![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝に気持ち悪くなり、食べると回復する女性がいます。つわりがいつまで続くか不安で、食べなくても大丈夫な時期を知りたいそうです。眠気とだるさもつらいそうです。
食べづわりだった方🙋♀️
吐きづわりではなく、
お腹が空く朝の寝起きや食後2-3時間後、
夕方など、気持ち悪くなってた方!
食べたら元気になってた方!
今私がそうなのですが、
基本朝の寝起きが気持ち悪く、
朝ごはんも量が少ないのか、2時間後くらいから
気持ち悪さが出始め、昼ごはんを取ると回復💪
また3時間後あたりの夕方から気持ち悪くなる🤮
という感じです。
そのため、気持ち悪くなる前に小さなおにぎりを
食べて、なるべく気持ち悪くならないように
回避しているのですが、、、
同じような方いつまで続きましたか?
つわりが落ち着くのは、食べなくても平気、、、!
ってなって気付くのでしょうか?😮
今は気持ち悪くなる前に食べてしまってるので、
つわり落ち着いた?!に気づけるのか、、、?
と思いまして。。
➕これに眠気と体のだるさが尋常じゃないです🥲
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じでーす!眠気とかも!
気持ち悪くなって、おにぎりや仕事帰りコンビニの唐揚げとか食べるとスパッと元気に😀w
気持ち悪さが無くなると、悪阻終わったーって感じです😊気付けますよ!!そしてやってくる、無限空腹♾️
一日、6.7食です…😆笑
13.14あたりで落ち着いた記憶があります
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
眠気体のだるさ、すごいです!
上の子の相手をしながら耐えきれず意識がプツプツきれたことも💦
食べづわりですが、安定期入っても続いてましたがピークは13週くらいでした。
あれまだ食べなくても平気かな、、?なことが増えたり時間が長くなったり、少しずつ消えていったのでピタッと止まったとかではなかったです。
外出には飴、おせんべい、ナッツ、個包装のバームクーヘンやドーナツなど詰め込んだ巾着が必須でしたが、次第に中の量も減っていきました☺️
-
はじめてのママリ🔰
眠気はつわりのピークあたりから同じく徐々に落ち着いてきましたよ!
- 7月9日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🥹
わたしも特に体のだるさが酷くて、まさに上の子を相手にしてる時に横になってパズルの相手してるような感じです😇
気付けば先に寝てしまってることも度々..ごめんねって感じです🙇♀️
13週がピークですか..😭まだまだ長い💦
食べなくても平気かな?ってやはり気づけるんですね!!わたしもなんとなくピタっと終わる感じはしないです。今でもう結構しんどいのでこれからどうなるんだろうと戦々恐々です😭
早く終われと願うばかりです...- 7月9日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭✨
同じ方がいて嬉しいです..!びっくりするくらい元気になりますよね笑。ちょろっと食べるよりガッツリ食べる方が元気になります😆✨笑
気付けますか..!よかった😭無限空腹ある意味怖いですね😂甘いものとかお菓子とか大好きだったんですが、今あまり受け付けてなくて、つわり終わったらクレープとか食べたいです😂笑
13.14週だとお盆あたりまでの辛抱です...!頑張りたいけどほんと、家にいるとアザラシのように🦭横になって、なんもできません😇
早く解放されたいです...!!!