※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーたん
妊娠・出産

妊娠中の自宅安静中に、管理職の旦那が残業して帰りが遅いことについて、限界を感じています。他の方の経験を知りたいです。

自宅安静中の旦那の残業についての質問です。

現在、妊娠18週で子宮頸管40mmありますが、張り始めたのでウテメリン内服して、自宅安静中です。

先生からは、保育園の送り迎えや最低限の家事育児はしてもいいと言われてます。

でも、旦那は週2くらいで残業して帰りは21時です。
残業する日は、近くに住んでる私の母が夕方に手伝いに来てくれます。

旦那の勤務先は、車で下道1時間半のところにあり、残業しなくても帰りは19時半とかです。

妊娠してからも残業することは許してましたが、自宅安静なのに残業するのはそろそろ限界になってきて、さっきLINEで旦那に文句言いました。

ちなみに、旦那は管理職のためサービス残業になります。

皆さんの旦那さんは、自宅安静中でも残業してましたか?

コメント

deleted user

してました!

切迫体質で1人目から毎回入院や安静の経験もあって、旦那の会社までは高速で1時間です。

うちはサービス残業ではないので働いた分お金がもらえるし、月の残業時間もしっかり管理されてるので残業しても1日1時間くらいなので残業に関しては特に言うことはなかったです。

実家は近いですが実母は他界してるので基本サポートもなく、3人目のときはちょうど夏休み中に出張もあって、そのときは流石にやばいかなと思いましたが(私の身体が)、なんとか入院せずに自宅安静で耐えることができました😂

サビ残ならできれば残業なしの方向に持っていってもらいたいですけど、どうしても無理なら諦めて母親に頼ります🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

  • まーたん

    まーたん

    コメントありがとうございます😊

    残業代ちゃんと出るならいいですね!

    旦那は管理職でしょうがないだろうみたいな感じです💦
    私が切迫で入院しないと実感湧かないかもです😂

    旦那の会社の社長や同僚とかには、妊娠や切迫のこと言ってあると思うので、なんとか残業しないか在宅ワークで済ませてほしいです😥

    • 7月12日
ままり

お気持ちわかります💦上の子のためにも入院は避けたいので、なるべく残業せずに早く帰ってきて家事育児手伝ってほしいですよね😂

状況似ています🥺17週からお腹が張り始め、仕事を休んで自宅安静になりましたが、実家は頼れないので、普通に家事育児していたら22週で3センチまで短くなってしまいました😭

病院には外出も家事育児も禁止と言われましたが、旦那は残業で毎日帰宅は21時過ぎるため、保育園の迎えも含めて夜はこどもが寝るまでワンオペで、夕方以降あまり安静にできていません😭

  • まーたん

    まーたん

    コメントありがとうございます😊

    そうなんです😭なので、予防的に子宮頸部をしばる手術をするかという話も先生から出てます。

    22週で3cmだと先生によってだと入院レベルですね😱

    27週の現在も変わらず3cmですか?

    • 7月12日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!慎重な先生で安心ですね🥺
    私の産院では2.5センチ切ったら入院と言われていますが、今のところ3センチ以上をキープしています😅
    ずっと寝ているわけではないので、いつ短くなるか不安な毎日を過ごしています😂

    • 7月12日
  • まーたん

    まーたん

    でも、その手術はリスクもあるので、このまま子宮頸管が維持できれば、長期入院もしばる手術もしたくないです😭

    キープできてるなら一安心ですが、上のお子さん見ながらだと大変ですよね😥

    お互い気をつけながら、家事育児頑張りましょう!

    • 7月12日