
コメント

りーくんらぶ
下の子が体重の増えが悪く
3ヶ月健診で引っかかりました。。
成長曲線の中に入らず
下回っていました😓
再検査にもなり、そこでも
100gくらいしか増えておらず
吐き戻しもひどくて、
病院にも紹介されて行きましたが、少しでも増えていたら
それが本人なりの増え方なんだと思うと言われました💦
体重の増えも大切ではあるけど、赤ちゃんがニコニコでいるしお母さん大丈夫よと言われ、ハッとしたのを覚えています!!!
親としては体重の増えが悪いから病院で何か言われるん
だろうなとかマイナス思考
なことしか考えてなかったので🥲
全然増えない、あるいは、
減っていく方のほうが心配だけど、少しずつ増えてるなら
大丈夫🙆♀️
と言われました😅
なので20gでも増えてるなら
大丈夫かなと思います!
下の子は完全ミルクで育ち
離乳食は泣いて泣いて食べませんでしたが、
今は2歳になりましたが
やっと成長曲線の真ん中よりちょっと下の方まで入ってきたかなと思います!

たんたん
息子は生後3ヶ月から体重の増えが悪くて大学病院に通ってますが、(特に病気とかではありません。)体重が増える1番の方法はミルクの量を増やすことだと言われました!
離乳食は沢山食べれているなら栄養になり体重も増えて行くけど、食べている量が規定量以下ならほぼ水にすぎない。と言われショックでした😨
息子は粉ミルクに片栗粉を入れてチンをし、もったりさせてスプーンで食べさせています!
ミルクの量が増えたら体重も1ヶ月で600増えました!
-
hinari
ありがとうございます!!とても参考になりました🙇♂️
粉ミルクに片栗粉でチンとてもいいですね!早速やってみたらなんとか食べられました。
ミルク拒否なので、その方法で工夫してみようと思います!
1ヶ月で600はすごいですね✨- 7月15日

ひー
同じく後期検診で体重の増えが悪く本日再検査にいってきました。
一応前回より増えているのでオッケーとのことでした。
食べてても増えないのはそれだけ動いて消費してるからだとのことでいっぱい食べさせましょうと言われました。
欲しがるならおかわりもして、いらないと言うまでいくらでも食べさせたらいいと言われましたよ〜
-
hinari
同じ境遇の方のコメント嬉しいです。
よく動いているからなのでしょうか。心配ですが、たくさん食べさせようと思います。- 7月15日
-
hinari
ありがとうございます!
- 7月15日

ママリ
うちは6ヶ月から1才まで体重変動ほぼなしです😩
下手したら減ってました
ご飯はよく食べます!
大人のお茶碗一杯くらい…
母乳約5回
ミルクとフォロミは完全拒否なので与えるの諦めました💦
ただアトピーでステロイド混のプロペト毎日塗ってます。
発達は順調なため毎月アトピーの定期検診+で体重・身長測ってます。
今は曲線よりかなり下です
2990で産まれ
半年から11ヶ月までは5800前後をうろうろ…
今日1才検診でお昼ご飯たっぷり食べて、まだうんち前で6000だったので
まぁ増えていないんだろうな…
って感じでした😢
私もかなり体重に関してかなり悩みました
毎回の栄養指導
でもできることは全部やっていたのでもともと小柄なのかなー…って感じです。
ただアトピー検査をした時にコレストロールの数値が異常に高いことはわかったので今後毎月検査をしていきます。
それとステロイドを使っているとまれに成長を妨げる可能性もあるということを聞きました。。。
もぉ増えろと願っても増えないのと
病院の先生も
発達と食べる量は問題ないので定期的に見ていきましょう。
となりました😊
-
hinari
ありがとうございます!とても詳しく教えていただき助かります。
うちもミルク完全拒否で色々試しましたが飲んでもらえません。
病院で定期的に診てもらいながら見守っていけたらいいのですね。ありがとうございます😭- 7月15日

はじめてままりんご🌱
ミルク飲まないと増えないですよね🥲
うちも1ヶ月何も増えてない時期とかあり、ミルク増やすとやはり増えます🍼
色んな方法試して無理なら食べさせるしかないですね🥲
-
hinari
ありがとうございます。
やはりミルクですよね。母乳だったのでミルク完全拒否でなかなか離乳食だけだと量が取れないです😭
食べさせるしかないですよね。- 7月15日
hinari
ありがとうございます😭
来週検査結果聞きに行きますが、それで問題なければ、マイナスなことばかり考えないでいきたいと思います!!