※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

9ヶ月の子どもがベッドから落ち、頭をぶつけました。今回も様子見でいいか悩んでいます。動きが活発な子どもについても相談したいです。

【9ヶ月の子どもがベッドから落ちたことについて、頭をぶつけた場合の受診の必要性と、動きが活発な子どもについての悩みについて】

9ヶ月の子どもがベッドから落ちました
30〜50センチほどの高さです

今回が初めてではなく、7ヶ月くらいの時にも落ち、小児科受診しましたが、嘔吐もなく機嫌もいいので様子見で何かあれば来るよう言われ、30〜50センチほどなら落ちてもそこまで何かあることはないと言われました。

今回頭から落ちてしまったようで、手はつき、右側をぶつけてしまったようで、落ちた直後に泣き出し、1時間ほど泣いて、嘔吐などもないようなので、ひとまずおやつとお水をあげたら完全に泣き止みました

前回、先生に言われたことを考えるとまた様子見になりそうなので、受診せず様子見しようと思うのですが、頭をぶつけて様子を見て受診が必要になる場合ってどんな症状が出るのでしょうか?

また、全くじっとしてられない子なのですが、このくらいの子ってこんなものなのですか?
私が事故の関係で右手足を打撲しており、なかなか抱っこやしゃがむ動作が辛い状況で、子どもが大人しくしていてくれないのがとても辛いです…

コメント

りり

・1〜2時間以内に激しい嘔吐
・意識がもうろうとする
・泣き止まない
・普段と様子が明らかに違う(声かけに反応しない、目が全くあわない、ぐったりしている など)

この辺りが出てきたら病院ですが、なければ基本的に様子見で大丈夫ですよ😊
症状がないのに病院に行ってもまともに診てもらえないし、時間がかかるだけで親子でしんどくなります。
お子さんの場合は泣き止んでおやつも食べてますし、様子見でいいと思います🌸