※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳腺炎で痛みやしこりが出ています。再度母乳外来に行くべきでしょうか?

乳腺炎になりました😭再度母乳外来にいくべきでしょうか。

5日前に40度近い高熱から始まり寒気・頭痛。その後左胸の痛みが出ました。しこりはなく下側が全体的にズキズキ。
その後熱は下がるも痛いので、母乳外来でマッサージしてもらいました。しこりはないし、そんなに酷くないとのこと。
授乳の抱き方を変えてみてとアドバイスをもらいました。

抱き方を変えたり葛根湯を飲んだり色々試して痛みがだいぶ治ったと思ったら、今度は痛かったところにゴリゴリしたしこりができました。授乳してもゴリゴリは全くとれませんし、乳腺炎になる前より母乳量が減った気がします。
このゴリゴリしたしこりはいつまで残るのでしょうか…
再度母乳外来にいくべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じような状況になり、
個人の乳腺外科や母乳マッサージ専門のところも行きましたが解決せず
結局総合病院の乳腺外科に行き詳しく見てもらうと
膿が溜まっていてその場で切開となりました😅

1週間以上熱が出続けて痛いし本当に辛かったです...

痛みが取れたならまだマシかもしれないですね。
私もしこりはなかなか取れず、乳腺炎になった方のおっぱいはその後出なくなりました💦
2人目が産まれてようやくまた使えるようになりましたが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️

    切開ですか😨怖すぎます…
    私の場合は熱と痛みが引いたのでそこまで酷くはなさそうですが、なんせゴリゴリがまったく取れず気になって…

    様子を見てまた病院行ってみます😥

    • 7月12日
あんこ

乳腺炎っておっぱいの風邪のようなものなので、一度なるとしばらくは不調になります。もちろん、ぶり返すこともあれば、乳腺炎のなりやすい状態にもなっています💡😣
しこりは荒業ですが、しこりに赤ちゃんの上顎か下顎(できれば下顎)を角度合わせて飲ませたり、つまりが取れるように流しながらマッサージをしてみたり...で何回か取れたことがあります💡
でも母乳量が減った気もしているのなら母乳外来行った方が安心かなと思います☺️母乳量ってストレスとかも影響するので、しこりがあるっていうストレスも原因なのかなと😣
私も1人目の時はよく詰まっていて、定期的に助産師さんが個人でやっている母乳相談室に通ってマッサージ受けたり、育児の相談とかしていました☺️←2人目では荒業で自力で治していました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    乳腺炎になってしこりがずっとあるっていうストレスがかなりありそうです😭完母で飲ませているので母乳量を減らす訳にはいかず…やっぱりもう一度母乳外来に行ってみようと思います。

    私も1人目の時も何度も乳腺炎になり…今回もなのでまたかーっとショックです😢
    自力でもやれること試してみます🥺

    • 7月12日
  • あんこ

    あんこ

    治さなきゃ!ってそわそわしますよね😣
    私もクッションの上に赤ちゃん寝かせて、上から覆い被さるようにして必死に授乳してた記憶あります🤣←しこりの場所的に、抱っこすると顎がしこりの角度にならなくて😅
    乳腺炎ってなる人は何してもなるし、ならない人は何してもならないらしいので、ほんと体質によるんだなーと😣
    しばらくは不調の方から飲ませてあげるといいと思います💡
    お大事になさってください😭

    • 7月12日