※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トトロ
子育て・グッズ

義母に預けるとスタイが汚れるのでショック。汚れが取れず、漂白剤できれいになるか心配。みなさんはどうしていますか?

とても、小さな事なんですが、義母に預けると、いつもスタイに、食べ物の汁、汚れなどつけて、帰ってきます。お気に入りの白っぽいスタイに着色汚れが、ついてしまって、ショックです。

恐らく、義母の感覚では、スタイは、汚れをぬぐう物っていう感覚で、お食事エプロンしていない時は、すぐに、口回りの汚れをぬぐうようです。

自分では、ヨダレを拭くのと、ちょっとファッションを兼ねての感覚だったので、、お気に入りのスタイの汚れをみて、ショックです。
皆さんは、どうなのでしょうか?(>_<)
あと、着色汚れが、石鹸で、こすっても取れません。赤ちゃん用の漂白剤などは、あるので、しょうか?ご意見よろしくお願いいたします。 (>_<)

コメント

deleted user

義母や実母は同じ感じでスタイで汚れを拭いてますね(^ ^)可愛いスタイはお出かけにしか使わないようにしたりしてました。
ウタマロ石鹸はどうですかね?早めに取らないとなかなか落ちないかもしれませんが比較的汚れはよくとれます。あとはワイドハイターとか酸素系漂白剤なら大丈夫かなとつけ置きしたりもしてました。

  • トトロ

    トトロ

    返信ありがとうございます。私もスタイ使い分けるようにします(>_<)ウタマロ石鹸、気になってました~!一回チャレンジしてみます。(*^^*)

    • 2月7日
みき

お気に入りのスタイ残念ですね( ノω-、)
私もお義母さんと同じ感覚です(^_^;でもさすがに色がつきそうな汚れは拭かないですね~。そのまま付けっぱなしにするのは可哀想です(-ω-;)
第三者からみて気持ちの良い物ではないですし💦
お義母さんに預けるときだけ汚れてもいいスタイにするのはどうですか?

  • トトロ

    トトロ

    コメントありがとうございます。汚れて帰ってきた時は、なんだか悲しかったです(--;)
    義母さんに預ける時は安いスタイにしときます~(^^)

    • 2月7日
deleted user

私もスタイはお義母様と同じ感覚かもしれません(^^;;
人によって感覚違うと思うので、お義母様に預ける時は、汚れてもいいスタイにしてはいかがでしょうか?
あと、服とか汚れたときはワイドハイター使ってます。そのあと赤ちゃん用の洗剤でしっかり洗濯すれば大丈夫かなぁと思ってました(^^;;

  • トトロ

    トトロ

    コメントありがとうございます。これから、お外で遊ぶと、服とかもドロドロになると思うので、ワイドハイター、一回使ってみます(^^)

    • 2月7日
はにぃびぃ

それは災難でしたね⚡
最近のスタイは可愛いものばかりなのでファッション的に着けてる人が多い気がします✨
うちの子はよだれ垂れなかったのでスタイはもってないのですがm(__)m

食べ物の油汚れは、食器用の中性洗剤で落ちることが多いですよ‼
ぬるま湯に浸けたあと、汚れに食器用の中性洗剤を垂らして、いらない歯ブラシでトントン叩くように擦ると大抵取れます✨
もう、試してたらすみません😣💦
試してなければぜひやってみてください♥

  • トトロ

    トトロ

    コメントありがとうございます。食べ物の汚れは、中性洗剤の方が良いんですね~(^^)勉強になります。ありがとうございます。

    • 2月7日
ぴの子

うわーそれ嫌です(>_<)
私もワラビーさんと一緒でスタイはあくまでヨダレの為であってあとはファッションです^^;
ご飯はお食事エプロンだろーが‼︎って怒鳴りたくなりますね‼︎

私はワイドハイターで少しつけ置きしてますが、赤ちゃん用じゃなきゃ駄目なんですかね⁉︎漂白に関しては赤ちゃん用とか大人用とか気にしたことなかったです(>_<)

  • トトロ

    トトロ

    コメントありがとうございます。最近のスタイ、襟みたいになってて、可愛いですよね★先程コメント下さった方も、ワイドハイターを使われているみたいで、私も使ってみます(^^)

