
コメント

eri
かけてなかったです👍🩷
夜中は泣いたり、自分のトイレで起きた時に〜とかでした😊

はじめてのママリ🔰
子どもが3時間毎に起きて泣いてました😂
体内時計が正確すぎてビックリでした。
-
はじめてのママリ🔰
可愛い😍旦那に任せる時も
タイマーなくてもちゃんと
泣いて最速してくれますかね??
(絶対旦那寝る)- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那さんは子供の泣き声に気づかないケースが多いですねー😭
旦那の周りの人も、男は子どもの泣き声に気付かず寝てる場合が多いみたいです。- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ起きないですよね😭😭
すごいですよね、めちゃくちゃ疲れてるのか母性じゃないからなのか、、w
産後は短時間夜勤を復活したいと思ってたんですが、旦那にまかすの怖いですかね😥- 7月10日

🔰タヌ子とタヌオmama
かけてる人もいるけど疲れるだけだからしなくてもいいと思う💦泣かない子は新生児の時だけやるのはいいかな🤔
うちの子の腹時計は正確だから3時間おきに泣く😂

はじめてのママリ🔰
産後疲れすぎて子供の泣き声にも気づけなかったのでタイマーかけてました!
うちの子は産まれてから低血糖になったので、3時間以上は空かないように気をつけていました😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💦わたしも
起きれる自信なくて😅
妊娠糖尿病とかでしたか??- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
産後1週間は起きられませんでした💦里帰りで母が一緒に寝てくれていたので、泣いてる時は起こしてほしいとも伝えていました。
妊娠糖尿病でした😅食事療法だけでしたが、とても反省しました😢産まれたての赤ちゃんに点滴をさせることになってしまいました😢血糖値のチェックも1日3回、足の裏に針を刺されて産後のメンタルボロボロのとき、本当に見ていられませんでした😢- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦出産は壮絶でしたか?😭
まさにいま私、病院で糖尿病の負荷検査中で💦
数値どんな感じでしたか??
食事療法でも大丈夫なのに、
低血糖が起きることがあるんですね、、、。
祖母が糖尿病なので
ビビってます、、、、。- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
出産は大変でしたが、思ったよりは大丈夫でした!笑
無痛分娩予定も、お産が早く進んだので麻酔なしの普通分娩になりました😌
そうなんですね!
サイダー飲むやつですよね!
数値は飲む前が70
1時間後が165
2時間後が190 でした!
妊娠初期の検査です😅
私も祖父が糖尿病とは知らずに産まれてから知りました🤣- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、妊娠糖尿病は赤ちゃんの多血症というものを起こす原因があるそうで、👶も多血症が原因の低血糖でした。黄疸にもなって、光線治療もしました😢
- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
普通分娩の痛さ平気でしたか?😭私も無痛予定です💦
サイダー75gのやつです!
あと3本くらい飲みたいくらい美味しかったですw
初期で検査あったんですね!
中期で初めて検査です🥺
防ぎようがないから仕方ないって
言われてますよね😭- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
軽度なのに、、、
赤ちゃんも軽度で済むとは限らないんですね、、😢- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
痛いのは痛いですが、私的には陣痛の間は痛みに耐えればまた落ち着く時が来ると思っていたので、大丈夫でした。でも頭が出る時は本当に痛かったです😱💦
呼吸法さえしっかりできれば大丈夫と思います😌
あとは母のアドバイスで陣痛が始まった時にお腹の赤ちゃんに今から頑張ろうね!と声かけをして、意識を👶に向けるように心がけました!産まれる時はそれどころじゃありませんでしたが🤣
私もあまり覚えていなかったのですが今見返してみるとサイダー75gのやつでした!
できる範囲で治療して、あとは👶の力を信じてストレスフリーが一番良いと思います👌🏻✨- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、激痛の中の呼吸ほど
難易度高そうですが練習した方がいいですね!
陣痛始まってから何時間で生まれましたか??
わたし病院まで50分かかるので
お産早いと不安で🥺- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
私は朝破水してからの入院だったのですが、破水した時には陣痛ぽいのが来ていましたが、時間がバラバラで💦
そのあと普通に病院でお昼ご飯を食べ終わって、時間が3分間隔になっていることに気づいてそれから夕方に産まれたので4.5時間ほどでした!- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
呼吸法や安産姿勢はマタニティヨガで教えてもらったのですが、2回通っただけでも出産の時には思い出せましたよ🤣
- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
破水からだったんですね!
何週のときですか?🥺
マタニティヨガ意味あるんですね🤩
産院はオンラインでしかヨガやってないんですが
お金払って直接教えてくれるところ行く方がいいですかね?😳- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
39週でした!
最後の健診では子宮口が2センチでした。
当日破水して入院したときもまだ3センチしか開いていなくて絶望でしたが陣痛に合わせて開いてくれました🥹
自分の間違った姿勢とかを実際に見てアドバイスしてもらえたり、家を出たり、先生と雑談をしたりするのが自分の気晴らしにもなったので私は対面で良かったかなと思います😌でも家でゆっくり受けたい!とかであればオンラインでも全然良いと思いますよ👌🏻- 7月10日

☺︎
かけてなかったです!一応記録みたいのはとっておいてましたが👶🏼が泣いてくれたり自分で知らせてくれるので時間確認してその都度って感じです 😳

えるさちゃん🍊
かけてないです👍
ミルクあげて寝て起きたときに時計見てあ、3時間経ったねって感じです🤣

星
上の子は、新生児期の頃はかけてました!
私があまり胸張らないのと、起こさないと結構寝てる子だったので💦💦
下の子は3時間しないで泣いて起きたのでタイマーいらずでした
はじめてのママリ🔰
タイマーなくても母の感覚でなんとかなるんですか?😳
eri
お腹空いたら泣くと思うので3時間でキッチリ!起きなくても大丈夫だからなんとかなってましたよ🩷
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
起こして飲ませるのかと思ってました😳赤子がタイマーなのですね❤️
eri
赤ちゃんによっては
寝かせて40分しか経ってないのにもう起きた!寝てくれないそのまま授乳の時間だー🥶💦なんてことも🥲🥲
産まれてみないとわかりません🥲💓
はじめてのママリ🔰
なるほど❤️生まれるのが楽しみです😍