※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘の発育が気になり、検診や育児相談で「様子見ましょう」と言われるとヤキモキしています。体操や訓練を試みても嫌がられ、不安な気持ちを誰かに理解してもらえないと感じています。

検診や、育児相談で「様子見しましょう」「個人差あります」と言われるたびにヤキモキしています😔
娘は発育がちょっとゆっくりで、もうすぐ11ヶ月ですが
まだ自力でおすわり出来ず、ようやく捕まらせたらちょっと立っち、バタフライずり這いで右足のみ床を蹴っています…
検診や育児相談で「まだ様子見で良いです、個人差あります、個性です」と言われ、安心はするのですが「親として発育を促す関わりがあるのでは?」「ただ様子を見るだけでなく、その間に出来る事はないのか?」とヤキモキしてしまいます😔💦
発育を促す体操や、訓練を調べては試して嫌がる娘に泣かれてしまいます😔
本当はどーんと構えて成長を待つしか無いのでしょうが、中々この不安な気持ちを周りに分かってもらえません…

コメント

はじめてのママリ🔰

保健師さんですかね⁉️
正直保健師さんへの相談で気休めにしかならないって思ってます😅

心配なら医療機関で相談の方が早いです😫

  • ママリ

    ママリ

    医療機関で10ヶ月検診だったんですが、平均よりちょっと遅れてるけどまぁ個性ですね!と。
    それで片付けて良いのかな?とヤキモキしてしまって😔💦

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療機関なんですね🤔

    なら様子みてもいい気がしますが、心配なら違うとこに行ってみるとか🤔

    • 7月9日
ままりり

その様子見るのは誰だよ今が辛いから来てんのに様子見てる間に何かあったら誰がどう責任取るの?結局誰か死なないと誰動かないわけ?

と思ったことあります💕

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    分かります、様子見がしんどいって思っちゃいますよね…

    • 7月9日
deleted user

そういう不安はきっとどのママも感じてます😊
私も例外ではないです😌
我が子は11ヶ月の時ずり這いそんなに上手くなく、つかまり立ち一切なしでしたが、1歳2ヶ月頃に初めてのつかまり立ち、歩きを一気に1日でしました(笑)

ハイハイとかずり這いをそんなに見れなかった事は割と寂しいですが…
「この子は急にくるタイプだ!」ってその時に思ってから何の心配もなくなりました😂

初めての子供っていうのもあって、何が遅れてて何が早いのか分からなかったっていうのもありますが、どーんっと構えてるとこんなふうにある日突然驚かせてくる事もあるのは伝えておきます👏

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    娘のその日に早く出会いたいです😔
    何かと心配ですが、可愛い娘なので日常を大切に見守りたくもあります。

    • 7月9日
杏☺︎

私も発達がゆっくりな9ヶ月になる息子を育てています。健診で引っかかることはなかったのですが、発達に不安があったので、紹介状を書いてもらい検査をしました。検査に異常がなかったため、発達は他の子よりゆっくりかもだけどいつか追いつくだろうと言われています。でも、「もし発見できていない病気があって発達が追いつかなかったら?」「座ったり、歩けるようにならなかったら?」と日々不安な気持ちが続いています。
病院のリハビリに通い(まだ1度しか行っていませんが)、家でもその体操をするのと、先生のおすすめもありプールに通い始めました!成長を促すための出来る限りのことはしてあげたいと思っています☺そこまでしても上手くいかなかったら、それはその時考えようと、難しいですが今は考えないようにしています。
あまり、参考にならないかもしれませんが、とてもお気持ちがわかるので、コメントしました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    やはり、不安にもなりますよね😭
    分かって頂けて嬉しかったです。
    私も娘に色んな刺激を与えていきたいです。

