※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が偏食で困っています。食事にイライラし、罪悪感も。アドバイスを求めています。

息子の偏食がつらいです。

1歳2ヶ月頃からあまり食べなくなりました。
それまでは何でもモリモリ食べていました。
変化といったらこの頃から保育園に行き始めたことです。
給食もあまり食べないそうです。

緑のものは全く受けつけず、新しく出されたものも警戒して食べません。
好んで食べるのは白米とかぼちゃのみです。

少しでも色々な食材を食べてもらいたいので、色々試行錯誤して作っていますが、手をつけなかったりべーっと出したり。

毎回ごはんの時間に異常なほどイライラしてしまい、感情的に怒ってしまうこともあります。
頑張って作ってもどうせ食べてくれない。作る時間が無駄だと思ってしまい、罪悪感でいっぱいです。

周りからは、「いつか食べるようになるよ」「イライラしたら子どもに伝わるよ」など言われますが、今のこの状況に泣きたくなります。
メンタルの保ち方が分かりません。

同じように悩んでいる方や、こうしたらいいよなどアドバイスがある方、コメントお願いします😭💭

コメント

🐣ぴよこ🐣

うちも同じですー😭
幸い給食は食べてるみたいなのですが、、
家ではいままで食べてたものも、新しい味も拒否です✋!
ひどい時はバナナと味噌汁とな🤣

色々試行錯誤したものって本当食べないですよね💧
生ゴミ作ってるんかな、毎日ってなります笑

友達の子がグミしか食べないらしく、それに比べたらまだバナナ食べるだけマシか〜と思ってメンタルを保ってます笑

ゆいぴー👶

めちゃくちゃわかります〜😩‼️私も長男が一歳半の時はほんとーーーに悩みました‼️
同じく、いずれ食べてくれるよ〜今だけだよ〜と言われるだけで、解決策は見つからず…

2歳過ぎてイヤイヤ期が終わったくらいに本当に段々食べてくれるようになったのですが😩その頃はイライラしまくりでした🥲

私は野菜はブレンダーで細かく刻んでハンバーグやつくねに入れるか、これ食べたらヨーグルト(他にりんご等好きなもの)食べれるよ〜☺️と半分脅しのように食べさせてました。笑
あとは一時保育でお弁当を持たせたら野菜含めて全て食べて帰ってくるので、お弁当箱に入れるのも一つの手かもしれません😌
もう何しても食べない!って時は好きな物だけ食べさせてました!準備するのも大変だし、出しても食べないし、とりあえず元気ならいいか!と思うようにしてました😖
メンタルやられますよね😢
どうか無理なさらずに…😢

アキママ

白ごはんとかぼちゃ食べてくれるならオッケーですよ💕
うちも本当に食べなくて困ってます…イライラする時期もありましたが今は開き直って食べるものだけ準備してあとはお供えものだと思って味噌汁や野菜を出したりします。見せるのも大事みたいです😇
うちも新しいものは口にも入れてくれません🤣給食も白ごはんしか食べない日もあります😅
食事は楽しい🍽と思ってもらうことが大切なようなので、とりあえず食べれるものを食べてもらって、少しでも新しいもの挑戦したら褒めるようにしてます☺️
どうかご無理なさらずに、仲間はたくさんいますよぉ!!

紫

うちも同じです。3歳ですが、おやつすら食べません。

うちは給食は完食するのですが、家ではほぼ全くと言っていいほど食べないです。
食パンの1/4のサイズを1時間かけて食べます。

身長体重が伸びていればまだいいのですが、1ヶ月に2〜4mm程しか伸びなく来月にも成長曲線を下回りそうです。
家でもイライラしてしまい食事の時間が楽しくありません…