※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園入園後、すぐに職場に連絡し、慣らし保育後に復帰する感じですか?

保活、職場復帰

市役所に出す保育園の入園申し込みを先日しました!
途中入園は厳しいと言われているので、まだまだ入れはしないと思います。
疑問なのですが、もし保育園の内定、入園が決まったら、すぐに職場にも連絡ですよね?保育園の入園が決まるのが毎月20日頃みたいで、入園可の連絡があったら、すぐに職場にも連絡する感じですよね?
慣らし保育が園によって2週間だったり、10日間だったりと違うと思うのですが、その期間仕事はせずに、慣らし保育が終わったくらいから仕事に復帰する感じになるのでしょうか?

コメント

メル

復帰する日は、市が保育園入園から○日以内。と、取り決めがあると思うのでホームページで見てみてください。

うちは、1ヶ月以内だったので、4月入園で、慣らし保育が2週間。その後から仕事復帰にしましたよ♪

途中入園の申し込みしてること自体は職場も知っているのですよね??それなら、結果が届き次第、連絡するので良いかと思います👍

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!

    私の市は入園月に復職することが条件となっているので、例えば8月の入園が決まった場合、8月中の復帰であれば、下旬でも中旬でも大丈夫ってことですよね!

    職場には一応就労証明書を取り寄せる時に少し話したので、知ってると思いますが、何月に申し込むとは伝えてなかったので、職場に連絡しておきます!!

    ありがとうございます☺️

    • 7月10日
ママリ

現時点で育休は1歳の誕生日の前日までかと思います。
その範囲内で、かつ自治体の復職ルールに合う復職日を会社と相談するかたちになるかなと思います。

今生後8ヶ月で申し込みしたってことは、1歳より前の入園申し込みですかね?
万が一入れなかったとして、育休や育休手当の延長を行うときは1歳になる月の保留通知(不承諾通知、保育園に入れなかったという証明書)がなければ出来ませんので、そこは注意してくださいね。

  • ママリ

    ママリ

    育休手当の延長は1歳になる月の保留通知が必要になるんですね!!知らなかったです!
    教えていただきありがとうございます!

    • 7月10日