※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリママ
子育て・グッズ

小1の娘が算数が苦手でイライラしています。習い事がいいか悩んでいます。体験後のアドバイスを求めています。

小1娘がいます。
発達障害グレーゾーンです。
最近学校の行き渋りがあり、一つの理由として「算数がわからない!算数嫌!」といっています。
文章が入った問題がに苦手なようです。
一桁計算ですが、引き算の方が苦手で計算も遅くて指を使う事も多々あります。

家ではチャレンジタッチをしていますが、それ以外は家庭学習は宿題のみです。
わからない時等イライラして癇癪を起こす事もよくあります。
こういった子は、家庭学習より習い事の方がいいでしょうか?習い事だと、公文、そろばん、学研、塾色々ありますがどういったところが合っているのでしょう?
体験にも行く予定ですが、同じような方教えていただけると嬉しいです。

コメント

4人育児mama

私の長男は発達障害で
次男はグレーです。

勉強系の放課後デイサービスの
療育はどうでしょう??

習い事もいいかもしれませんか
療育の方が、先生も特性に合わせて
教えてくれるので、
分かりやすいかもしれません!

  • ママリママ

    ママリママ

    コメントありがとうございます!放課後デイサービスの療育で勉強も教えてくれるのですか?全然知りませんでした。特性を理解してその子に合わせて教えてくださるならその方がいいですね!
    色々調べてみます。
    ありがとうございます。

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

先生との相性が、かなり大事なので家庭教師または個別指導の塾がいいかなーって思います。
放課後デイサービスはプリント一枚とかやらせるだけで教員免許持ってる人も1人いるかいないかなので微妙だと思います。
そもそも他の子も発達障害なので落ち着いて勉強できる環境ではないような気がします。
地域により色々な場所があるでしょうけど、算数を特に強化したいならやはり個別が、いいと思います!

  • ママリママ

    ママリママ

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね。
    だとやはり個別指導の塾か家庭教師が合ってるのかもしれないですね!
    とりあえず色々調べて体験にいったりして考えてみます。
    ありがとうございます。

    • 7月15日