![o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎月の収支について相談です。収入500万で固定費を抑え、食費や貯金はどれくらいが適切でしょうか。固定費は見直し済みです。
節約上手な方😭
毎月なんぼで生活しなさい!と私にカツを入れてください😱
ほんとに貯金がゼロで焦ってます💦
世帯年収500万ほどです
・ローン8万
・車ローン6千
・各種保険2万
・光熱費2万(夏になったので上がると思います💦)
・通信費2万5千
・固定資産税3万
・保育園7千
・ガソリン2万
・夫お小遣い2万
月30万前後、年2回ボーナス
食費、レジャー、日用品、貯金はいくらずつくらいが理想ですか?😭
あったらあった分だけ使ってしまうので何円まで!と決めてもらえるとそれに抑えれるように努力します😭
ちなみに固定費は何度も見直しこれに収まりました💦
よろしくお願いします😭
- o(1歳2ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
すみません固定費見直されてるとのことですが、私であれば通信費を最初に手をつけます💦
あとは手元の現金に少し余裕があれば車のローンの金利が勿体無いので返します
食費や日用品は物価上昇でどうしてもガッツリ抑えるとキツイので😭
うちの場合は食費は外食込みで4万、日用品は1万と考えており、レジャーは子供が小さいので地元の無料のところもあるので予算はあえてはとっていないです
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
全部計算したら22万8000円なので月に7万2000円で食費日用品レジャーをすべて賄わないといけないですよね。
貯金は出来ないと思うのでボーナスからですかね。
車検代が書かれていないのと医療費なども突発的にかかるかと思うのでかなりキツキツですね💦
車は絶対に必要なんですよね?きっと。
ガソリンが高いなぁというのと、車のローンが嫌ですね😣
あと家のローンも高いですね💦
うちは中古マンションなのでローン3万円台で😂
1番なんとかなりそうと思ったのは通信費なのですが、通信費って、携帯代以外に何がありますか?ちょっと高くないですか?
うちは固定電話もあるのですがNTTでネットつないでて3700円、プロバイダー800円、携帯は夫婦合わせて4000円とかです。
全部で1万円もいかないです。
あと、この状況だとご主人のお小遣いももう少し減らしたいですかね…代わりにボーナス月だけプラス1万円とか。
-
o
ありがとうございます😭
固定費の見直しは前にしており、この感じで落ち着きました💦
変動はできないので質問させていただきました😭
固定費が高いのは重々承知なので固定費は見直してこれに収まりましたと投稿させていただきました💦- 7月12日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
一馬力で550万くらいの年収ですが、食費2〜3万、日用品1〜2万、貯金は諸々で15万です。
お子さんも多いですし、その世帯年収じゃなかなか厳しいと思います。固定費も下げれないならもう働いて収入増やすしかないと思います!
-
o
ありがとうございます‼️
固定費もこれでもだいぶ下がったんです😭
持ち家なので固定費も下げれるとしたらガソリン代と通信費くらいしかないですよね💦
スーパーも車で10分は走らせないとないような所で働いてるし、賃貸に住もうと思ったらお互いの実家からかなり離れた場所になるので建てるしか無くて😭😭
保育園行くのにも15分はかかるし、産院は30分くらいのところが1番近く…
これでも周りではだいぶ頑張ってる方なんですが中々カツカツです😭😭- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方の計算をお借りし、7万2000円でとのことなので、自分なら
食費5万、日用品5000円、貯金15000円、レジャー0円(余りを食費と日用品の余りを翌月に繰り越し)に設定します。貯金は必ず先取りです!余りをレジャー代に当てますが、年1回くらいなら貯金おやすみしてお出かけですかね😂
-
o
ありがとうございます😭
頑張ってみます😭
食費は家の畑などもあるので2万〜3万に抑えれそうです✨
後は日用品はオムツなど含めてもそれくらいで頑張れそうです‼️
先取り貯金してみます😭😭- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
となると、とりあえず先取り貯金3万して、余りを翌月に繰越などでもなんとかいけそうです‼ファイトです!!(人の応援してる場合ではないですが😭😭笑)
- 7月12日
-
o
頑張ります😭😭
- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
固定費は変えれないとのことですね。
残り7万2千円でやりくり…となると、食費3万(外食は出来ないと思います💦)、日用品1万、レジャー1万、貯金2万かな?と。
ただ、突発的な医療費や被覆代、特別費が必要になると思うので、毎月貯金は出来ないかな?と。
食費も3万ってかなり切り詰めないといけないと思います💦私は3万ではやりくりできません😭
ボーナスで車検代、貯金に回す感じですかね?
