
1歳の息子が中耳炎で治りが遅く、鼻水や咳が続いている。病院4回行っても改善せず、育児で疲れている。どうしたらいいか悩んでいます。
助けてください…😢
初めての育児です。
1歳になる息子がいるのですが、1ヶ月前に中耳炎と診断されました。それから鼻吸いを頻繁にして、薬を飲ませて。
2週間後再受診したら全然よくなっていなくて。
また鼻水の薬を追加でもらいました。
翌日から咳が出るようになり、1日だけ発熱しました。
翌日には解熱し、その後も鼻水と咳が時々出ます。
ここ1週間、少し改善してきたかな?と思っていた矢先、また鼻詰まりと咳が。今日は少し発熱もし、息子は常に機嫌が悪く、抱っこでないと泣き続けます。
なんかもう、全然よくならない風邪?に疲れました。
泣いている息子を無視して家事したりしていますが段々それも疲れてきて、泣きたいのはこっちだよ!!とか、大声出してしまいそうです😢😢
病院は2ヶ所(小児科と耳鼻科)に計4回行っています。今の風邪は治りが遅いというのもきいているので仕方ないと思う反面、どうしたものか…と思っています😣😣
- Milk(2歳10ヶ月)
コメント

まぬーる
ガッツリコロナに産まれたたお子さん達、だからのか、
なにかと貰いやすい体質ではあるようにも思います💦
とはいえ、1ヶ月前に中耳炎になった時、2週間後に見せて言われたのでしょうか?
2週間後にっていうのがもう、間が空きすぎて個人的には、もっと早く見せたら結果は違ったかもと思いました。
一般的には、中耳炎になったら、抗生剤を飲み切る頃にもう一度再受診なので、
1歳とかへの抗生剤投与なら長くても3日4日なはずですよね💦
Milk
中耳炎になった時は2週間後に来てくださいと言われました。
そのときに、抗生剤5日分、鼻の薬2週間分処方されました。
その後、耳鼻科で継続して鼻の薬を2週間処方してもらった後、咳症状が出たので小児科に行きました。(中耳炎のことは伝えています)
今も基本的に診察から2週間後に様子を見せに来てくださいと言われています💦
まぬーる
次回受診目安は2週間後に〜という長いスパンを設ける医院とのことですが、
2週間以内に、主さんからみて、お子さんがちょっと変だなーと感じたり、
耳の中を見てもらいたいと思ったり、鼻水をもっと奥まで細い管で吸ってもらいたければ、2週間後を守らずに
早めに受診してみてもいいんですよ☺
まぬーる
抗生剤を出してくれて、かつ、免疫力をあげられるように余力1週間追加して〜の、
2週間後に見せてということなのでしょうけど、
まだまだ不安定な月齢なので、順調に回復するか悪化に転ぶかは抗生剤を飲んだあとが意外に大事です!
そのまま自然治癒できるならよいのですが、
中耳炎は繰り返しやすいので見逃さずにいきたいですね!
突発がまだでしたら、そろそろだと思いますし、
ヘルパンギーナも年中かかるときはかかります!
お大事にしてください!