※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳の娘が離乳食を食べない悩み。ミルクはフォローアップミルクに変えるべきか迷っている。食べない子の例が少なく不安。他の食べ物や対処法を知りたい。栄養面での不安もあり、悩んでいる。

1歳の娘についてです。
7月に1歳になったばかりなのですが
離乳食を全く食べません。
(大人用のご飯の取り分けでも食べないです)
初期の頃はまだ食べてましたが、段々食べなくなりました。
ハイハインなどは食べていたので
お米ボーとシリアルを今は主にあげています。
ミルクは1日4回で、200ずつ飲む感じです。
離乳食の前にミルクをあげた事は無く、お腹は空いてる状態であげますが全く食べません。
(お米ボーとシリアルは食べるのでお腹が空いてないって事は無いです)
そこでミルクですが、1歳を過ぎたらフォローアップミルクとよく書いてあるので、変えた方が良いのか悩んでました。ここで前に質問した際、栄養面が気になるなら今のままほほえみで良いのでは?とのことだったので、ほほえみのままにしていますが、全く食べない子の例があまりに少ないので、不安になります。

うちも食べなかった!とか何か試した事あるなら教えて頂きたいのと、ミルクや離乳食の他に何か食べれた物など、どうしていたかも教えてもらいたいです。

離乳食には本当に悩まされていてどうして良いか分かりません。探り探りやっていますが、栄養足りてるのか…など不安になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

お米ボーとシリアルの食感が好きなんでしょうね🥹
私ならその状態だとやっぱりほほえみ継続します。ほほえみたっかいしいつまで買わすの?と嫌になりますよね、、🥹
うちもほんと似たような感じでしたので最近やっとステップに移行したトコロで。。
とにかく固形物を食べてくれたら嬉しくて。手作り諦めて色んな店の色んな物買っては試してました🥹
今もまだまだタベムラすごいので。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    月齢が進む毎に不安で🥹
    ほほえみで栄養面足りてて成長に問題無いなら全然良いんですけど、何見ても鉄分が〜みたいな感じでフォローアップミルクとか書いてたり
    全く食べないって子がなかなか見つからなくて😭
    おやきも食べなかったんで、食感だと思います😭💧

    少しでも食べてくれる様になって良かったですね✨
    うどんとかもことごとくダメで…まだまだ頑張ろうと思います( ・ ・̥ )
    ありがとうございました!

    • 7月10日