだよと伝えてみるといいかもです。夜泣きのときは一回寝るの諦めて少し遊んであげて満足したら寝かせてました。そのときに抱っこすると声かけてあげると抱っこさせてもらいやすいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝えてるのですが
    ギャン泣きなので
    多分聞こえてないレベルです。。
    保育園に迎えにいくと
    喜んで飛んでくるのに
    保育園を1歩でると触るなって、感じです。

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一人っ子ですか?

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!そうです

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    このぐらいのお子さんだとまだあまえたいのかなと思うのでひたすら遊んであげたりたくさん話しかけたりして距離を縮めるしかないですよね😢嫌がるのはうまく甘えかたが分からないのかなと思うので甘えて大丈夫だよと伝えるようにしています嫌がらないでいられると良いですね

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

まれに感覚が過敏で触られるのが嫌いな子がいますが、赤ちゃんのときは大丈夫だったんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月前くらいまでは、全然大丈夫でした。

    • 7月12日