
夫婦それぞれで車の保険に入るべきか悩んでいます。車は夫の名義で契約し、今後も夫の通勤車と新車が私の車になります。保険は主に乗る人の保険が一般的でしょうか?それとも等級の違いから別の選択が必要でしょうか?
車の保険って夫婦それぞれで入った方が良いですか?
私は元々車を持っていて今12等級だったか15等級だったか忘れましたがそれくらいです。
夫婦それぞれではいる場合夫は35歳新規で入ることになります。
今我が家には私の結婚前から乗ってた車しかなく、私の保険を配偶者限定にしてあります。
この度ファミリーカーの購入をしました。
車の名義は夫で契約しました。
まだ納車まで2ヶ月以上あり保険の話などは後々ディーラーですることとなっていますが夫が私の方が等級もあるしセカンドカー契約みたいなのにしたら安くなるんじゃない?と言っていてどうなんだろうと思って。
元々乗っていた今ある車は夫の通勤車、新しく買った車が私が乗る車になる予定ですが今ある車も来年くらいに買い替え予定でその時はその車も夫名義で契約します。
メインで乗る車の保険は主に乗る人の保険とするのがふつうでしょうか?
それとも今回の我が家の様に新規と等級がある人の場合その限りではないものでしょうか?
- ぽっぽ
コメント

なつ
車の保険は、車にかけるものなので、車を新規購入したらはいらないといけないですよ💦
また、主に乗る人を被保険者にしないといけないので、旦那さんが普段運転する車なら、旦那さんを被保険者にしないといけません🤔
同じくらいならどちらでもいいですが。

ママリ
2人目妊娠に伴いミニバンを買い足しました!
買い足したので同じ状況ですね💡
旦那の保険に足しましたが等級は7からだったような...🤔
ちなみにうちは私が通勤でも乗るようになりましたが、契約者は旦那ですね🤔
車の名義も旦那だからか、なーんにも言われませんよ!
損保ジャパンで、車2台とも旦那名義、そして2台とも通勤の区分になってます!
-
ぽっぽ
コメントありがとうございます!
保険もご主人名義なのですね😊
元々あった車の等級などはそのままで、買い足したミニバンをご主人のセカンドカーとして等級7スタートって事ですか?🤔- 7月12日
-
ママリ
そうです😊
7sスタートだったと思います💡
なので今やっと3年経ちプリウスの方が高くなりましたが、それまではヴォクシーのが高かったです😅- 7月12日

ママリ
保険というのは車にかけるものです。
また等級も1台につき1つですので、もともと保有している車の保険の等級が12(15)等級なだけで、新しい車は新規でのスタートとなります。
ただ契約者は主さんにしてセカンドカー割引を受けるというのは間違ってないですね。それにセカンドカー扱いだと等級も全くの新規より1つ進んだ等級からのスタートとなります。
契約者が主さんなだけで車の使用者を正しく申請すればいいし、本人配偶者限定にしてあれば夫婦のどちらがどちらの車に乗っても保険は降ります。
それから等級ですが、主さんが契約する場合、持ってる車の保険の等級と新しい車の保険の等級を入れ換えることもできます。契約者が同じだからできます。
等級は高いほど割引率が高いです。車の車種などによって保険料は変化しますので、高い方の車に高い等級をつけたらいいかと思います。
-
ぽっぽ
コメントありがとうございます!
私の質問の仕方が悪かったのですが、知りたい事丁寧に説明して頂けたので全部分かりました😭
もし等級を入れ替えたとして、今ある古い車が6Sなどの新しい等級の保険にして来年か再来年くらいに買い替えた場合は保険の登録内容を変更したら7か8等級を引き継いで新しい車に出来るであってますか?- 7月12日

はじめてのママリ🔰
車の保険は車に掛けるものになります。
新規で購入したお車の任意保険契約者を旦那さんにするのか、それとも奥様の現車の保険と同じ保険にして、セカンドカー割引を適応させるか、どちらが良いか?ということでよろしいでしょうか?
金額的には間違いなく、奥様の現在加入中の保険でセカンドカー割引を適応させるのが安いと思います。
旦那さんが新規の場合は間違いなく旦那さんが契約すると保険料は高くなります。
なので、安く済む方にすればいいと思います。
理由は先に述べた通り、誰が契約者になろうが保険は車に掛けるものだからです。
保険契約者が変わっても掛かる保険が同じなら安い方がいいよね?って考え方です。
デメリットは、旦那さんが運転で事故を起こした際に保険を使うと奥様の等級が下がってしまうということです。
それでも奥様が3等級ダウンしても旦那さんの新規の等級の方が低いので、そこまで大きなデメリットにはならないと考えます。
よろしければグッドアンサーお願いします。
-
ぽっぽ
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りです😭
夫名義で車を買うのも保険加入するのも初めてになるので名義人と合わせるのか、それとも安くなるから妻の名義でセカンドカーとしていいのか分からなくて😣
もし夫が事故した場合等級が下がるとのことですが今加入している12等級くらいの保険とセカンドカーの等級どちらとも下がるのですか?- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
車の所有者が配偶者であれば、奥様の名義で保険契約できます。
なので、セカンドカーの所有者は旦那様・保険契約者は奥様、でいけます。
1台目の等級は下がりません!
セカンドカーの等級が下がるだけです!- 7月12日

はじめてのママリ🔰
新しい車は、保険名義をぽっぽさんして、使用者をご主人にすればセカンドカー割引効いて
6sとかからの等級スタートだったと思いますよ。配偶者限定にすれば、新規スタートより安くなると思いますよ。
-
ぽっぽ
コメントありがとうございます!
安くなるならセカンドカーの方で考えてみようと思います🙇♀️
ありがとうございます- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、訂正です。
セカンドカーにすると、7等級スタートで
通常の新規契約が6s等級でした。
うちも私名義で、2台契約して、セカンドカー割引適用にしてました。- 7月12日

るき
保険会社です。
夫婦の場合、セカンドカー割引の適用が出来ます。
12(15)等級の車1台と7S等級の車1台となります。
普通に考えると今までの車が12等級、新しい車に7S等級とするのがシンプルですが、増車のタイミングだと等級の入替が可能です◎
すると今までの車が7S等級、新しい車が12(15)等級となります。
どちらのパターンが安くなるかは車によって違うので計算しないとわからないです💦
あと保険の名義は夫婦ならぶっちゃけどっちでもいいです🤫
2台とも一緒でもバラバラでも、、、
ぽっぽ
コメントありがとうございます!
もちろん加入しますよ😂
今回の場合今持っている車の保険を夫が新規加入した保険にして、私の今の保険の内容を購入した車の内容に変更して私が乗るって感じで入れ替えみたいな感じで良いんでしょうか?