※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどりまん
ココロ・悩み

息子の幼稚園入園後、悩んでいます。保育園に戻りたい気持ちと、息子の幸せを考えています。出戻りを考えていますが、転園を悩んでいます。同じ経験をした方の意見を聞きたいです。

どうしたらいいのか、悩んでおり、相談させてください。

4月から息子が幼稚園に入園しました。
私自身、ずっと幼稚園教諭として働いており、自園に入園させました。息子は年少さんまで、別の保育園に通っていました。

3月に保育園を退園する際、息子もですが、私自身とても寂しく、涙しながら、退園しました。
4月からは、また新たな場所で楽しい園生活を送ってほしいなと願い、入園を決めました。そして、私自身が勤めているので、教育方針や教育理念など気に入っており、転園をするかとても悩みましたが、幼稚園への入園を決めました。

入園してかららは、私が教師であるということになかなか慣れず、毎日泣いて泣いての日々で、少しずつ慣れてきましたが、ママと一緒がいい!と現在まで毎日のようにシクシクとしています。
息子が安心するように、一緒に過ごせる時間を家でたくさんとったり、息子のことが大好きで大切な存在ということを言葉で伝えて、安心できるように過ごしているつもりなのですが、、、入園してからは、気持ちが不安定なのか、癇癪が酷く、クラスで1人、参加しなかったり、ずっと泣いていたり、親としてとても心配な毎日です。
私がいなければ、もっと楽しい時間を過ごせているなかな?など思ってしまいます。。。
そして、そのような息子の姿を毎日目の当たりにして、同僚の先生方に申し訳ない気持ちになって、毎日謝って、気が滅入りそうです。。
こんなんでは、親子別々の園で過ごしたほうがよかったのではないかと思ってしまうほどです。

たくさん悩んで、幼稚園に入園しましたが、
保育園に戻りたいなと思っています。
こんな出戻りをした方はいらっしゃいますか?

息子にとって、何が1番いいのか?
今しかない幼少期、泣くことがたくさんあったとしても、
その分おもいきり、楽しい時間を過ごしてほしいと思っています。子どもにとっての、この3年間はとても貴重な時間だと思っています。
親の考えで入園したり、退園したり、コロコロ変えてしまうのは可哀想だなと思いながらも、今のままでは、息子にとっていい時間が過ごせていないのではないかと思っています。。


どうしようかと毎日悩む日々です😢


ちなみに来年の5月に引っ越しもあり、幼稚園がとても遠くなってしまいます。保育園であれば、そこまで遠くなく通えるのではないかと思っているのもあり、転園を悩み始めました。

もう少し息子の様子をみて、考えるつもりなのですが、
入園して、すぐに出戻るというのはおかしいでしょうか?

同じような経験をされた方がいましたら、
ご意見を聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

いちご みるく

答えがずれてるかもしれませんが…
私自身保育士してて、今はパートで働いています。
子ども達は幼稚園です。
独身時代に、働いてた保育園で、子どもを預けていた方がいました。
やはり同じ場所にいるのに、会っても行けない、ママとして接することが出来ない、お互い辛そうでした。
独身ながら、毎日大変そうだな、と思ってました。
その先生は子どもと出来るだけ顔を合わせないようにしてましたね…。
でもそれも限界あるし、先生自自身が辛くて、そこの保育士を辞めました。 1年は一緒に働いたかな?と思います。子どもは私も担任してましたが、1歳から卒園までいましたよ!その先生は保育士を辞めて他の仕事に就いたみたいですが、保護者として毎日送り迎えで会ってました🙂
その姿を見てるので、同じ園で働くって難しいんだなと感じてました。
今、辛いのであれば、早いうたに転園は有りかなと思います。
時間が経つとお子さんも可哀想です。

  • みどりまん

    みどりまん

    回答いただき、ありがとうございます。
    そうだったんですね。やはり、顔を合わさないようにしていても限界がありますよね。。私も、毎日難しさを感じています。。

    こどものためにも、私が退職するか、こどもが転園するか、、、早めに決断しようと思います。

    • 7月11日
いーいー

知り合いに沢山保育士いますがみんな口揃えて言うのは絶対自分が働く園には入れたくないと言ってました
それは素人の私にですら分かる事で子供が可哀想だし子供の行事にすらちゃんと参加が出来ない親子共に疲れるって言う理由です
転園出来るならしたほうがお子さんの為でもありますね

  • みどりまん

    みどりまん

    回答ありがとうございます。
    皆さん、そのようにおっしゃられていたんですね。。
    私も入園前にどのようになるのか想像していたつもりでしたが、想像以上に大変でした😢

    子どものために何が1番か早めに決断しようと思います。
    ありがとうございました。

    • 7月11日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

長男の幼稚園で、ママはパートですが、娘さん達通ってる子いました。
保護者から、色々な意見があった様で、お母さんが退職してました💦

本人も周りも大変だなと思います💦

  • みどりまん

    みどりまん

    回答、ありがとうございます。
    そうだったんですね。なかなか周りの保護者の方からしても、色々な考えがありますよね💦
    難しいですね。。

    子どものためにも早めに決断しようと思います。ありがとうございました。

    • 7月11日