※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

朝から喧嘩しました。旦那は経営者で何店舗か経営してたり色々やってる…

朝から喧嘩しました。
旦那は経営者で何店舗か経営してたり色々やってる人です。

「俺は誰も真似できないようなことで頑張って稼いでるつもり」と言われました。

旦那は過去お風呂やおむつ替えを両手で収まる程しかしたことないです。娘と一緒にお買い物もしたことないです。

育児も10人十色。
うちの娘は私しか育てたことがない。誰にも真似できない。

そんなに育児って下なんですかね。

コメント

ri

旦那さん経営者って聞くと、羨ましいーーー🥹🥹って思いますが、人それぞれ、色々ありますよね🥲
うちは旦那が地方公務員で定時上がりなのでめちゃくちゃ助け合えてますが、私もフルで働かないと生活できなくてお金持ちいいなぁと思いますが😂
でも、大丈夫です。愛情はあげた分しか返ってきません!
一歳半の娘はすでにめちゃくちゃパパっ子です😂
旦那さんは、いずれ娘さんが大きくなったときに事の重大さに気付くと思いますよ。
外で自分の好きな仕事をできているのは、誰かの犠牲の上に成り立っていることを分かってほしいですね〜

ぴよこ

育児がしたなんてことありません!
ただ、義実家がそんな感じです。。。
義母は専業主婦で4人男の子を育てて、義父はほぼいない。
でも家族のことは好きなので、遊びや旅行には連れて行く。(でも準備やら行った先で遊ぶのは義母)
義母はめちゃくちゃ怒ってて、息子たちにはそんな男になってほしくないと教育してくれたので、うちは公務員で給料は良くないけど家事も育児もよくやってくれます。
ただ、義実家を見ていて、子どもが小さい時は本当に大変だけど、ある程度手が離れると「お金があるって大事」てなります💦
習い事させるにも、着るものにも、遊びに行くにも外食するにも、かなりお金がかかる。
その心配をせずに、子供にやりたいことをやらせて好きな進路を自由に選ばせてあげられる、というのはかなりのメリットだと思います!
いい土地に好きな間取りの注文住宅建てて(今の家は1億。その前にも2軒家建ててて何度も住み替えしてます)、子ども4人を私立の大学に行かせて、車持たせて、習い事も山ほどやって、塾にももちろん行って。
家族で毎年何回も旅行に行って、海外も。いろんな経験を積んでいて、すごいなぁと思います✨
なので、小さいうちは地獄のようだと(義母が)言ってましたが、大きくなれば「知らん顔して山ほど金使ったらええねん!今まで私が育児したお給料やと思ってる!」て言ってます!!
なので、子どもが5〜6歳になるとめちゃくちゃ楽になるので、それまでの辛抱です!!!

まる

うちも同じような感じですよ😊