
地元の工務店で家を建てた方、広さと金額を教えてください。専門家は地場の信頼できる工務店が1番だと言います。満足度は大手と違いますか?
いわゆる地元の工務店でおうち建てられた方、広さと金額教えてください!
ネットにはよく、大手に3000万5000万出すならそのお金でよっぽど性能いい家を工務店は建てられるとあります。
専門家は皆大手ではなく地場の信頼できる工務店が1番といいます。やはり満足度がちがいますか?
- エリオス(生後9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

みーこ
うちは地元の工務店さんです🏠
建物33坪まで外構までいれた総額が、税込で2,100万です。
私はかなり満足してます。内装がもう技術の違いがすごくわかるし、仕事丁寧だし、棟梁さん始め、家作りに関わる方みなさんと話してから契約したから、本当に安心してお任せできました。かなりサービスで色々してくれました。仕入れ値とかは仕方ないけど、うちがしたかった内装は、木の手彫りの細工とかだったから、技術でなんとかなるとこなので、かなり頑張ってくれたし、他のHMではできない大満足の家です!
大手さんは、営業さんと主に話して、どこかわからない下請け大工さんに建ててもらうのが私は信用できなくて…。

ママリ
地域工務店(スタッフはほぼ家族)で29坪の平屋、諸経費込み2,600万です!
30社以上比較しましたが、価格・性能・デザインのバランスが一番良いところに決めました。
比較する中で、大手HMは早々に除外しました笑
-
エリオス
30社比較とはすごいですね!!
平屋いいですね😌
2000万台でとてもいいお家が建てられるようで、やはり大手ハウスメーカーよりはコスパ良さそうですね🥳- 7月9日
-
ママリ
大手は広告費がかなり乗っかっているので、、
モデルハウスやCMのギャラ、豪華なパンフレット代、はたまた他人の値引き分を払ってまで大手で建てる魅力は私は感じられませんでした😅- 7月9日
-
ママリ
追記です。
上の方に似ていますが、我が家も家づくり検討し始めた当初から相談していた工務店なのですが、同時に比べると契約時は色々と値上がりしていました。
ですが数年前から話をしていたので、、と数年分の値上がり分は持ってくださいました。
なので、うちも「このプランの建物は今はもうこの金額では建てられないので🤫」と言われています。
他にも、ちょっとここに棚作って欲しいとか、窓のサイズ少し大きくしたい、とかはサービスでやってもらえました。- 7月9日
-
ママリ
同時に比べると ❌
当時に比べると です🙇- 7月9日
-
エリオス
なるほど…
家造りを検討してから決めるまでって、結構期間があるものなのですね😳
やっぱり、信頼関係というか、こちらのことも好きになってもらわないと末永い付き合いになりませんね。
他人の値引き分を払ってまで大手で建てる魅力、というのに納得しました😅- 7月10日
-
ママリ
時間がかかったのは、うちは土地探しからで気に入った土地に中々巡り会えなかったからです。
なので30社比較する時間がありました笑
土地が決まってからは早い(6月土地契約、8月着工、12月引渡し予定)ので、土地がお決まりならメーカーさえ決まれば早いと思いますよ☺️- 7月10日

ゆうなママ
仕事で住宅設備の工事をしているので全く関わりがない所を探し地元工務店さんにしました!
たまたま見つけた所が同級生のしている工務店さんだったので色々と無理を聞いて貰い約37坪2850万位です!地盤改良が必要になり少し金額上がりました。😭外構はまだどうしようか悩んでいるので金額には入っていません!
内覧に行きすごく仕事が丁寧でクロスも継ぎ目がわからないくらいキレイに貼られていたのが気に入りお願いしました😊
-
エリオス
やはり地元の工務店は2000万台が多いですね😌
うちは土地はあるのでウワモノだけなんですが、3000万内に収まってくれたらばんばんざいです😆- 7月10日