    • 7月9日
ままり

本人の肉体的な成長を見ていくしかないとなると、親ができることがないこともあるし、限られています。
個人差もあることなのでどうしてもなら自分で調べてやるしかないし、結局専門機関に行っても泣き喚くこともあるし通うわりに成果もすぐに出るものではないのでそれが逆に親の負担になることもありますよ。
歩くことやトイトレなんかは良い例だと思います。親がどれだけ頑張っても、子どものやる気や筋肉、体が発達しない限りはすすみません😂
ちょっと皮肉な言い方をすると、泣かれてたり失敗続きだとしても成果が出るまで気休めで頑張るという感じになります。
今成長が止まってるとかでなければまだ大丈夫だと思いますが、どうしても不安であれば筋肉が発達しているか?など大きな病院で相談するのも一つです。
うちの子たちは1歳3ヶ月で歩き始めたし、上は10〜11ヶ月ころやっと座れるようになりました。なのでそんなに焦る段階ではないと思いますが、体の機能を促すPTなどもあるので可能であればお願いしたいと伝えれば(専門機関で)可能な場合もあると思います。
歩くことに関しては2歳になっても歩かなければ検査をした方が良いかなと個人的に思ってて、おしゃべりは3歳すぎてもできなければ検査かなと捉えています。ちなみに元保育士です。
その年齢になる頃大体の子ができるようになります。3歳の誕生日を過ぎた頃言葉の爆発期がきてめちゃくちゃ喋るようになった子もいます。今ずり這いができていて支えたらおすわりもでき、ちょっとつかまり立ちもできるのであれば、ある程度筋肉はついているはずなのでそのうちできるんじゃないかなって思いますよ😊
私はずり這いやはいはいの期間は長い方が良いと思っているので、うちの子たちのハイハイ期間は長くてラッキー!と思ってました😂
早くに歩けるのも楽しいんですけど、ずり這いやはいはいで鍛えられる筋肉もあるのでね👍ポジティブな方も調べていくと良いと思います😆

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺✨
    確かにずり這い機関が長い方が良いって聞いたことはありました!
    それでも心配はしますが、ポジティブな見方もしていきたいです😊

    • 7月9日
  • ままり

    ままり

    ちなみに私は両手を繋いで歩いてみたり、ベビーマッサージなどしてました😆自分がしたかったので😂
    やるならば、やってもお互いが負担にならないようなことや、遊びを通して取り入れていくと良いと思います😁

    • 7月9日
deleted user

いつもそばでお世話をしてるママの勘を育児では大切にしたらいいと思います。やっぱり命を育てているわけですから、あの時、やっぱりあぁしておけば良かったとか後悔したくないので、筋力的な何かに問題がないかなど、診てくれる専門の機関があるのならみてもらうなり、大きい病院へのセカンドオピニオンなり不安要素が少しでも減るようにしたらいいと思います。お母さんの笑顔が一番子供に大切なので、安心できる日がくるといいですね!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    日々、娘の様子に気を配ります😭

    • 7月9日
まみ

昔の投稿に失礼します。その後お子さんの様子いかがですか?うちの子と似ていて…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    あのあと、1歳で高ばいを始めて1歳4ヶ月で最初の1歩が出て、大体1歳5ヶ月くらいでちゃんと歩くようになりました。
    発語や模倣もあり、自分で手づかみしながらご飯を食べたり、言ってることを理解して行動したりは出来るのですが、検診の時は気が散りまくり、歩きまくりで経過観察になりました🥲
    ですが家庭では特に困り事がないので、集団生活に入る頃に支障があるなら育児相談を受けようか考えています。

    • 4月15日
  • まみ

    まみ

    そうなんですね!成長すごいです!うちもゆっくり成長を見守りたいですが、どうしても焦りが…
    ありがとうございます!

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰 

その後娘さんいかがですか?😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    あれから、1歳で高ばい、1歳4ヶ月で最初の1歩、1歳5ケ月くらいでちゃんと歩くようになりました。
    日々言葉も増えているし、こちらの言葉の理解もあります。真似っこも上手だし、絵本も内容を覚えて自分で声に出して読んだり、犬さんは?と聞いたらワンワン!と鳴き声を答えたりも出来ます😊
    1歳半検診では、気が散りまくりで話を聞かないので様子見になりました😅
    ですが、家庭では今のところ困ってないのでこれから集団生活に入る際に困り事があるなら相談しようかと考えています。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    なるほどです😭色々教えてくださりありがとうございます😭!
    成長がゆっくりめで何もないといいですね🥰

    • 6月15日