※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コパンダ🐼
ココロ・悩み

息子はASD、ADHDの診断を受けており、通級支援を受けています。支援級と通級の違いや、通級での支援内容について知りたいです。支援級か通級かの判断は後期に再度行われる予定です。

お子さんが小学生で通級支援受けている方いますか?
息子の教育相談の結果、委員会の方で支援級か通級かの判断で分かれているそうで前期の結果保留で後期にもう一度様子を見て判断との事です。支援級の見学には行ったのですが、通級の支援と言うのは見ることが出来ず、どんな支援を受けているのか知りたいです。実際週一または二の取り出し支援でどれぐらいお子さんの成長が見られるかも気になります。

息子はASD、ADHDの診断を受けています。IQテストは問題なしでした。指示は通りにくいですが、一応通ります。視覚支援は必要と伝えてあり、親としては支援級希望なのですが、通級でもいいのかな?と迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

発達グレーで普通級+週1通級利用してます。
通級は療育の延長みたいな内容をしているようです。
グループではみんなで発表していろいろな考えがあるね。こういう時はどうしたらいい?みたいな話合いをしたりって感じです。個別ではその子の苦手面をフォローって感じです。うちの子はADHD傾向で注意散漫なので指示を聞きながら、プリントに答えを書いてくみたいな内容してることが多いです。
支援級、通級で割れてるなら親として悩ましいですよね。
うちもIQ高めですが、注意散漫で一斉指示が通りにくいので結構大変です💦
1番前の席にしてもらいなんとかやれてるって感じです。
支援級希望が支援級の方が手厚いからですかね?やはり通級利用してるとないえ普通級なので確かに手厚さないです💦

  • コパンダ🐼

    コパンダ🐼

    お返事遅くなりました。

    支援級希望なのは、切り替えが苦手なので、上手く勉強に取り組めない時に癇癪を起こして授業を止めてしまう、同じく注意散漫なので、周りの事が気になってしまって集中できない、前の方の席じゃないと指示が通りにくい等気になる点があるからです💦支援級の方が手厚いのもその理由です💦
    やはり通級は療育の延長のような内容なんですね!話し合いも苦手だと思うので、通級の中で勉強出来るのはありがたいです!
    お子さんは一斉指示が通りにくいとの事ですが、通常級の中で工夫してもらっている事はありますか?

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

今年度入学と共に週一で通っています。
クラスは4人です。
それまで療育などは利用なしでした。
息子も同じ特性ですが他害があるタイプです💦 
興味があって物をポンと当てたり、手を叩いてしまったりです…
息子は支援級は進められず通級もこちらから強く希望して入れて貰いました。

まだ数ヶ月なので成果はそこまで分かりませんが学校で起きたことを担任と通級の先生と共有して一緒に考えていけるのは心強いですね。
何より息子は学校での生活も通級での授業も楽しめているのでそれはよかったです。

通級の内容は大体1日に4つの項目で①プリント②工作③ゲーム④クイズなどが多いです。
体を使って先生の指示を聞いて同じように動かすようなものもあります。
後日写真付で今日行った授業、息子の様子など教えてくれるので助かってます。
あとは2週に1回懇談をしてます。
対人トラブルが小学校であると支援級の方がよかったのかなと思う時もあるのですがとりあえずこのまま通級で続けていく予定です。

  • コパンダ🐼

    コパンダ🐼

    お返事遅くなりました。
    療育など通われていなかったんですね!ママリさんの希望で通級への就学になったのですね💡
    担任と通級の先生の連携が取れていると特性も理解して貰えるので助かりますね。息子さんが楽しく学校に通われているという事で、通級が合っていたのかもしれませんね!

