![こまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体力的に育児との両立が厳しくなり、給料が下がった転職か、2人目を妊娠するか悩んでいる32歳女性。現会社で産休育休を取得し、妊娠後に転職すべきか悩んでいます。
転職か、2人目か…悩んでいます。。
転職したい理由は以下です。
・在宅勤務からフル出社に変わり、体力的に育児との両立が厳しくなってきた。
・フル出社になり時短で働かざるを得ず給料が下がった。
・作業のような業務&暇でスキルアップにならない。
2人目は出来れば4学年差が良いと思っており、
そうなると来月から1年間で妊娠しないといけないのですが、今の会社でまた産休育休を取得して戻りたいと思ず。。
それであれば妊娠前に転職すべきかなと思っています💦
ただ、転職するとしばらくは2人目妊娠出来ないので、どこで折り合いをつけるか悩んでおり…
皆さんならどうされますか?(年齢は現在32歳です)
ご意見いただけますと幸いです🙇🏻♀️
- こまち(妊娠33週目, 4歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年齢を考えたら、私なら2人め優先です。
転職してもすぐ子作り開始するわけには行かないでしょうから、転職先が今より働きやすいかどうかも働いてみないと分からないですよね💦
![M♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M♡
絶対に2人目です!
32歳ならまだまだ可能性はあると思うので😊
ちなみに私も31歳の時に2人目妊活のために退職してその月に妊娠しました😂
もちろんすぐには働けず今はカツカツですが2人目が来年年少になるのでそのタイミングで働きます👌
タイミング的にはよかったなと思います!
4学年差いいと思います☺️
上の子もだいぶしっかりしてるし、赤ちゃん産まれても色々手伝ってくれそうですね!
-
こまち
コメントありがとうございます!
私ももはや退職して2人目妊活しようかなと考え始めました…育休の手当とかないので、金銭面が不安ですが😭
4学年差良いでしょうか✨?
息子がまだかなり手がかかるので、手伝ってくれる未来が見えなくて、、笑- 7月12日
-
M♡
金銭面は私も不安でした😅
が、節約すればなんとかなります🙌
外食とか旅行は行かなければ余裕はないけどなんとか!笑
旦那さんは何て言っていますか?
うちの息子も2歳10ヶ月なのでめっちゃ気持ちわかります!笑
上の子(娘)が3歳後半から4歳の時はかなり楽でした☺️🙌
上の子がしっかりしてる(トイレを自分でいけたり、会話ができたり、1人で遊べる)方がやっぱり楽です🥹- 7月12日
-
こまち
お返事遅くなりすみません💦
節約は必須ですよね…!
夫は家計のことは気にせず退職しても良いよと言っています🥲
2人目についても前向きですが、本音を言えば今の会社のまま手当もらえるのが理想だよね〜と(退職して良いんじゃないんかい!笑)
同じ2歳10ヶ月ですね🥰8月生まれですか?
上のお子さんが女の子だとしっかりお姉ちゃんしてくれそうです✨- 7月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目を優先したほうがいいです!
早めに産育休を取得して、転職などはまたゆっくり考えてはどうでしょうか。
うちは4学年差ですが、上の子が小学生になったら下の子が保育料半額→満額になりました。
保育料決定通知見たとき驚きすぎて時が止まりました💦
4学年の一つのデメリットだと思います。
-
こまち
コメントありがとうございます!
兄弟の割引がなくなったということでしょうか…?
今からだと早くて4歳差になるので、早めに考えたいと思います😭💦- 7月12日
こまち
コメントありがとうございます!
そうですね、転職しても実際入ってみないと分からないことも多いですしね💦
2人目優先で考えてみます🥺