![roller](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に家事を手伝ってほしいけど、喧嘩が増えてしまい、意見が合わない。要求が多いと感じられてしまい、コミュニケーションに悩みを抱えています。
私が旦那に求めすぎですか?
最近喧嘩が増えました
私が正社員になってそろそろ1年近くになり、
旦那が動かないことにイライラし、
家事も折半までは行かなくても、
自分から動いて欲しい、
私がやってたら手伝おうか?とか優しさが欲しいと伝え、
ご飯炊く、ゴミ捨て、洗濯物畳む、お風呂洗は
旦那の仕事になりました、
たまに忘れることもありますが、
優しく忘れてるよ?と伝えれば、やります、
また最近喧嘩したのが、
自分のものは自分で片付けて欲しい、
食べたらお皿をシンクに持っていく、
靴下脱いだら洗濯機に入れる、
お茶飲んだらコップ片付けるなど伝えると
最近要求多くない?
今日それを俺に伝えたけど
いままで俺がやってない時に
お皿を私が下げたりしてたのはなに?
なんで今言う?と言われ、
私が下げたりしてたのは優しさじゃないん?と言うと、
怒るならそれは優しさじゃない、
そんな優しさいらんと言われ、
これからやるけど、これできるようになったら
また違うところで俺にイライラするんじゃないの?
と言われ、なんかモヤっとしてます
なんか伝えると、正論のように
論破され、何も言えなくなります
性格が合ってないんかなあ
- roller(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ちひろ✩⃛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちひろ✩⃛
それは正論ではなく屁理屈ですねぇ。
まったく要求多いとは思いませんし、自分のものは自分でって、お子さんでも出来るのでは?
正社員の前は(専業主婦orパート)だから時間も気持ちも余裕あったからやってた→正社員になって夫婦共に同じ働き方をしてるなら分担するのは当たり前だと思います!
だから旦那育てとか言われるんですよね😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
要求、多くないです全然😂💦
うちの小1と年中でもできてますよそのくらい。自分でやるのが当たり前なことを、今までこっちがやってあげてたことに感謝しろって感じですね😤
私はそういう時、旦那自身より義母にムカついちゃいます😂ちゃんと育てとけよ💢って笑 そういうことを教えてもらえなかったのって、ある意味可哀想だなと思います🙃
でもご飯炊く等を担当してくれることになったのは助かりますし、食器のこととかもこれからやると言っている様なので、基本的には奥様の意見を聞いてくれる良いご主人かなと思いました。言われても「なんで俺が?」って旦那は山ほどいると思うので🙄
私ならですが、しばらくは追加で気になることがあっても言わずに、これらのことをちゃんとできるまで見守ります😌そしてできたら感謝を伝えます。
確かに、短期間にあれこれ注意されたらご主人も大変だと思うので、少しずつですかね🥹
-
roller
まだ伝えたらやってくれる方だと思います、でも言わないとやらない人だったので、言うのも疲れた、と伝えて、自分から動く努力はしてくれます👍ただ、ひがたつと元通りになるのでまた喧嘩に😂
ほんと少しづつですよね
私もすぐイライラしてしますので、
そこは反省です😭- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
イライラしてしまうの分かります😭何回言わせんの!?って思いますよね😓
上のお子さん5歳なら、同じように自分でする様に教えてますかね?
私は旦那に言うとついキツイ言い方になってしまうので、子供に「あれー?〇〇出しっぱなしなのだぁれ〜?」って注意したり、出来てたら大袈裟に褒めたりして、”アンタ(旦那)にも言ってんのよ…?😒”って雰囲気出します😅バツが悪そうに旦那もシレッと片付けます笑- 7月13日
-
roller
それいいですね👍
私もそうします☺️
子供にも教えれるし、それで旦那が俺もやらな!となってくれれば🙆♀️- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
子供になら優しく言えますもんね😂💓それでご主人が察してくれることを願います✨
- 7月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く求めすぎではないと思います、、、
最近のケンカの内容が全て小3の息子でも
じぶんで行っていることなので
それすらもできないのはでっかい赤ちゃんと
いっしょだなぁと思いました𖦹𖦹
(失礼な言い方で申し訳ありません)
我慢して我慢して伝えるとどうしても
イライラ交じりの強い言い方に
なってしまうと思うので
お互い仕事してるのは同じ立場だから、
家のこともいっしょにがんばってほしいと
心の余裕があるときに、ふと話ししてみるのもいいかもしれないですね⸝⋆
-
roller
小学生でも当たり前のことですもんね😞
確かに私、我慢して我慢して溜まって爆発するタイプなので、
それもいつも言われます、溜めるな、思った時に言え!って
2人とも余裕がある時に
話しないといけないですね🥺- 7月12日
roller
屁理屈!ほんとそれです!
旦那のお母さんに相談したことがあって、旦那は正論言ってるけど、
私も間違ってない、受け取り方とかの違いかなあ?と言われ、正論なのか?とモヤモヤしてたので、
スッキリです!
あー言えばこー言うし、
私も言い返せないので、
モヤモヤしていつも終わるんです😞