※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいママさん
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもについての保育園入園に関する相談です。哺乳瓶やストローの使用、保育園入園前の準備についてアドバイスを求めています。

生後10ヶ月頃に保育園に入れる予定(入れたら)です。
その子次第でいろいろと違うとは思うけど、生後10ヶ月ってまだ哺乳瓶でミルク飲んでましたっけ?もうストロー使ってお茶?
今、完母なのですが哺乳瓶練習とかしておいたほうが良いですか?
同じ月齢くらいで保育園入れた方、今から何かしておいた方がいいこととかあれば教えて欲しいです。

コメント

まろん

下の子が、まもなく生後11ヶ月というタイミングで入園しました。
うちは離乳食の食べが良く、おやつもマグでの水分補給も充分に出来ていたので入園を期にミルクは卒業しました🍼
ストローでも哺乳瓶でもいいのでミルクは飲めるようにはしておいた方が安心かなとは思います👍

RY

下の子10ヶ月で入園しました!

離乳食よく食べてくれていましたが、
家では離乳食後ミルクあげてて、
入園して、一応哺乳瓶持って行ってましたが、
園では一度も使うことなかったです!

入園前の説明会ではコップ飲み練習してください。
と言われてましたが、出来なかったので、マグのストロー持って行ってお茶飲ませてました。

もし、離乳食があまり食べられない子だとまだミルク飲ませた方がいいと思うので、
哺乳瓶には慣れておいた方がいいかなと思います。

deleted user

離乳食をよく食べていたので、ほぼ離乳しかけてました!!一応哺乳瓶も練習しましたがミルクも飲まなくて、離乳食しっかり食べれるならいいと言われてました!
5ヶ月でマグ、10ヶ月にはコップ飲みしてました!食に対してはかなりスムーズでした!

かのん

私の勤めている保育園では、10ヶ月はまだ離乳食後と午後おやつに哺乳瓶でミルク飲んでます!

お茶は離乳食開始時から、みんなコップ飲みです💡

ただ、長男は10ヶ月から保育園に通っていましたが、お家ではもう卒乳していたので保育園ではミルクなしでした!

哺乳瓶練習はしておいてもいい思いますよ♪

はっさく

上の子を10ヶ月半が保育園入園でした。
離乳食のすすみはいいタイプで、自ら9ヶ月くらいで卒乳した子です。
わたしも母乳で久しぶりに哺乳瓶与えたら拒否!焦って色々試したり、コップだらだらこぼしながら練習をしたり…としてたんですが、結局不安なまま入園。
よく食べる系男子だったのでそもそもミルクもいらないといわれ、保育園ではおやつの牛乳もコップでしっかり飲ませてもらっていました笑

園によりますができれば、ストローよりコップ飲み、あとな離乳食の進み具合かなとおもいます。きっと保育園の先生神さまなので、うまいことやっていただけるとおもいます!

S

下の子が9ヶ月で入園しました💡
10ヶ月は離乳食進んでいたらミルクなしでもいけますし、コップでお茶も普通に飲んでる時期かと思います🤔

うちも元々完母で、離乳食進めつつ年明け(6ヶ月)から哺乳瓶とミルクの練習のために1日1回ミルクあげるようにして、一応哺乳瓶使えるようにはしてました👍
離乳食もしっかり食べる子で8ヶ月の時点で3食のほかはおやつに1日1回ミルク200のみの状態になってたので、保育園はミルクなしでもいけそう…と思いきや、慣らし保育で給食全然食べてくれなくて🤣ミルクはしっかり飲めたので、給食はおいおいという感じのまま慣らし終了して復職しました笑

哺乳瓶拒否されても、コップやストローでなら飲めるとかスプーンでちょびちょびなら飲めるとか逃げ道あると思いますし、そもそも給食ちゃんと食べれたら問題ないですが…
哺乳瓶使えた方が安心かなとは思います😅

🔰

うちの子はまだまだ哺乳瓶大好きですねぇ笑

最近になってやっと昼間はストローを使うようになってきました

はじめてのママリ🔰

離乳食が順調な子は10ヶ月ころから、コップでミルクになります!離乳食食べた後にコップでミルクって感じです。
コップが難しい子や、離乳食の進みがあんまりの子は哺乳瓶使ってミルク飲んでます!
その子によってって感じですね😊