※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみじママ
妊娠・出産

大阪市大で出産予定。帝王切開or陣痛促進剤予定。費用やお産セット、産後プレゼントの有無について教えてください。

大阪公立大学医学部附属病院(大阪市大)で出産を予定しています。
出産された方はいらっしゃいますか?

出産内容は
計画帝王切開
計画陣痛促進剤
どちらかを予定しています。

費用はいくらくらいでしたか?

入院中にもらった、お産セットってありますか?
入院中に必要だったものなど教えてください。

産後プレゼントってありましたか?
なかったら自分で準備しようと思ってます。

コメント

ママリ

1人目が大阪公立大学医学部附属病院で出産しました!(2人目も公立大で計画出産予定です☺)
計画促進剤出産しました!
42万は病院に直接はいるようにしたので、手出し9万ほどだったので
50万ほどでした!(個室にしました。)
お産セットはありました!少しの産褥パットだったり色々入ってましたよ🥰
プレゼントというプレゼントはなかったですが、生まれたての手足型と生まれたてほやほやの写真を台紙につけてくれました☀️

  • あみじママ

    あみじママ

    ママリさん 
    計画促進剤出産でスムーズに生まれましたか?

    大学病院でも高額ですね。
    妊婦さんではない人も病室にいると聞いたので個室希望です。

    一応、プレゼントぽいモノはいただけるんですね。
    手形キットなど持ち込もうと思ってました。

    • 7月19日
あき

違う病院で申し訳ないですが、促進剤で普通分娩の場合と帝王切開では、自費と保険診療と変わってくるので、値段が大きく変わります!帝王切開だと、高額医療の対象にもなるので、ママの年収にもよりますが、10万もかからないと思います。
一方でで、促進剤で普通分娩だと、入院の日数もかかる場合が多いので、普通に産むより料金がかさむ場合が多いのではないかと思います!

  • あみじママ

    あみじママ


    異常分娩なので、促進剤でも保険はおりるらしいのですが、
    言われてみれば、入院費と促進剤が効き出すのに日数がかかったり、深夜出産になったらいろいろと料金がかさみますね。

    帝王切開の方が入院日数が決まってるから安く収まりそうです。

    • 7月19日
  • あき

    あき

    帝王切開なら何日入院しても、何をしても、写真の金額しか払わなくて大丈夫だと思います🎵
    新生児ちゃんに何か治療をすることがあった場合のみ、別途費用が発生します!うちの子は黄疸が少し出たので、数日入院と治療。という形になったので、その分数万円かかりました!
    保険もおりるんでしたら、費用の心配は全然ないかなぁと思います!
    出産頑張ってくださいね☺️

    • 7月20日