※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
お金・保険

ママリで無謀なローンで家を購入し後悔。主人の年収600万、私はパート120万。35年フルローンで貯金が難しい。将来不安で稼ぎたいが資格や学歴なし。正社員で稼ぐ道はあるか?

ママリで見ると無謀なローンと言われる金額の家を建売で購入し、生活は出来ていますが後悔しています。
無知のまま家を購入したのでママリを見てから無謀だった。将来が不安だと毎日夜になるとなんとも言えない不安で押しつぶされそうになります。

主人の年収が600万
私がパートで120万で共にボーナスなし。
(2人目出産後引越しし退職してパートで働いています)
主人は個人事業として働いていて今後転職もありません。
給与は毎年上がっています。

FPさんにも相談し車は1台ありますがマイホーム以外の他のローンはなしで3900万でフルローン。35年です。

夫婦共に31歳、来年小学生と3歳の子供が居ます。

去年建売を購入した時にお金がかかったので現在貯金もそんなに多くはありません。

ギャンブルもしないし飲みにも行かないので何か大きくお金を使うような生活はしておらず問題なく生活は出来て居ますが毎月多くを貯金できているわけではありません。

私のパート代から固定資産税積立等をして残りを貯金する程度です。

固定費の見直しや、日々節約をしてますが私がもっと稼がないと今後の生活が不安です。
資格もなし、学歴もさほどなしの子供2人いる状況で就職するのは難しいだろうとそこに不安を感じています。

資格なくても、学歴なくても正社員になって今より稼ぐことはできますか?
水商売等は考えていません。

かなり無謀ですね等は重々承知で更にメンタルがやられて息が苦しくなるため優しめにお願いします…。




コメント

はじめてのママリ🔰

別に社員じゃなくても良いと思います🤔
パートであれば
扶養から抜けて
フルタイムにすれば
収入は増えると思います。

  • しろ

    しろ

    確かにそうですね!社員に拘りすぎていました。

    今は10:00-16:00、週4で働いていて時給1500円なので大体月11万くらいなります。通勤時間があるのでこの時間ですが1日7500円程にはなるし、子供が小さいうちはこれで無理なくと思ってましたがそうも言ってられないですね。
    今の職場の休みの日は別で掛け持ち等、今すぐできることを考えてみます。

    • 7月10日
猫缶

社員になれば確実に今よりは稼げますね、他の方が言うようにフルタイムになっても今よりは稼げると思います!
学歴や資格を気にされているようですが、職種を選ばなければ大丈夫だと思います🤔
派遣や契約なら事務職でも経験ゼロで雇ってもらえるところ多いでしょうし、サービス業なら資格必須じゃないと思います!

  • しろ

    しろ

    フルタイムになった時の130万を超えた時に税金がどうなるのか等も不安だったりで中々行動出来ずに来てしまいました。

    休みが平日1日、土日とあり週4しか働いてないので平日プラス1日何か掛け持ち出来ることがないか等、今すぐ出来る事をまずは探してみます。

    • 7月10日
たる

確かに焦る気持ちは分からなくもないですが、31歳とお若いですし、日々の暮らしが問題なく、旦那様の収入も増える傾向なのであれば、今のままでいいと思います。
問題が出るとするならば、お子様の教育資金で負担が多くなる時期だと思いますが、子供に公立を基本に考えてもらうとか、奨学金を使うことを前提に将来子供と親で協力して返済計画を練るとか、若いからこそやりようはあると思います。
今は人材不足ですし正社員で収入もアップは見込めると思いますが、時間は縛られるし、保険料や税金を考えると…悩ましいような。
本気で収入増やすなら資格をとって働くのをおすすめします。

  • しろ

    しろ

    優しい言葉ありがとうございます。少し心が救われました。

    そうなんです、子供の教育資金に回すお金は子供手当位しかなくて他に何もしてません。
    子供の教育に力を入れるとかは考えておらず習い事等はやりたい事が出てきたらまた生活見直して習い事費用として回してあげたいです。

    資格ですよね…何か手に職があれば。と思います。

    • 7月10日
ママリ

年収600万で3900万のローンですよね?
楽ではないかもしれませんが、無謀とまでは思いませんよ。今は建売でもそのくらいの価格しますしね。
そのくらいのローン組んでる人たくさんいます。

