※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が3人いる中で、2歳児の育児が大変でストレスを感じています。イヤイヤ期のつらさや終わり方について相談したいです。

夫婦ともに子供が大好きで、我が子は特に可愛くて
子供は四人ほしいなぁとひっそり思っています。
(今は男の子が3人います)

ただ、1歳半〜イヤイヤ期終了までが
本当に私のストレスがすごくて(今です)
子供欲しいのにまた魔の2歳児育児が
始まるのかと思うと子供はもう
3人で終わりや!いらん!!!!!!
なんて思ってしまいます。

2歳児の育児、イヤイヤ期、
どんなことがつらくてどれくらいで終わりましたか?
長男はイヤイヤ期がすごく短かったので
次男のイヤイヤ期ひどすぎて
毎日顔の筋肉下がりまくりです💧

3人いるんだから良くね??
と思う人はいると思いますが💦
そういうことではないので
批判的なコメントは控えて下さい💦

コメント

ままり

1人目は結構面倒くさくて服どれも嫌!って言われて毎朝着る服が全然決まらなかったです😂
2人目は特にひどいイヤイヤ期はなかったです。
3歳ぐらいには落ち着いていたかと思います!
4人目、羨ましいです〜

はじめてのママリ🔰

うちは1歳半〜2歳近くまでがイヤイヤ期で1、2時間泣き叫ぶ時期があって声かける事も触れる事も許されなくてただ泣き声聞いて落ち着くまで過ごしたり外でも泣き叫びながらベビーカーに乗ってたりする事が多かったです。

でもイヤイヤ期のMAXはこんなもんじゃないはずこれから本格的なのがどかんとくるだろうと思ったら2歳になって落ち着き2歳はとっても平和に過ごせて3歳〜半年間反抗期が始まりそこが一番大変で一番怒鳴ってました。
朝10時位にはもう精神と体力の半分は消耗してました笑

ママリ

すごく分かります😭❗️
同じ思いです🥹
現在3人おり、6,4,2歳になりました。
うちは1人目がイヤイヤ強烈で😖
2人目が全然許容範囲で🥹
3人目が現在、許容範囲内のイヤイヤです。笑

許容範囲内といえど、3人いるとやっぱりキツイです😭

末っ子は、歳の割には理解力もあり、イヤイヤ言うても、何だかんだ自分で落とし所をつけてくれる子です。

それでもやっぱり、上2人がだいぶ言うことを聞いてくれる中、末っ子だけがグズグズ言って、手を取られるし、上2人にもかなり我慢させてしまっている😖⤵️

もう1人子どもが欲しいなぁ
と思う反面、
また夜眠れない日々、抱っこしながら上の子達を追いかけ回す日々、上の子達に我慢してもらう事が増えること、、、、

それを思うと、踏み込めずにいます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭💦
    うちは長男がイヤイヤ期あった?って感じだったので、今はすごく無理させてるはずで。手がかからなかったので二人目が手がかかりすぎる性格もわんぱくでこんなに育児が大変なんだってようやく身をもって体験しているところです。赤ちゃんにも時間かけたいのに‥って🥲遊びも大変ですよね😭抱っこしながらお外遊びに付き合ったり、抱っこしてると動きにくくて危険を回避しようと最初から遊びにセーブかけてしまってごめんっていつも思ってます💧
    末っ子が3歳くらいになる時になら踏み込めるのかなぁって夫婦で話してます😂そしたら長男は8歳、真ん中も4歳。危ないことも理解できて、少しは手が掛からなくなってくるかなと😞年の差はかなり離れるけど😂

    • 7月12日