※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
その他の疑問

現在9ヶ月になるむすこを育てています。歳がはなれた息子です😆上に10歳…

はじめまして。
現在9ヶ月になるむすこを育てています。歳がはなれた息子です😆上に10歳、9歳の娘もいます。。
上2人ともそれぞれ教科書どおりの育ち方をしたり、個性があったり。。でしたが、それほど手を焼くようなことがありませんでした。
しかしながら、今回初めての男の子。いままでと全く違います。
力の強さ、動く範囲、たべる量、おしっこの量、、。毎日髪を引っ張り携帯を投げられ、夜泣きも未だに4回ほど。日々、1日を終えるのに必死ですし、クタクタです。

女の子と男の子はこうも、ちがうのでしょうか?
旦那はこんなもんだよ。って言いますが、、正直半日でも預けたいです。地元がちがうので、親は頼れず、保育園入園まちです。。
お話お聞かせねがいます!

コメント

ブイ

うちは真逆でした。
上のお兄ちゃんは夜泣きもしない暴れないうるさくない凄く育てやすい子でした。

下の子は女の子ですが、やんちゃ、自由奔放、やりたい放題の育てにくい子です(笑)

リフレッシュ保育とかもあるし、一時保育してくれる所ありませんか??

  • すず

    すず

    コメントありがとうございます。
    逆パターンなんですね!穏やかなお兄ちゃんですね!!いいなぁ。。
    我が家は先が思いやられます。
    一時預かりを調べたら一歳過ぎた子から。と書いてて(;_;)うまく上の姉ちゃんを使いながら家族みんなで育ててる感じです。
    家族が帰ってくる夕方が毎日待ち遠しいです。。

    • 2月7日
  • ブイ

    ブイ

    うちは娘の将来が思いやられます…(笑)
    スーパーいってもダッシュでどこかに行くので毎回探さないといけないし、ママパパが見えなくてもへっちゃらなんです…

    1歳までもう少しですね!!
    1歳すぎたらすぐ一時預かりしてもらったらいいですよ☆

    実家とか義実家には頼れないですか??
    私はたまに義実家に娘預けてのんびり買い物したりしてます。
    それでストレス発散です(笑)


    うちもお兄ちゃんが帰ってきたらバトンタッチしてます(^^;;

    • 2月7日
  • すず

    すず

    うちの親も旦那側も地元が違うんですよね(;_;)はやく一歳なって、仕事復帰したいです。。パートなので、空き時間にランチ行ったり昼寝したり。。やりたいこと沢山です😆
    それを日々考えながらがんばります。
    ありがとうございます(^◇^)

    • 2月7日
  • ブイ

    ブイ

    ご両親は地元が違うんですね…

    ヤンチャでも今の時期は一瞬ですよ☆
    あとから考えるとあの時可愛かったなぁと思えますよ(*^^*)

    • 2月7日
ちまこーい

毎日お疲れ様です(^^)
上が男の子、下が女の子ですが、下の子の方が物を投げたり叩いたりと暴れまわっていてます。そして泣き方が「うがー。」と叫ぶ感じなので吠えてるようでほんとに怪獣みたいです(笑)
女の子はおとなしいイメージでしたが、元気過ぎてついていけません(;´д`)

  • すず

    すず

    なんとなくですけど、下になるにつれて手がかかってますね。笑
    みんな、必死ですよねー。
    いまも立ち食い昼ごはんでした(;_;)なにを食べたか分からない〜。

    • 2月7日