※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまる
お仕事

先週3歳になった子供のため、フルタイム勤務を再開したが、時差出勤の調整がうまくいかず、遅くなってしまい保育園の延長保育を利用せざるを得ない状況。夫の転勤もあり、退職まであと2ヶ月。退職までの辛さをつぶやいている。

先週3歳になったので今日からフルタイムです

フルタイム後も時差出勤させてもらうつもりで
以前より上司に伝えてたのですが
色々あって結局時差出勤も使えないことが当日になり発覚
(上司の態度にモヤモヤしますが、どっちが100%悪いって話では無いので理由は割愛します)

というわけで普通にフルタイムにもどったのですが
お迎えは19時ギリギリで、以前より何度かこの時間になってしまっていたときから1番最後まで延長保育に残ってる状況です。
「〇〇(延長保育のお部屋)嫌なの。早くお家に帰りたい」
って前から言われていたのに、罪悪感でいっぱいです……
(どちみち時差出勤しても延長を使わざるを得ませんでした)

とはいえ、夫の転勤もあり
夏の終わりには退職する予定なので、出勤もあと2ヶ月切っているのですが……
あと少し、、と思いつつ退職まで長いなぁ😭😭
となりめげそうです……というつぶやきでした。。。

コメント

ママリ

わかります。
私も延長を使ってましたが、お客様の車をコマ単位で一日に何台も扱っていると作業などが遅れることもあり、必然とお迎えも遅れました。
結局、第二子出産時に退職しましたが「もうおうちいる?」としばらく聞かれると罪悪感で一杯でした😅

うちは、カレンダーに○をつけて「この日まではママ、お仕事頑張るけど、この日以降はママとたーくさん遊ぼうね!」と話してました。
理解してたかは、わかりませんが💦

  • まんまる

    まんまる

    コメント嬉しいです。ありがとうございます!
    仕事と育児の両立ってホントに大変すぎますよね…
    私もそのカレンダーやってみます!子どものためというより、私の気持ちを保つためと言った方が良いかもしれませんが、、

    • 7月10日