![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との価値観の違いで悩んでいます。子供がいるため離婚は大変だと思います。子供のために離婚すべきか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。
【離婚するべきかどうか】
現在、1歳11ヶ月の娘と4ヶ月の息子を育てています。
私の実家は、車で6時間くらい離れていて、結婚して夫の地元に住んでいます。
夫と子育てや家族に対する価値観が根本的に合わなくて、衝突することが何度かあり、今もその最中です。
話し合いをしましたが、解決は不可能で根本的に価値観が合わなくて、これからずっと私が我慢をし、モヤモヤを抱えながらやっていくしかない状況です。
この状態だと、気持ちがなく、仮面夫婦でやっていくことになると思うのですが、そんな状態で家族を続けるのなら、離婚するべきなのではないかと考えるようになりました。
現在は夫の会社で働いていますが、ほぼ専業主婦と同じなので、小さい子どもがいて離婚となると苦労も多いと思います。
子供のために離婚しないべきか、離婚した方がいいのか、皆さんの客観的な意見が聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
価値観とはどんな事かわからないので
価値観だけだとこちらが判断はしにくいです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
価値観の何が合わないのかわかりませんが、、
私は2年ほど仮面夫婦やってましたが、結果的に離婚しました。
うちの場合は価値観もですけどそれ以前にもっといろいろ問題があったんですけど…
もうお互い相手に興味がないので干渉しない生活を送っていました。
興味がないので、いらつくことも怒ることもなく逆に喧嘩すらもなくなりましたが子供はその空気をわかっていました。
上の子は特にいつの間にか顔色を伺ったり、空気を読む子に育ってしまっていました。
目の前で喧嘩ばかりもよくないですけど、仮面夫婦ってちゃんと仮面を装ってないと子供にとっては悪影響ですし、思ってるより難しいです。
経済的面はもちろん大事ですが、『ママの笑顔が一番』は本当で私の場合は離れてから周りに「ママの表情も明るくなったね」「子供たちの笑顔が増えたね」とよく言われるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか…。コメントありがとうございます。
仮面夫婦は、私の性格的に完璧にはできないような気がします。
子どもはそういうの分かりますよね。
私も一度立ち止まって冷静によく考えてみようと思います。- 7月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わざわざ今1歳と0歳抱えて離婚することないんじゃないですかね?😅
お金貯めて子供がもう少し自分の事出来るようになってからじゃないと凄く大変だと思います💦
旦那なんて所詮他人なんだから価値観合わなくて当然!お互いがどこまで歩み寄れるかですよ!子供が0歳の時は旦那のことめちゃくちゃ嫌いでしたが今は仲良しです🌟
歩み寄れないお互いが変われないなら離婚したらいいんじゃないですかね?お金貯めてから!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…。
両親にも相談したら、なんだかスッキリしました。夫に対して求め過ぎてたのかもしれません。そんな器のある人間じゃないので、もう求めないようにしようと思います!
貯金は心の拠り所としてやっていこうと思います!- 7月12日
コメント