
コメント

ままり
先生や作業療法士さんたちも大丈夫だというなら良いと思います😊
私は再度検査をして、結果も良く作業療法士さんたちも大丈夫だと言ってくれたタイミングで上の子は卒業しました!😆
ままり
先生や作業療法士さんたちも大丈夫だというなら良いと思います😊
私は再度検査をして、結果も良く作業療法士さんたちも大丈夫だと言ってくれたタイミングで上の子は卒業しました!😆
「2歳」に関する質問
2歳1ヶ月ですが、イエスノーの応答が出来ないとか、会話をおうむ返しばかりしてしまうのは遅いですよね? 質問におうむ返しされるのがすごくとストレスです 他の子達は会話みたいなものしてるのに、、と育児が辛くなって…
急に老けて見られるようになりました。 (自慢ではなく)今まではどちらかといえば下に見られる事が多かったのですが、今年に入ったくらいから急にかなり上に見られるようになりました。 現在32歳ですが40歳以上は当たり前…
子供にテレビやYouTube、タブレットの時間制限や規制をしてる方ご自身はテレビやネトフリ等は子供が起きてる時間に見ないですか? ※あくまで個人的意見で純粋に疑問なので過度な批判は辞めてください🙇♀️ 私は家事をやり…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
先生とは療育の先生のことでしょうか😊ままりさんも落ち着きのなさでしたか??まだ自宅保育中なので通えますがこれが園に通い出すようになった時に両立出来るかなとか不安になりました😇
ままり
すいません!先生というのは医師で、病院でも受けられる作業療法士さんと訓練の方だと思い込んでました!
療育園の方は療育園の先生や施設長?さんが大丈夫だから普通の園に入れた方が良いよ!って言ってくれて、進級のタイミングで卒業しました😊
療育園と訓練、こども園と訓練併用してて、お仕事されてる方も併用してる人が多いですよ〜!お仕事してる人優先で土曜日の枠を入れてるようで、私は基本平日の園が終わってから通ってます👍
今、月1〜2回くらいでしたらなんとかなるかな?と思いますが、毎週1〜2回など頻回でしたらまとめて受けさせてもらった方が楽になると思います。
うちはOTとSTを別日に予約を入れて、毎週通ってた時期もあったのですが、途中から2つ続けて受けさせてもらうようにして1日で終われるようにしてもらったことで通う回数が減って負担が少なくなりました✨
あと、療育に通う。ではなくて"療育園"であれば朝から夕方まで預けることも可能なところもあったりするので、基本保育園、週1療育園などの通い方をしている人も多いそうです😊送迎してくれるところは、保育園まで迎えに行ってくれて療育園に連れて行き訓練をするところもあります👍
通わなくても大丈夫そうなら全然問題ないと思いますが、不安であれば調べて見ても良いかも?と思います☺️