  • しろ

    しろ

    そうなんですね😔
    それを聞いて安心しましたがママリで見てると無謀だ無謀だと。

    年収2000万の方と同じ住宅ローンの金額だったりで焦ってしまいました

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ


    その方が堅実なだけじゃないですか?
    ママリは自分の価値観押し付けてくる人多いですよ🙄

    • 7月10日
ママリ

うちはもっと収入少ないですがもっとローン多いです笑😂

  • しろ

    しろ

    ローンどれくらいで組まれてますか?答えにくかったら大丈夫です💦
    うちもローン組んだ時は下の子が毎月風邪を引いたりで私がほとんど働けてなくてもっと収入少なかったですが今はたまーに休む程度になってきました。

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    4500超えてます😂こどもがおおきくなったら、私もフルで働けばということで😂ここでは叩かれるのでとても言えませんが笑😂💦

    • 7月10日
  • しろ

    しろ

    そうなんですね!!
    私もほかにも投稿しましたがやはりローンよく通ったと言われてしまいました。その通りですが😣💦

    生活は赤字にはならない、他にローンもない滞納もないけど貯金も自慢できるほどないんじゃダメですよね。
    しっかり考えなくてはと改めて頑張らなくてはと喝を入れて貰った気がします。

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    夫婦二人とも医療職だったので、ローン通りました。うちの周りでは同じくらいの年収でこのくらいのローン組んでる人結構多くて💦😂

    • 7月10日
  • しろ

    しろ

    なるほど、収入安定してるなら強みですね!
    うちは自営扱いなので😔私の周りにも同じくらいの収入でもっと高いローンの人もいます!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

うちももうすぐ子供が産まれるため、家を買う話になっており参考になります。


住んでいる場所にもよりますが
資格は持ってた方が今後的にもいいかもしれません。

私の友達は事務職で秘書検定や商業系の資格をがんばって取ってました!

料理が得意ならば飲食店で
2年間以上パートでも調理師免許取る事可能です!(場所によりけり)

お子さんがいる方なら保育園や学校給食でパートで取る方結構います!小学校だと長期休みも休みになります。

私の会社では子供がいる方が多いため、時短社員が多くいます。

もちろんフル社員よりも給料は下がりますがボーナスも出ます。


無資格でも仕事はありますが
資格手当は意外と手厚いことが多いです!持ってて損はしないです!

  • しろ

    しろ

    お家買われるんですね!

    学校給食のパートしてる方、周りにいます!小学生休みの間はお給料も減ってしまいますか?

    資格は持ってた方がいいですよね。考えます!

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろんパートは時給ですが

    社員の場合、多くの会社が年収÷12で長期休みも一定に出ます!
    (夏は有給が自動的に3日ほど引かれます…。)

    【うちの会社の場合⬇️】
    ボーナスは大体1年で夏0.8ヶ月冬1.2ヶ月割合です!安定した職なのでコロナの時も給料、賞与ありました!


    長期休み中、バイトできるところもあります!


    大手すぎる所はブラック多いので中小企業のまぁまぁ大きめなところが人が良かったです(笑)

    今でも頑張っているのに更に頑張ろうとしていて本当に凄いです!
    体調にはお気をつけてください!
    ライフスタイルにあった職場見つかるといいですね!
    応援してます!

    • 7月10日
ママリノ

パート代から固定資産税引いて100万くらい貯金できているということですよね?
ローンもたくさんあるのに、十分できている方じゃないでしょうか?