    • 2月7日
ままりん

わかりますー!義実家に預けると同じくお気に入りのスタイが汚れ落ちないようになってて染み付いて帰ってきます💦
ショックですよね😞

  • ままりん

    ままりん

    回答になってなくてすみません😣💦⤵

    • 2月7日
  • トトロ

    トトロ

    コメントありがとうございます。そうなんです。これからは、義母の所に行く時は、安いスタイを付けさせます(笑)(>_<)

    • 2月7日
とむちゃん

私自信がスタイで口周りの汚れを拭いちゃいます(^^;;
洋服を汚さないようにする為の物としてつけるので、ファッション感覚が無く気にしてなかったです。

ケチャップとか醤油とか食べ物の汚れは洗濯する前に、食器洗い洗剤でこすり荒いしてから洗濯すると綺麗に落ちますよ☆

  • トトロ

    トトロ

    コメントありがとうございます。ケチャップ、醤油、確かに、これからも、子供が大きくなると、服とかに付けそうです~(>_<)
    食器洗い洗剤の方が取れるんですね~勉強になります。
    アドバイスありがとうございます(*^^*)

    • 2月7日
deleted user

ウタマロ石けんはよく汚れ落ちますよ!
あたしもワラビーさんと同じ感覚で、旦那は義母さんと同じ感覚です😰
食べ物落ちてつくのは仕方ないけど、わざわざスタイで拭かれるのは嫌です。
あたしは旦那に注意しました😅

  • トトロ

    トトロ

    コメントありがとうございます。皆さん結構、スタイで拭き取る派と、拭き取らない派に分かれるんですね~(>_<)私も口の汚れは、ティッシュで、拭き取る派です。
    義母さんに小さい事を言えず、むしゃくしゃしております。(笑)

    • 2月7日
まれ

それならお気に入りのスタイ付けていかなければいい話ではないでしょうか?
義母からしたら言ってくれないとこのスタイがどれだけ気に入っててブランド物とかわからないと思いますし、
預かってもらってるなら私なら言えないです‥‥

うちではお出かけスタイと食事スタイ一応分けてますが基本的に服を汚さない為にスタイを付けるのであんまり気にしないで使ってます!

  • トトロ

    トトロ

    コメントありがとうございます。
    はい~これから、私も使い分けるようにします(>_<)
    預かって貰ってるので、わがまま言えないですよね。。(>_<)

    • 2月7日
  • まれ

    まれ

    義母は100きんのスタイでもボロボロの洋服でも孫はなんでも可愛いですから、おしゃれしなくてもいいんですよ!!

    • 2月7日
みゆ

私はスタイで口の周り拭く派なので汚れるものって思ってました😂
みかんの汁とかなかなか落ちないですよね😣
赤ちゃん用のシャボン玉石けんの漂白剤なら使えると思います😊
私はそれに漬けてから洗濯してます😊
ウタマロ石鹸は蛍光増白剤というのが肌に良く無いみたいなので、最近使うのをやめました😭

  • トトロ

    トトロ

    コメントありがとうございます。果物の汁、手強いですよね(笑) 赤ちゃん用のシャボン玉石鹸の漂白剤が売ってるんですね~色々、情報ありがとうございます(*^^*)

    • 2月7日
てるてる・*・:≡( ε:)

人に預けるときは服の汚れやスタイの汚れはしょうがないですよー。
アタックとか蛍光増白剤で勝手に洗濯されてひどく色落ちするのだって、文句言えないんですよね。

逆の立場になると、ただでさえ赤ちゃん預かるの大変なんだから、汚れて困るようなものを着せてこないでっていう話です。
ひょっとしたら先方の大事な備品を赤ちゃんが叩いて壊してしまうこともあるんだから、お互い様です。

でもね、本当に残念でしたね、お気に入りのスタイ。可愛いって言われるのが嬉しくって人に会う時に付けたくなりますよね。

セスキソーダがDAISOに売ってますが、汚れによっては結構落ちると思います。
セスキ、ウタマロ、で併用してはいかがでしょうか。

  • トトロ

    トトロ

    コメントありがとうございます。私もこれから、スタイを使い分けるようにします~(>_<)
    セスキソーダも使えるんですね~皆さん色々、知ってらっしゃるので、勉強になります(^^)

    • 2月7日