これから赤ちゃんも産まれるみたいですので、+でオムツやミルク代が必要になれば尚更赤字かな?と💦
-
o
ありがとうございますの😊
そうなんです💦
ボーナスで大きな支出を払ってます😰
車検、税金等
冠婚葬祭は私が父の会社を少し手伝ってるので2、3万もらえるのでそれで補ってます💦
例えば娘の遠足だったりとか、冠婚葬祭などです😱
ボーナスの残りは貯金ですが、切り崩して結局ゼロくらいまで無くなってしまいます💦
食費は畑があるので3万円で行けそうですし、今計算してみたら28300円くらいでした!!- 7月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
固定資産税月3万って高いですね💦
残り72,000
食費4万
日用品1万
レジャー1万
で残り12,000は光熱費が上がった時の予備費と考え、余れば貯金という感じかなと思います💡
-
o
ありがとうございます😊
- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さん3人もいらっしゃいますし、せめて月5万は貯金したいとこですね🤔
5万×12ヶ月×18年=1080万なので、
ざっとの計算なので上のお子さんの時ではないですが、
お子さんが18歳になる頃には1人約300万くらいは学費として使えると思います。
けど、どう考えてもそれでは足りないとは思うので、
出来れば収入あげた方がいいと思います💦
上記のは、全く貯金に手をつけずに貯めた場合なので、
車の買い替えで出したとか、小中高の入学準備金等考えると、
高校以降の学費は全額奨学金は必須になってきそうです。。
ただ入学金や前年度授業料の支払い等は奨学金では支払いがたりないので、出さないといけないので、貯めておく必要がありますので、そのお金という感じですかね。
受験費用とか。。
固定費を除いたら7万くらい?残り、
5万は貯金したいので、
回せるのは2万になりますね😅
ということは固定費はまだ下げないと難しいと思うので、
まず、保険、通信費見直したとの事ですが、再度見直した方がいいと思います。
うちは通信費5000円です。
内訳は携帯1台2000、WiFi3000円。
保険は県民共済やコープが割安で内容も十分なので、
それにするのが手っ取り早いかなと思います。
家族全員入ったとしても7000円くらいにはなるんじゃないですかね?
車の保険はネットが安いです!
軽四で月1650円程なので、普通車でも3000円にはおさまるとおもいます。
それらを変えたら、保険と通信費で2万におさまる計算になるので、
2.5万浮きます。
そうすると、4.5万は食費等に使うことができるようになるので
3.5万食費、1万日用品ですね。
レジャーは公園などお金かからないとこで済ませます。
お金かかるところへ行くなら、どうにかして、またお金を捻出しないとだと思います。
1日休みの日に単発バイトとかして、それを当てるようにするとかすれば、行けると思います。
固定費が見直せないなら、
5万貯金は私的には最低限で譲れないので、
2.5万は食費で消えて終わりですかね💦
日用品やその他はたりないので、収入増やすのが手っ取り早いと思います。
働くか、固定費見直すかですね💦
-
o
ありがとうございます!
頑張ります!- 7月12日
o
ありがとうございます💦
通信費高いのは分かってるんですがお互い格安SIMですし、インターネットなども含まれてこの値段です😭
なのでこの中でのやりくりを考えてます💦
これで無理だと言われるのであれば私もパートではなくて正社員で働くしかないと思ってます😱
今は父の仕事を手伝って、お小遣い程度(2万〜3万)もらってますがここには入れてません😰
それも私が半年に1回美容室に行ったり急な冠婚葬祭、固定資産税などで消えます😰😰
できればこれで無理!とか固定費見直せ!ではなくてこの中でどれくらい使えるか、どのくらい貯金できるかが知りたかっただけです💦
あーちゃん
そうなのですね!
うちも格安SIMで夫婦で携帯は5000円、Wi-Fiは5000円程度なのですがサブスク等の他に何か含まれているのでしょうか?
現時点で残り7万程度だと残りの変動費を抜いても貯金に回すのは少し厳しいかもしれません
子供にもお金がかかってくるので正社員が可能であれば下のお腹のお子さんが保育園に入れたら正社員がいいかもしれません
節約や削減にも限界があり、収入の柱は大切なので!
o
そうですよね💦
毎月の貯金は無理なのでどうにかボーナスを残して私が正社員になるしかないですよね😭