今後、お子さん2人が高学年以上になったらもっと働けるでしょうし
大丈夫だと思いました。

  • しろ

    しろ

    支払い積立(固定資産税、市民税、車税等)で消えるお金を積立て残りを貯金なので100万までは全然いけません。

    NISA等も全くしてないですし他に支出を減らして貯金を増やさなくてはと焦ります。

    • 7月10日
  • ママリノ

    ママリノ


    今無駄遣いしていないなら支出を減らしても誤差範囲レベルなので
    あまり意味がないかもしれないです。

    年収ベースで
    手取り月収夫婦合計45万、ローン約10万。
    生活費引いて、残りを貯金って現実的に難しいと思います。

    貯金したいなら支出を減らすより収入アップだと思います。

    • 7月10日
  • しろ

    しろ

    そうですよね、やはり収入上げるしかないですよね。
    考えます。

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

奥さんが働く時間や形態を上げることで収入アップの余地もありますし、扶養パートにこだわらなければどうにでもなると思いました!
資格がないのはあるあるなので、あとはもう「やってみる」に尽きると思います。
色々な雇用を経験してますが、31歳で下が3歳なら、できたら今もう少し勤務時間を増やせるといいかもです。
というのも、経験上ですが、30前半までが一番がんばれます(体力的に)。私自身も20代後半〜30前半は、正社員、乳児子育て、育休復帰フルタイムなど繁忙でした。でも、まだまだ気力もあったし、新しいことを取り入れる若さみたいなのも残ってて、何とか馬力が効きました。仲間も多かったです(子育て真っ最中のワーママ)。
30代半ばくらいから少しずつ無理が効かなくなってアラフォーに近づくほどに衰えを感じます。健康診断の結果もあまり良くなかったりとか…私の場合はもう前より頑張れず、子供の学校関係のこともあり、仕事を減らしてしまいました。
ただ、フルタイムの素地ができてるので(長く正社員でした)また落ち着いたら週5パートくらいまでなら頑張れる気がしてます。
なので、できたら若くて乳児がいない(園児〜)時期に、多少なりともワーママの素地を作っておくと多分あとから楽だと思います!若いのは財産なので…!

  • しろ

    しろ

    凄く為になると言いますか、励みになりました。

    私も出産前はフルタイム週5正社員で働いてました。
    またバリバリ働きたいですがそもそも雇ってもらえるのか等の不安があり動けずにいました。

    仰る通りやってみないと分かりませんよね。仕事探します!

    • 7月10日
ママリ

私の会社の方達とよく話していますよ。

学歴=仕事ができるではないです!
いい大学出ていても、
生きる力がないと稼ぐことができないし、
逆に高卒でも生きる力がある方は給料しっかりもらえてます。

今からコツコツ頑張っていけば大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • しろ

    しろ

    私も今の上司に言われます。
    学歴が…と気にしている私に、学歴なくてもここまで真面目に働く人は居ないから関係ないんだよと。

    ですが現実学歴で落とされる事もありますしなかなか難しいのかなとも思います。頑張ってみます!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

自分の投稿?と思ってしまいました。
私も同じ不安で長らく悩んでいます。

が、うさぎさんはお若いですし、旦那さんが自営業?でお給料が上がっていっているとのこと…。
65歳で払い終えられるかと思われるので、大丈夫な気がしています。

FPに相談して大丈夫と言われてるけど、こんなに不安がる人を目の前にして「厳しい」とか言えないからそう言ってるんじゃ…とか思ってしまって、ソワソワしている自分です。。

転職しようといろいろ求人見てますが、学歴関係ないところもたくさんありますよ!
ご年齢もお若いので、その気になれば見つかるかと…✨

みなさん、結構同じかそれ以上のローン組まれてますよ!と聞きますが、実際細かい貯金額や生活費、積立、教育費等はどのくらい、どうやってやってるのかなと事細かに聞きたいです…。

不安なお気持ちを吐き出されておられるのに、軽減できるような回答でなくてすみません…。

  • しろ

    しろ

    主人は自営扱いですが一人親方です。数年後現場に出るほうではなく中の人になる為年齢がいってもずっと働ける仕事ではあるのと給料が上がる為、主人の仕事に関してはそこまで不安視してないもののやはり私がパートでは…と悩みます。

    教育費に関してはものすごくお金をかけてる方もいればうちみたいに特に普通に育って貰えたら程度にしかお金残してない家もあるんだと思いますがママリを見てると不安になりますよね、やはり…

    いえ!とんでもないです!同じ気持ちの方がいらっしゃって心強いです😭

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんのお仕事とお給料に不安がないとのことで、年齢もお若いですし、それほど心配いらないのでは…と改めて思いました!
    旦那さんがしっかり稼いでくれるのであれば、パートでもいいのかなと。
    正社員で働いた方が収入はアップできるかとは思いますが(^ ^)
    我が家は2人ともそれほど昇給は見込めないのと、2人で働いて成立するローンなので…。

    こんなに不安で過ごすことになるとは思いませんでした…
    頑張りましょう…!