ちぴ
旦那の身内の地元工務店で建てました😊
50坪3800万です😌
設備等、決める時も
性能がいいやつをピックアップしてその中で選んだりできたし
アドバイスもたくさんくれたし
満足の家が出来ました♡♡
-
エリオス
坪数が近いので参考になります☺️💗🙏
うちも実家の建て替え&二世帯住宅を検討してて、坪数、坪単価がそれなりのところなので、大手だと6000万くらいするみたいで…
同じかそれ以上の性能の家がたつなら工務店にと思ってます。- 7月10日
-
ちぴ
地盤改良したのですが
それは現金で払いました😊
土地が180坪あり義実家に頂いたのでお金はかかってないです😌
仮に、買ったとして
土地と上物で7000万~8000万くらいかかるって言ってました😂💦
ホームメーカーだとオプションで追加料金かかるものも
追加料金無しでやってくれたり
メリット、デメリットも
ハッキリ言って貰えたので良かったです♡
あとは、家の規格を昔の寸法にしたので今の一般的な家の間口より1.8m広くなってますし
全部畳数も2畳ほど広くなってます🍀*゜- 7月10日
-
エリオス
そうなんですね😌
私がどうしても実家と同じ町内に住みたくて😅
でも出てくる土地が最低でも7000万とかで、ウワモノ大手メーカーで6000万だと総額1.5億とかいう天文学的数字になるので、仕方なく…?実家の建て替えを検討中です😅
工務店だと、水回りとか選択できないメーカーもあるとか、色々内装の選択肢が少ないというのも聞いたのですがそのへんはどうなのでしょうか?- 7月10日
-
ちぴ
私の地域も年々、坪単価が上がってる上に土地が出なくて
さらに上がってます😅
2世帯となるとさらに
高くなりそうですね……💦
私のとこは、
トイレはTOTOがいいよ、とか
キッチンはタカラスタンダードがいいよ!とか教えてくれて
決めました😊
なので、家のなかメーカーバラバラです🤣
うちは、制限無かったですね😌
なので脱衣場はクロスじゃなくてお風呂用の壁にしてます🛀- 7月10日
-
エリオス
なんとか3000万以内で収まってくれたらなと思ってるところです🙄
大手メーカーで6000万でも土地代がない分いけるかなと思ったのですが、ママリを見てると住宅ローン年収の4.5倍にするという方が多くて💦
制限なかったの素晴らしいですね🙏
ほんとますます工務店推しになってきました!!!
ありがとうございます🎶- 7月10日
エリオス
ありがとうございます!
外構までで2100万でその満足度なら最高ですね✨
大工さんとかもお抱えだから安心感ありますねやっぱり。
大手のハウスメーカーも憧れたのですが、いとこが工務店でおしゃれな家建てて、工務店についても調べてます😆
みーこ
最初は外構なしでその価格だったのですが、他のとこで外構やって、コンクリと砂利が余ったから、簡単でいいならやっとくよー!って言ってサービスでやってもらっちゃいました😄その辺も地元の工務店さんだからかな?と。信頼関係がめっちゃできて、楽しかったです。
いまだに親戚のおじちゃんみたいな感覚で、会ったり電話したりしてますよ❤️
エリオス
それはとても良心的な工務店ですね!
外構までちょちょいとできてしまうんですね✨
坪単価50-60万といったところですかね?
工務店にすごく気持ちが寄ってます!
工務店さんだから、値引きとかは基本的にないですよね?
みーこ
60万くらいだと思います!
それでも、
全面無垢床。
一階は天井も無垢材の板張り天井。
書斎のカウンターはサービスでブラックウォルナットの1枚板。
窓枠は木の手彫りの細工。
階段のとこの柱は手彫りの細工入り
寝室には私の希望で、手作りの寄木細工みたいなモザイク柄の木の壁。
建築中に頼んだトイレの棚と神棚は価格アップなし。
などなど…
標準とかグレードアップとか考えがなく、
信頼してたので、「うちは土地込みで予算3000万までです。その中でこの工務店さんらしい家にして下さい!」と頼みました。超えそうなとこはサービスです笑
値引きはなく、予算内でめっちゃサービスしてくれた感じです。
仲良くなりすぎたので、あとで、
ちょっとやりすぎたから、見学の時とか総予算はちょっとごまかすねー。この予算だともう無理だから😁っていわれたくらいです。
だから、地元の工務店さんなら、仲良くなれるかも大事かもです✨うちらは色々あり、契約から着工まで2年あったので、その間も完成見学会いったり、事務所?遊びに行ったりしてました笑