※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
住まい

親と同居している方、二世帯住宅の経験やアドバイスを知りたいです。

自分のご両親と二世帯住宅で住んでる方
いますか?🙋‍♀️上手くいってますか?

子供が生まれてそろそろ家が欲しいという
話を旦那とよくするようになりました。
うちの親は昔から転勤族で持ち家を持って
いません。私が赤ちゃんの頃建てたんですが
結局いまいる県を永住エリアに決めて売却し
ずっと賃貸暮らしです。年取ってから賃貸だと
借りられないこともあるみたいですしいまの
家は古くて何かと不便な様です。

うちの旦那も転勤族まではいかないですが
5年、10年以内くらいに全国転勤ありそうです。
単身赴任してもらおうと思ってるんですが
私が息子と2人で暮らすのは不安なので
両親と同居はどうかなと思ってます。
ただ、旦那が帰ってきたり本当に転勤が
決まるまでは一緒に住みたいので二世帯で
お互い気を遣わないようにしたいです。
(旦那いなくても私もリビングとか
ずっと一緒はしんどいかもです😅‪‪)

二世帯住宅の方の色々なお話知りたいです!

コメント

夏みかん

自分の両親と二世帯です🏠

我が家は中古物件を購入した為完全に分かれてないのでお風呂もリビングも一緒です。
寝室だけ違う感じです。

訳あり家族なので親も旦那も仲は良いですが旦那はそれなりに気を遣っていますし、こーして欲しいな〜と私に言う事があるので遠回しに私が親に伝えることはあります。

可能であれば完全に1階と2階で分けられる自宅ならいいですね😌

アラフォー👩🏽

義両親とですが2世帯です🖐️
40坪しかないので、玄関お風呂は一緒ですが、2階(自分たち)にキッチン、ランドリールーム等もつけました😊
後々お金の事で揉めたくないので、水道電気のメーターも分けました😊

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます!
    玄関は一緒でもいいかなと思ってます🥺
    お風呂も生活スタイル違えば早々かぶることないですよねきっと!
    ランドリールームとメーター分けたの素晴らしいです👏洗濯物とか水光熱費でもめるのいやですもんね😣
    ちなみにどこのメーカーでおいくらくらいでしたか?💦

    • 7月12日
  • アラフォー👩🏽

    アラフォー👩🏽

    建て替えで、土地代なし、外構含めタマホームで2400万でした!
    その内100万は解体費用です。

    同居で良かったことは、固定資産税を折半な事ですね🤣
    こちらも事前に話し合っておいた方が良いです🙆

    あとは小学校低学年のうちは、お迎え行ってもらう願いしてます😊
    今は保育園休んでも見てもらえて、仕事休まなくていいので助かってます!

    • 7月12日
  • まめ

    まめ

    ありがとうございます!
    名義はもちろんご主人でしょうか?👀

    ハッキリ決めないとだめですよね。身内だからこそ💦

    そういうのいいですよね😭
    憧れます!義両親には同居する時ちゃんと話ましたか?

    • 7月12日
  • アラフォー👩🏽

    アラフォー👩🏽

    一応子どもの事はお願いしましたが、身体が動くうちは...ですので絶対というわけではなかったです💦
    ローンを組んだのは夫で、土地の名義は義父のままにしました!
    一応土地を出してもらったような形になるので、お金は貰わないという約束でしたが、毎月少しくれるので、その分は修繕費にあてる約束して、全部貯金してます🙇‍♀️
    1階の照明器具とか、エアコンとかカーテンは義両親に準備してもらいました。

    早くお風呂に入りなさいだとか、またマック食べるのかとか色々言われて面倒くさい部分もありますが。笑

    • 7月12日
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

実親と、完全分離の二世帯を建てました⭐️
玄関入ったところに、お互いの部屋へと繋がるドアを付けてます!

私は玄関から別じゃないと一緒には住めないのでそうしました(笑)
なのでローンも光熱費も全て個々でやってます😊

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます!
    理想です✨外からの玄関ドアは1つでも、玄関ホールから別が理想です🥹
    名義はご主人ですか?ローンは完全折半ってことでしょうか👀

    よろしければどのメーカーでいくらぐらいだったか、計画してから建つまでどのくらい期間かけたか教えてください🙇‍♀️

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

今建築中ですが実家を建て替えて私の親と玄関から全て別の二世帯住宅建ててます。
旦那が一番に気を遣わないように玄関は隣同士ではなくて南と東と離しました。

あとは勝手に入ったり入ってきたりなどせずきちんと距離を保ちたいのでなるべく中で行き来しないようにと決めて親世帯は納戸の中に子世帯との扉を作りました。