※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

心境が辛く、男の子の4人目の妊娠に悩んでいます。家庭環境や過去の影響が重く、マタニティブルーに苦しんでいます。精神科医に相談したが、病気ではないとの回答。中絶を考えたこともありますが、子供が大好きで幸せな日々を過ごしています。

今の心境を聞いて欲しいのですが。現在12週早期ですが、4人目のお腹の子、男の子でした。私の父は三兄弟仲良くなく兄弟に嫌なイメージがあるみたいできっとまた男だから四人目はやめとくように以前言われる。母は希望の三姉妹を出産し、兄弟の周囲をみては男家庭は大変すぎる可哀想とよく言ってる。次男のとき、父にさえ一度だけまた男の子最悪やね言われて反応にすごいショックでした。女の子なら両親にも喜んでもらえるのかなと思ってましたが男の子でした。母と共依存の妹と母が一緒に、私がまた男の子で残念だったねときっと裏で言われる。
私は長女に同性の妹がつくりたかったけどもう5人目はないし叶わないことはショックではある

3番目の男の子ってだけで周りから祝福されないのかと思ったら悲しくて仕方なくて、完全にマタニティブルー

今体調不良で思うように動けないのも、4人目なんて私にはキャパオーバーだからやめとけば良かったとか思ってしまうし、生まれて初めて中絶について調べてしまって、罪悪感。


今までは妊娠中きつくてもどうにか妊婦期間頑張れたけど、今は未だ終わらないつわりにも絶望し、長い妊婦期間を頑張る気力がない。生まれたら頑張るしかないので早く出産したい。

母は自己愛性パーソナリティ障害の毒親のために疎遠ですが、父にはそろそろ言わないとお腹でてきたのでばれる。母に言いたくない。私はなにか心の病気でしょうか?
アダルトチルドレン、愛着障害、複雑性PTSD、非定型うつ病はあると自覚してます。(受診はしたことない自己診断。今は家庭が安全基地のため落ち着き気味)。私は長年自己愛母に脱価値化されたターゲット(奴隷)でした。気づいて逃げましたが。でもこの調子でまだ共依存ですよね。幼少期から本当に生きづらくて、どうにか頑張って側からみたら明るく生きてきました。ちなみに今いる3人の子育ては、子供が好きなので楽しいです。(普段は楽しいけど、つわり時期の今はしんどい)

この質問をネットで精神科医に医師にしたところ、3名の医師より繊細で感受性は強いと思うが、病気ではない。との回答でした。

私自身繊細なのにめちゃくちゃハードな家庭環境でした。男兄弟に嫌なイメージがある父ですが、優しいですが母が不倫し妹をみごもり父と私が3歳で離婚、自己愛の歪んだ母親に育てられました。次々に養育者が代わり無償の愛情を感じられず、母の言葉にも何度も何度も傷ついて生きてきました。
私にとって子供が生まれてからが一番幸せな日々でした。なのに。今呪文みたいに母が可哀想可哀想といってる言葉が繰り返されます。どうして。たかだか性別。逆で三姉妹で男の子1人なら苦しくなかったのか。でも女の子の子供ばかり欲しかったわけではない。ただ今回の妊娠は娘に妹がつくりたい思いは強かった。男の子だと言った、もう妹はつくれないごめんねといったら一度娘が泣いたので苦しかった。

男の子も可愛いくてたまらない。もちろん女の子も可愛い。どっちも可愛いのに苦しい。
本当に生きづらいです。なにが言いたいのかももうわからない。中絶したいなんて本当は思ってない。ただ妊娠初期の今がただ辛くて、もう苦しみのないなにも考えないで良い世界に行きたい。来世は毒親でない普通の家族に囲まれて過ごしたい

コメント

はじめてのママリ🔰

両親の反応が微妙だとショックですよね😞

うちは姉が3姉妹いて、私が2人目女の子って父に言ったら無反応でした😫💦
男の子が欲しかったの知ってたので報告もしづらかったです☹️

一番上が女の子で下3人が男の子って辻ちゃんと一緒ですね☺️

産むのは質問者さんで、親は質問者さんとご主人です☺️
今の子育てが楽しいならきっと生まれてきた4人目のお子さんも可愛く楽しく子育てできると私は思います☺️

ママリ

私は自分の子どもなので、他人の意見は気にしないタイプです😂
色々と辛いですよね😣でもママリさんの子どもが好きな気持ち伝わってきます✨私は3回流産経験しており、4人も宝物幸せでうらやましいなぁって思ってしまいました😊❤️
ちなみに12週ならまだまだ性別変わる可能性ありますよ!
無理されないでくださいね😣

にわこ

私もアダルトチルドレンで、生きづらさを抱えています。2年前からカウンセリングを受けて、だんだん良くなってきました。
文章に答え出てると私は感じました。

中絶なんてしたくない
性別なんて関係なく子供が可愛い
お子さんが生まれてから一番幸せな日々

来世では普通の家庭で、ちゃんと愛されて育ってみたいですよね。気持ち、とてもわかります。
ママリさんの人生は、ママリさんが主人公です。お父さんの言葉も、お母さんの言葉も聞かなくてOKです。
きっと、今まで親の顔色を気にして生きてきたんだなと感じました。辛かったね。愛されたかったよね。
今まで本当に頑張ってきたと思います。ママリさんの言う「苦しみのない世界」には今からでも行くことが出来ます。自分を傷つける相手とは離れていいんです。自分を大切にしてくれる人だけを大切にしていいんです。
育ってきた環境は変えられないけれど、これからは変えられます。
お身体大切にしてくださいね。