※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後4ヶ月の男の子が便秘で、ヒルシュスプルング病を心配しています。小児科では綿棒浣腸で排便ができれば大丈夫と言われました。

生後4ヶ月 便秘 ヒルシュスプルング病について
昨日生後4ヶ月になった男の子を育てています。
生後1ヶ月半までは1日1回自力排便があったのですが、それ以降2日1回綿棒浣腸をして排便させている状況です。
ここ最近2回、遊んでいる時に自分でいきんでおり、少量の排便がみられました。
そんな矢先にヒルシュスプルング病という病気を知ってしまいました💦
自力排便が難しい生まれつきの病気のようですが、少しでも排便が自分でできたり、綿棒浣腸で自分でいきんでだせるようであれば大丈夫なのでしょうか?😭
おならはよくしています。

便秘で小児科へかかった際は、ヒルシュスプルング病の話は全くなく、綿棒浣腸ででれば大丈夫!毎日でもしてね、とのことでした。
わかれば教えていただきたいです。

コメント

deleted user

新生児のときから便秘気味で毎日綿棒浣腸していましたが、寝返りができるようになってズリバイとかが始まると、自力排泄できるようになりましたよ😊✨息子は生後5ヶ月のときでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもです😂綿棒で刺激していきんでもらって出している状態です!
    前にも便秘のことで質問して、結構綿棒刺激して運動するようになったらでるようになった!と教えていただき、安心してた矢先にまた不安になってしまってました😮‍💨
    心配しすぎですかね苦笑 うちも最近少しですがいきんで排便ありました!もうすぐ寝返りの時期になってくるので、様子見てみます!ありがとうございます!

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も心配でママリに質問したことあるので、お気持ちとってもわかります😂✨子どものこと大事に思っているからこそ心配になりますよね🥺💕でも、彼らはちゃんと成長していますよ🥰離乳食が始まって便が硬めになりましたが、ちゃんと自分で気張って出してくれています🥹✨感動です!

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目ちゃんなのと、うちの子は少し小さめちゃんなので心配しちゃいます😂でも、みなさん子どものことを思って心配してることや赤ちゃんなりに成長することを聞けて安心しました♡
    私も感動したいです😂笑 見守りたいと思います!

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再度すみません😭💦ちなみにはじめてのママリさんのお子さんも自力排便ができるまでは毎日綿棒刺激→排便でしたか?😭 うちは最近いきんで排便がまたみられたものの、ほんの少しで、結局今は必ず綿棒刺激しないとすっきりだせない状況でして、、

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎日綿棒浣腸→排便でした🥹
    今でもいきんで少ししか出なかったときは綿棒浣腸してますよ😊刺激で出るなら出してあげたいと思ってやってます!最近は息子の排便リズムが毎日〜1日おきなので、2日目で自分でいきんで少量のときは綿棒浣腸してます🙌

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!そうだったんですね😭私もそうです、、何度もすいません😭!綿棒浣腸しないとでないなんて変なのかな?!とふとまた思ってしまって(みなさん自排便がたまにはあるのかな?と😂)
    私も綿棒浣腸するからにはすっきりさせてあげたいと思っちゃいます笑
    自力で出せる日まで頑張ります😂💪

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もずーっと「この子は1人で排便できるようになるのかな…」って不安だったので、お気持ちとってもわかりますよ🥲✨子どもの力を信じてお互いに頑張りましょうね🥰

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まさにその状態です😂!でもお話聞けて安心しました!ありがとうございます🥲♡

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

わたしも便秘気味ですが、赤ちゃんは腹筋の力が弱く、腸の動きもとてもゆっくりだからと医師からきいたことがあります。最近寝返りやうつ伏せで足をよく動かすようになって、筋力もついてきたのか、便が出やすくなってきました。それでも2日ぐらい出ない日もあります。もう少し動けるようになったら、便の回数も増えるかなーと思っています!あまり心配しすぎなくてもいいのではと思いました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方にも教えていただきましたが、やっぱり寝返りとか運動するようになると出るんですね🙄!確かに心配しすぎかもです、、うちも最近2回ほど少しですがいきむ→自力排便がみられました!寝返りはこれからなので様子見てみます!ありがとうございます😭♡

    • 7月10日
かぼ

生後4ヶ月のヒルシュの子どもがいます。

生まれてしばらくは綿棒浣腸していましたが、お腹の張り、ガスが出ない、自力の排便が少ない、吐き戻しが激しい との事で検査して発覚しました。

ヒルシュはガス抜きが大切なんですが、おならをよくするのであれば大丈夫何じゃないかなと思います