    通級の内容を写真付きで教えて貰えるのはありがたいですね🥺どんな風に指導を受けているか分かると家でも宿題の時等対応しやすくなりそうです!!小まめに懇談してくださるんですね!!毎日毎日成長もしますし、どんな風に過ごしているか分かるのはありがたいです。

    私も何かトラブルがあって、息子が学校行きたがらなかったら…と思うと通級で大丈夫なのか?と不安に思うので、支援級かな?と悩んでいます💦

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

35人教室で、先生の寄り添いなしで一斉指示が通りますか?
そこによると思います。

園の先生はどう考えてそうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの学校は、3分の1は支援級側で過ごし、3分の2は普通級で過ごし支援員も普通級に1人配置されます。

    そういうタイプの支援級なら、軽度の子も支援級は結構おすすめです。

    それに対して前の学校は支援級にいれたのに別室で過ごす時間が通級レベルで、普通級でほとんどの時間を過ごして教室に入れず遅刻早退しまくりな生活でカバーした学校もあります。(転校しました)

    • 7月9日
  • コパンダ🐼

    コパンダ🐼

    お返事遅くなりました。
    今保育園では31人クラスで席を前にしてもらったり、視覚支援をしてもらいながらだと通る感じです。ただ、意味が理解出来ていな時もありそうで、周りの子に助けてもらいながら取り組んでそうです(先日参観日で見た様子です)
    きちんと園の先生の意見を聞くのは来週なので、今はまだちゃんとした意見は聞いていません。ただ、息子を支援してくれる気持ちはすごく伝わるので、支援は必要と思っていると思います。

    学校によって支援級の在り方も様々なんですね💦息子が通う予定の小学校は普通級に支援員さんは付かない様子でした。どちらかというと、3分の2を支援級、残りを通常級で行けそうなら通常級という感じです。数ヶ月に一度先生と親が面談して、通常級を増やしたり減らしたりして行く様子でした。
    支援級なのに、普通級で過ごす時間が長いという学校もあるんですね😳そうなると支援が必要なのに受けられないとなると行き渋りも出てきてしまいそうです😞💦

    • 7月10日
はじめてのママリ

うちは支援級なのですが、通級も見学に行ったり周りに利用しているお友達がいたりするのでわかる範囲でお答えします。

通級は週の数時間、通常級の授業を中抜けして通う形です。
全ての小学校にはないので通う学校に通級が無ければ祖が近隣の通級が常設している学校へその都度送り迎えをする必要があります。
通う学校に通級があればその必要はありません。

通級の間はその子に必要な勉強をしていくようになります。
言葉の面だったり、情緒の面だったり、算数や国語など勉強面だったり、、そこは個別で支援計画が組まれると思います。
通級の時間以外は通常級で過ごすようになるのでその時に何か支援があるのかといえば無いに等しいと思っていた方がいいです。
生活面では通級を選択すれば通常級でのやり方に身を置くようになります。
おそらく相談すれば学校側はサポートするように答えてくれるとは思いますが、親として近くで見てると実際はそのようなお子さんは沢山いるのでキャパオーバーだったり、先生の認識不足だったりが多々あるように感じます。(特に1年生以降)実際にうちの小学校では1年時も2年時も新任の先生が担任をもたれています。
通級を選択する場合は放課後デイサービスなど他のフォロー先も手厚く準備しておいた方が安心かなと思います。

  • コパンダ🐼

    コパンダ🐼

    お返事遅くなりました。

    息子が通う予定の小学校には通級を利用している生徒の子もいるそうです。ない場合は近隣の学校で学ぶ事もあるんですね!
    療育のように個別の支援計画を立てて苦手面を勉強して行くんですね。どんな感じで苦手面を見つけるのか気になっていたのでありがとうございます😌息子は情緒面が気になるので、そう言う所も通級になった場合でも支援してもらえるんですね!
    やはり、通常級での授業だと支援は無いのですね。通常級も見学に行ったのですが、支援はしてもらえそうになかったので…通級だとやっていけるのか?と心配になります。
    そうですね、通級と判断された場合は放課デイ探す事も視野に入れておきます👀

    • 7月10日
コパンダ🐼

みなさん回答いただきありがとうございます😭🙏