※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

吸入後のうがいについて、必ずうがいをするように説明書に書いてあるけど、うがいができない場合は飲み物で代用しても大丈夫か不安。かかりつけ医に確認する前に、吸入されている方の経験を教えて欲しいです。

喘息や咳などで自宅で吸入されてる方に質問です。
吸入後はうがいさせてますか?
必ずうがいをして下さいって書いてあり、うがいできない年なので、飲み物飲ませる等で大丈夫ですかね?
かかりつけや救急で吸入した後は、うがいや飲み物飲ませて等は言われたこともなくやったこともなかったので、絶対ではないんですかね?😵‍💫
ただ吸入液の薬の説明書に「必ずうがいをしてください」との文言があったので気になりました。
かかりつけ医に確認しますが、吸入使われてる方教えてください🙆‍♂️

コメント

ママリ

使う薬によると思います。
小さい時は、小児科で液体の薬を霧状にして数分、吸入するタイプを使用しており、大人になってからは同じ吸入型でも粉薬(長期持続タイプ)を使ってました。
喉の粘膜の免疫?関係で【必ずうがいor流すこと】をするよう言われています。
本当に薬によるので、医者の意見が絶対ですが、自分はたまに飲んで流してしまうこともあるので医者の指示を聞くまでは飲むでも良いと思いますよ。

  • a

    a

    なるほど💦💦
    液体の薬を霧状にして吸入するタイプです!

    喉の粘膜の免疫ですか🧐
    やはりかかりつけ医に聞いてみます!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    粉薬は喉に残るし違和感すごいしで、言われなくてもうがい必須でした。
    霧状もうがいさせられてた記憶が微かにありますが、小さい頃なので参考にならずすいません💦

    • 7月10日
  • a

    a

    私自身が粉薬のタイプ使用してますが口の中に粉残る感じしますよね💦💦

    いえいえ、参考になりました。ありがとうございます🥰

    • 7月10日