    • 7月10日
しーちゃん

30前半とお若いですし、これから貯めていけば大丈夫だと思います✨
我が家も全然ありません😭
なので、今年からパート時間かなり増やしましたが、ヘトヘトです🥹
時給1500円って、差し支えなければ、どんな仕事か教えていただいていいですか?🥺

  • しろ

    しろ

    身バレ怖いので詳しくは言えませんがクリニックの受付け兼補助をしてます。資格はなく働けます!

    • 7月13日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    ありがとうございます!
    私もクリニック受付ですが、そんな時給ないです🤣
    羨ましいです😭✨

    • 7月13日
ブラウン

過去の投稿にすみません!
去年の世帯年収が720万で同じ。
子供が2人。ローン3700万と似たような家庭です!
とくに贅沢もせずに貯金が100万も出来てないのはなぜでしょうか?
うちは節約とか考えてませんが、少なくとも150万は貯蓄にまわしてます。
なにかお金のかかってる種がある気がします🤔
ご主人の仕事の経費がかかって手取りが少ないとかでしょうか?

  • しろ

    しろ

    主人が自営扱いなので建設国保、市民税が高いです。年金もその中から払っています。ボーナスもありません。

    今月の給与から細かく支出全て出して無駄遣いがどこにあるのか明確にしようと思います。

    • 7月13日
プレママ

年齢近いです!29で年収400です笑600もあるなんて羨ましいです!!
私も、家を将来買うために正社員で働きます!
学歴、資格ありません。
最近車が壊れたりで購入したりお金がない状態が続き悲鳴もんなので、急いで転職活動してました。
子供がいるので不自由ですよね。
うちは、完全在宅勤務か、夜勤専属の仕事かの2択で、在宅は1社だけ内定貰えましたが部屋にこもる仕事なので、在宅の意味がなく(サッと子供の様子1分でも確認出来れば問題なかったですが出来ないみたいだったので)辞退しました。
結果、夜勤専属のお仕事になりました😂
普通に考えて、ハードですが、私は夜型なので朝早起きより10
0倍マシ笑なのと、長年やるわけではないので頑張れると信じてます。
夜勤なので、資格や学歴なくても30は最低でも貰えます☺️昼職で保育園預けてフルタイム勤務しても、保育園料で持ってかれるし、稼げないから私はやめました。
ローンが不安なら半年や1年だけ夜勤専属で仕事するのもありですね。
ただ旦那さんが毎日決まった時間に帰ってこないと無理ですけど😅

  • プレママ

    プレママ

    ちなみに私は夜勤事務です☺️

    • 7月19日
  • しろ

    しろ

    遅くなってしまい申し訳ありません💦

    夜勤専属のお仕事って何ですか?😳

    • 7月27日
みゆ

がんばってください!なんとかなります!まわり年収低くても普通に名門大学いってます!

  • しろ

    しろ

    ありがとうございます😊

    • 7月27日
にゃこれん

土日のどちらかに短時間でもバイトしてみるとかはどうですか?
たとえば朝早く7時から12時とか。
近所の方が、6時から14時とかでカフェでバイトしています。総長手当もつくし早起きができるので良いと言ってました。(もう子どもさんは高校生ですが)

正社員になるなら38歳ぐらいまでには決めた方が良いみたいですね。

  • にゃこれん

    にゃこれん

    すみません、早朝の間違いです💦

    • 7月20日
  • しろ

    しろ

    子供が小さい+保育園にも送らなきゃいけないので早朝は難しそうですね💦ありがとうございます!

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

全然無謀じゃなさそうです!!!

それでゆうとうちの方が無謀です、、、
家3000万35年ローン
夫は年収500万ちょい
私はほぼ0🤷🏽‍♀️

年金生活になる前に
ローン払い終わりたいとゆう気持ちで夫が23で私が21のときに勢いで家を建てました。

なんなら車のローンも
一台分あります🤷🏽‍♀️

貯金は児童手当のみです🤷🏽‍♀️

なによりパートの
時給高くて羨ましいです!

  • しろ

    しろ

    はじめてのママリさんも今後働きに出たら収入増えますし何とかなります!!

    私も家計簿見直し、保険も見直し今後の仕事の目処もつきました🥺今の職場に相談し上の子小学校に入ったら仕事の時間を早める+平日休み1日ある日を出勤にする事になったので収入も数万増えそうです!

    お互い頑張りましょうね

    • 7月27日