※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園復帰後の両立について、仕事と家庭、子供の両立が不安です。他のママさんはどんな工夫をしているのでしょうか?

【保育園復帰後の両立について】
育休明けが不安でたまらない....
まだ保育園受かったわけじゃないけど、多分ほぼほぼ受かると思います。

保育園に預けることは私も主人も賛成なのですが、
私が仕事と家のこと、息子のことを両立できるのか不安です🫠

朝は7:00ごろに家を出て1時間半かかる職場まで行き、
時短勤務6時間予定、昼休憩無しで、そのまま17:30ごろ帰宅🏠
18:00過ぎに息子を迎えに行って、ご飯にお風呂、寝かしつけ
やっていけるのかな??
みなさんはどうやって、
自炊、掃除、洗濯、子供と触れ合う時間作ってるんでしょうか?

まだ始まってもないことに不安を感じて思いをふけることほど時間が無駄なことはないとわかりつつも考えてしまいます。

保育園に預けていらっしゃるママの皆さん
どのような工夫をしてらっしゃるのか教えてください!

コメント

遥か

はっきり言って全く余裕無かったです。上が3歳まで正規職員でフルタイム、休日出勤、残業、夜勤ありの仕事してました。
だから平日休みなのですが、やれてない家事をこなす事に手一杯、そして休日の休みは子供が居るのでゆっくりする余裕は全く無く、日々を何とかこなしてました。
そして事件が!
上が腸重積になり、ハッと我に返りました。
誰の為の仕事だと。
そこから何が変わりました。
子供中心生活にシフトする事にしました。
今でもこの頃の事は鮮明に覚えてるし、上も覚えてます。
今ベストと思う選択の参考になれば幸いです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。確かに誰のための仕事、、、考えさせられます。

    • 7月10日
ゆうくんママ

今第二子育休中です。

昼休憩無しはキツイですね…。そして遠い…。
私ならもっと近い所に移動させてもらうか、転職しちゃうかもです。

ご飯は極力週末に味付け冷凍してました。今はパルシステムをやってるので、キットや味付け肉を試してみようかと思ってます

掃除はほぼ週末のみ
洗濯は今は早く起きる旦那が回してくれてますが、次復帰の時は夜洗うつもりです。
子供と触れ合う時間はお風呂と寝かしつけの時くらいです

オススメは食洗機です!だいぶ楽になりました。
あとは旦那さんときっちり家事分担を話合って下さい。
我が家は朝早いのでゴミ(もちろん集める所から、曜日の管理まで)と洗濯機回すのはやってもらってます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!そうなんです、、まあまあキツいですよね、、、
    異動をお願いしてるのですが、なかなか難しいようで🥹

    やはり旦那の協力なしにしてはやっていけませんね😤

    • 7月10日
ママちゃん

取り敢えず、完璧を目指さない‼️
疲れたときは片付けなんて後回しで、自分の体調を優先にするです😃

通勤時間1時間半は私的にムダだなって思います💦

それなら、近場で職探しした方が心配事も減るかと😀

  • ままり

    ままり

    完璧を目指さない!簡単なようで難しいですね💧

    やはり無駄ですよね、、、会社と相談します🥵😰

    • 7月10日