![みかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が友達と遊びたいけど遊んでもらえない時、どんな声かけが良いでしょうか?
皆さんなら何て声をかけますか?
3歳の娘が今日会ったことを話してくれました。
要約すると、
女の子3人が遊んでいて、そこに娘が行って「遊ぼう」と言ったけど遊んでもらえなかったと。
また、別の日には
4月生まれの友達に「4歳になったら遊んでやるよ」と
言われて遊んでもらえなかったと。
(娘は3月生まれでほぼ1歳違うんで仕方ないと思います😅)
どちらも「娘ちゃん、悲しかったんだ〜」と話していました。
こういう時って皆さん何て声かけますか😩?
「お友達は違う遊びがしたい気分だったのかもね。
娘ちゃんもお絵描きしてる時にかけっこしようって言われたら、やらないっていうでしょ?」
って声かけたんですけど、娘はピンときてないみたいでした😂
気の利いたこと言えなくて💦
皆さんなら何て言うか参考にさせてください🙇♀️
- みかな
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それは悲しかったねって同調したあとに
みかなさんのような言葉をかけるかなと思います☺️
あとは次は一緒に遊べるといいねとか
そのお友達に限らず、自分のやりたい遊びを一緒にできる子がいたらその子と遊んだら楽しいかもねとか…
それで嫌なことあったらまた話してねって話してくれてありがとうって言います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘もいいます😅
まぁこれも社会勉強だと思うので、私もみかなさんと同じ感じで
その時は違う遊びがしたかったんだろうね〜今度は遊べるといいね👍
っていいました😂
難しいですよね💦
-
みかな
コメントありがとうございます!
こういうのってありますよね😅
今度は遊べるといいねって言葉があると、前向きになれそうですね✨- 7月10日
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
うちも3月生まれなので、意地悪される側の方が多そうです💦
悲しかったと娘が言う時は、
そうか悲しかったね、と同調して、あとはこちらの意見は言わずに娘の話を聞いています。
それで娘はどうしたの?って聞いて、娘の話をひたすら聞いて、そうすると最後はスッキリするようです。
保育園行きたくないとか、そんな話は出たことないのですが、もしそこまで思い詰めそうなら、早めに先生にママから言っても良いかどうか、確認して話すと思います。
みかな
詳しくありがとうございます!
今度話してくれたら、マネさせてもらいます🥺
嫌なことがあったらまた話してねって一言、いいなと思いました。
今日も言いづらそうにもじもじしていたので…
話しても大丈夫って思えることが大切ですね。