
保育園で毎朝、子供に怒鳴るお母さんについて悩んでいます。何かできることはあるでしょうか?
自分の中で見てみぬふりするか悩んでます。
保育園の送迎時、何回か一緒の時間になった方がいるんですが、毎回子供に対する扱い?接し方が酷く感じる方がいます。2歳児か3歳児の女の子とお母さんなんですが、この前は朝子供は車でギャン泣き、お母さんは「もういいっつーの!うるせぇだまれ!うるせーんだよ!」と怒鳴り散らし車から引きずりおろす。今日は玄関で会ったんですが、子供が一生懸命靴を脱いで「待っててね」と言ってもガン無視で振り返りもせず先にスタスタ行ってしまい、子供は「待ってー!」と言いながらギャン泣きしてお母さんを追いかける。朝の数回しかお会いしたことない(怒鳴り散らしてたときに初めて意識しました)ですが、見るたびにお母さんは怒鳴り散らすか無視して置いてくような光景でしか遭遇せず、見るたび私が勝手に落ち込んでます。
私も毎朝余裕なんてないし優しく出来ないのもわかるし、その場面になる前にもきっと何かあったからの結果なんだろうと思うんですが、手を上げてるわけでもないし、ただ私の中で勝手に心配してるだけで大丈夫ですかね😢保育園の先生に言ったりしたらお節介ですよね…?言うにもなんて言えばいいかわからないしまず名前も知らないのでどうしようもないんですが…。なんか会うたびにその子のことが気になってしまい、なんとかしたいと思うのは私の自己満足でしかないですよね?😭
- サキ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
そもそもその様子保育園の先生も知っているのでは?保育園の玄関でもそんな感じなんですよね?
それならわざわざ言うことはしないですかね。

♡Mママ子♡
外でもそんな感じなら知ってる人は他にも居そうだし、私なら何もしないです。
虐待って外から見えない家庭内のみで行われると言いますし、ニコニコ穏やかそうな人が家庭内では子供に手をあげてたりするので、、そういう人は外では自分がどう見られるか気にしてしないですからね、、
そこまでお構い無しにさらけ出してるなら保育園の先生ももしかしたら身体のあざとかは入念に見てるかもしれないですよね💦
-
サキ
そうですよね😵たまたま私が見たけど、日常的なら他にも同じクラスのママさんとかも見てるかもしれないし、先生もわかってますよね😵少し気が楽になりましたありがとうございます😢
- 7月11日

むな
保育園の先生もわかっていると思います!
-
サキ
そうですよね😣私がたまたま見かけるくらいだから、先生もわかってますよね…ありがとうございます😢
- 7月11日

はじめてのママリ🔰
たまに居ますよね、そういうご家庭…🥲表でもお構いなしの人や、車に乗り込む時に口調が急に変わってびっくりしたり、私もありました💦
確かにそこまでわかりやすいと保育園側も知っていそうな気がします。私も気になっちゃうほうなので、もし仲良しの先生が居たらそれとなく話すかも…。こんな光景を見たことがあって、びっくりして…とか。
あとは、子どもの健診があれば保健師さんに話すとか💡どの市町村も地区ごとに担当保健師さんが居て、保健師さんと保育園も繋がっているので連携したり注意して見てくれるかもしれません。以前仕事で健診行ったりしていたのですが、たまにそういうお話ありました。
おせっかいと言えばそうなのですが、子どもには親しか居ないからすがりついている姿とか見ると切なくなりますよね🥲
-
サキ
そうですよね、保育園側もわかってますよね。子供に変化あれば先生もわかりますよね。いいやすいうちのクラスの担任の先生はいますが、他のクラスだし…と躊躇もあり。保健師さんとかもありですね!名指しまでいかなくとも、こういう光景を見て勝手に心配になっちゃって…とかなら何かアドバイスくれるかもですよね。一度でも2人が笑ってたりする光景に出会えたら安心できるんですが、毎回だからモヤモヤしてしまい。共感していただきありがとうございます少し気が楽になりました😢
- 7月11日
サキ
駐車場も朝の玄関も先生いないんです😵教室の中で待ってるので。でも連れてくときも泣いてるわけだし、出勤する先生がたまたま見ることはありますよね。確かに日常的なら先生も知ってますよね。わざわざ私が言うまでもないですよねありがとうございます😣