※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの水分補給について、ストローからのコップと哺乳瓶どちらがいいか迷っています。情報が矛盾していて困っています。

赤ちゃんの哺乳瓶以降の水分補給って何が正解なのでしょうか?
ストローからのコップ?
サイトや人によって書いてることが違うのでどうしたらいいのか🥶

コメント

YSK

与える人がやりやすい方ではじめたらいいかなと😂
私はまだきちんと持てもしない口に運べないコップ進めてハデにこぼされ掃除片付けがめんどくさいのでストローからでしたが特に歯並びに影響あったりしてないですよ!1歳〜1歳半でコップも上達してます!

マヤ

うちはストローからやりましたが、どちらでも良いと思います😊

はじめてのママリ

うちはコップから初めて慣れてきたらストローも練習し始めて、朝はコップ、夜はストローみたいにどちらも並行して練習中です!✨
保育士の友達が言っていましたが、保育園はコップ飲みがほとんどなので保育園に通う予定があるのであればコップ飲みを覚えたほうがいいかもです🥹

ママリ

色々ありますよね😅
でも赤ちゃんそれぞれ違うのでこれをやればいいって言うのは特にないと思いますよ!
赤ちゃんも好き嫌いや得意不得意あるので、ママがやりたいのでいいと思います😊
うちは外出多いので、コップだと1人で飲めないからストローからスタートしました!

めーたん☆

スパウトはあまり意味なかったなぁと思います💦
ストローは子供用のドリンクを買って飲ませることが出来るので練習したら楽になると思います😁
コップをこぼされるのがいやならこぼれないコップがなかなか良かったです🥛

のん

うちは外でもお茶とか飲んで欲しかったのでストローから覚えました!
ストローでき始めたら、いつのまにかコップも飲めるようになってました!

deleted user

スパウトは飲み方がわからなかったようで、ストローから練習させましたが、一時期ストローを嫌がり、スプーンで飲ませてたことがあります😅
ストローに戻してみたら飲めるようになってたし、自分で勝手に飲んでくれるんで、めちゃくちゃ楽でした🤣
その後はコップ飲みにしましたよ😄

deleted user

ストローもコップも上手く飲めなくてスパウトから始めました😂
今もスパウトで少しずつスプーンで練習して、またコップに挑戦するところです😅💓